閑と体力が無ければ参加出来ない沖縄への旅でした
岡山空港から沖縄へのツアーより廉価なのが売りです
天候に恵まれ自由時間も多くて楽しめた
美ら海水族館では2時間ありましたが半日は必要だ 大きい
写真加工non-nonさんのソースをお借りしました
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
マンタ | ゴンドウ | 古宇利島 | アーマン | ジンベエ |
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
マンタ | ゴンドウ | 古宇利島 | アーマン | ジンベエ |
アクアスから車で小一時間で山あいの小さな美又温泉へ旅館九軒ですが泉質には自信あり
立看板には泉質日本一と旅館亀屋さんに宿泊 温泉はもちろんですが清潔で手料理もいい
親父は今回で三度目です
美又で一軒のお菓子屋 フクラシ粉の香り素朴な饅頭 美味い
翌朝 広島県の西条市へ西日本有数の造り酒屋さんの多い町
酒蔵見学には4月7日にジパングで行きますが
今回は息子のお供と言う事で行きました 試飲も息子の分も引き受けて少々
どっしりとした白壁の造り酒屋さんがJR西条駅の近くに何軒もあります いい町です
どっしりとした白壁の賀茂鶴酒造
西条から福山市へ昼食はお目当ての中華そば 名代十八番で いい気分で帰宅しました
男三人親子旅は最初で最後になるのかなー
のんびりと温泉を楽しみたいと息子たち 手作り旅プランは親父は体験済みの旅程です
早朝出発で庄原インターで一般道へ30分で庄原市口和郷土資料館へ 人生の楽園を見て
昨年夏に夫婦で訪ね 楽園の雰囲気に触れさせていただいた 安部館長ご夫妻と再会
息子達は初対面 初体験 ご夫妻のお人柄ですぐにうちとけ楽しそう 良かった
100年前の手廻し蓄音機 おそらく音声再生も電源不用 直接ラッパスピーカーから
立派に現役復帰です 手廻し蓄音機の生命線は鋼製リボン状のバネらしい
バネが折れての故障が多い ボンベのガスバーナーで鈍して穴あけ 焼きいれ再生
館長さんのすばらしい熱意と技有ればこそです レコード盤も明治です
曲は 汽笛一声新橋を・・・ 鉄道唱歌です 明治の元気一杯いい歌声でした
屋久杉の成長は少しずつ 当然年輪の厚みは少ない しっかり木目がつまっている それが幸いして屋久杉は台風等の風圧やいろんな災害に負けない強さになった 今苦労している若い人 屋久杉みたいに強く成れるよ がんばって!! 世界自然遺産 屋久島へリンク 下の写真3枚ウイルソン株です 株の中から空を見ています 追記です年配の人でも屋久杉に会えるルートがあるそうです お付き合いいただき感謝です 屋久島はそんなに大きい島ではないと思うのですが 三岳という
夕食後 別府の夜を散策探訪しようと着替えて街へ
別府温泉かくすい苑さんから表通りへ その角に別府タワーが在りました 残念ながら水曜日で休業でしたので 好い雰囲気 レトロなライトアップの タワーをパチリ 5分もブラブラ散策したら繁華街へ到着です JR別府駅付近にはいろいろお店がたくさんありましたが ネットで調べていたアットホームな食堂風 居酒屋さんへ 楽しく安くて さよりのお刺身など珍しくて 美味しかった いい1日でした ![]() ちょっとレトロな別府タワーHPへリンク 昭和32年完成 満51歳 |