
↑流し台の上の段の引き出し。
栓抜きとか、缶切りとかの
物を開けるための道具入れ。
ワインのボトルのキャップと
温度計とかも入れました。

↑流し台の2段目の引き出し。
ここに仕切りがないので、きれいに整理できないわ〜。
今度100円ショップとかで仕切りを買ってこよう。
ここにはお料理の道具とコンビニでもらった割り箸を入れました。
夏みかんの皮むくヒヨコはココに。
計量スプーンは使わないので
全然関係ない所にしまいました。
年末に娘が来たら持っていってもらおう。
とりあえず引き出しの1段目と2段目完了。
もうコンビニとかで割り箸もらわないようにしよう。
☆☆☆↓私の本です

アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
お仕事しましょうって本ではありません。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記

アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
