goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

裁判員裁判、初の死刑確定 被告が控訴取り下げ

2011-06-17 23:26:00 | 時事ネタ


 男性2人を殺害し遺体を切断、遺棄したとして強盗殺人など九つの罪に問われ、裁判員裁判で初の死刑判決を受けた無職池田容之被告(33)が17日までに、東京高裁への控訴を取り下げ、刑が確定した。最高検によると、裁判員裁判の死刑判決確定は初めて。取り下げは16日付。昨年11月の一審横浜地裁判決では裁判長が判決後「重大な結論で控訴を勧めたい」と異例の説諭をしていた。
(http://www.excite.co.jp/
News/society_g/20110617/Kyodo_OT_MN2011061701000688.html)

 

 

判決は去年の11月に出た。(参照 '10 11/16 1341号)

あれから7ヶ月。考えた末の控訴取り下げ、本人は充分納得してると思う。

納得していないのは弁護士か、それとも控訴を勧めたいと異例の説諭をした裁判長か。

 

死刑確定した以上、刑の執行も粛々と行うべきなんだが‥‥。

なかなかままならない。

                           1558号


<羽賀研二被告>未公開株巡る詐欺で逆転有罪…大阪高裁判決

2011-06-17 22:57:21 | 時事ネタ


 未公開株の売買を巡って詐欺罪などに問われ、1審・大阪地裁で無罪判決を受けたタレントの羽賀研二(本名・当真美喜男=とうま・みきお)被告(49)の控訴審判決が17日、大阪高裁であった。古川博裁判長は1審判決を破棄し、懲役6年(求刑懲役8年)を言い渡した。羽賀被告とともに恐喝未遂罪に問われ、1審で無罪となった元プロボクシング世界王者の渡辺二郎被告(56)にも懲役2年(求刑懲役4年)の実刑を言い渡した。
  羽賀被告は01年、知人から1株40万円で買った医療関連会社の未公開株の株価を3倍の120万円と偽って不動産会社社長に売却し、3億7000万円をだまし取ったなどとして起訴された。
  08年11月の大阪地裁判決で無罪となった後、羽賀被告に有利な証言をした証人が偽証罪に問われ、10年11月に大阪地裁で有罪判決を受けた(控訴中)。古川裁判長はこの証言について「多くの点で客観的証拠と符合せず、(1審で)意図的に虚偽の供述をしたと言わざるを得ない」と指摘した。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000053-mai-soci)

 

 

無罪から一転、懲役6年か、、、。

天国から地獄やね。

 

こちらもまだ確定してないけど、証人が偽証罪に問われて有罪判決を受けてるからなぁ。

上告するって言ってるけど厳しいんやろね。

 

上告断念して刑に服した方がいいんじゃないの?

                           1557号


<20年夏季五輪>石原都知事、招致に強い意欲

2011-06-17 22:00:13 | 時事ネタ


 東京への五輪招致を公約に掲げる石原慎太郎都知事は、17日の都議会本会議の所信表明で「大震災から立ち直った9年後の日本の姿を披歴できれば、世界中から寄せられた友情や励ましへの何よりの返礼となるに違いない」と述べ、20年夏季五輪招致に強い意欲を示した。
 招致活動の規定で、立候補を表明すると7月中旬に開かれる日本体育協会と日本オリンピック委員会(JOC)の100周年式典に、招待した国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長らが出席できなくなる恐れがある。このため表明は式典以降となる見通し。
 所信表明で石原知事は「招致成功には国やスポーツ界、経済界など国家の総力が結集され、機運が盛り上がることが不可欠。日本が一つになることを強く期待している」と、広く協力を呼び掛けた。
 本会議後の定例会見では、16年夏季五輪の招致に失敗した経験からJOCに対して「もう少し立派なチームにならなきゃだめだ」と注文。記者から「一部の競技を被災地で開催するか」と問われ、「それも場合によってはあるかもしれない」と答えた。
 20年五輪招致の申請期限は9月1日。海外では既にローマが立候補を表明している。開催都市は13年9月にIOC総会で決まる。都は16年五輪のための基金4000億円をそのまま保有している。
(http://www.excite.co.jp/
News/sports_g/20110617/Mainichi_20110618k0000m050022000c.html)

 

 

東京に決まればいいけど、道のりはまだまだ遠いなぁ。

震災の後の選挙で公約の1つとしてあげ再選されたんだから、この表明は当然と言えば当然。

ただ国の援助も必要。財政の厳しい国がどこまで協力するか、今の段階からあやしい。

 

今まで名古屋にしろ、大阪にしろ、一度立候補して落選落胆断念。

五輪開催立候補都市を見ると2回3回……と続けて立候補している。

一度で諦めず二度目の立候補をすることは珍しいものではない。

本当に五輪を開催したいのなら再立候補は普通。

 

今度の夢は夢に終わらず実現して欲しい。

                           1556号