goo blog サービス終了のお知らせ 

52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

F・R・I・E・N・D・S

2007年08月16日 | 映画DVD
フレンズ 1st-10th コンプリートセット (Amazon.co.jp仕様) [DVD]フレンズ 1st-10th コンプリートセット (Amazon.co.jp仕様) [DVD]

ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-12-15
売り上げランキング : 51571
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


英語学習に海外ドラマは欠かせない。
わたしの永遠の友は、フレンズ。

もちろん途中「24」や「Prison Break」などなどにも浮気してますけど
定期的に引っ張り出しては、同じ回を何回も何回も観ています。

わたしが好きなのは、シーズン1から3まで。
もちろん全部みたことはみたのですが、3以降はちょっと切ない・・・

まだアメリカにいる頃、朝・夕方・夜と1日3回
再放送されていたフレンズを、毎日毎日飽きずにみていました。
仲良し6人組の中でレイチェルとロスのカップルが誕生したときは、
わたしもとってもうれしくなったものです。
幸せたっぷりで、ユーモアもたっぷりなお話が、シーズン3以降は
幸せ度合いがちょっと減り、何となく切なくなっちゃうんです。

ところで、フレンズは、TOEFLなんかを勉強している人にとってもお勧め。
特にPBTに最適。

   コメディドラマであの堅苦しいTOEFL対策?!

と半信半疑な方、理由は以下の通りです。

・台詞が長すぎない。
・わりあいシンプルな英語が使われている。
・TOEFLでよく出てくる口語表現が、毎回1つは使われている。

最近はフレンズのTranscriptをネットで見ることが可能。
日本語の解説がほしい場合は
シットコムで笑え!海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド
を参考にしてもよいかも。

海外ドラマ「プリズン・ブレイク」

2007年08月10日 | 映画DVD
プリズン・ブレイク  DVDコレクターズBOXプリズン・ブレイク DVDコレクターズBOXウェントワース・ミラー, ドミニク・パーセル, ロビン・タニー, サラ・ウェイン・キャリーズ20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-04-27売り上げランキング : 4701おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools


いま一番はまっている海外ドラマ。

最新版が昨日届き、翌日仕事が控えているのも省みず
夜中に2枚とも全部みちゃった。。。
おかげで今日は完全に寝不足だあ。

このドラマ、観はじめた当初は、男くさい乱暴なドラマで
「24」みたいなやつかな~なんて思っていたら侮れませんでした。
「24」よりよっぽどストーリーが作りこんであるっ。

ふつうの映画やドラマでありがちな「悪者は最後まで悪い」的な
決め付けはなく、変態ティーバッグ(異常なサディストで男も女も大人も子供も
性的対象になっちゃうようなワル。残忍な方法で、すぐ人を殺す。)や、
元刑務長のいじわるべリックなんかもいやなやつなんだけど
ときにかわいく見えてきたり、かわいそうになったり、
とにかく一人ひとりに感情移入しやすいストーリーです。

何気にティーバッグの言い回しが粋だしユーモアがあるしで面白く、
また南部訛りも珍しく、注目のキャラ No. 1でおすすめです。

Cutie Blonde

2007年07月24日 | 映画DVD
キューティ・ブロンド〈特別編〉キューティ・ブロンド〈特別編〉リーズ・ウィザースプーン ロバート・ルケティック ルーク・ウィルソン 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2003-11-21売り上げランキング : 25663おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools


先日紹介した「Legally Blonde」の映画版。

映画より原作のほうがよかったということはよくあるのですが、これは反対。
原作もstereotypeなどのアメリカ文化を学べたりして面白いのですが、その他の部分は映画のほうが、ず~っと楽しめます。

一番の理由は、映画のほうがドラマチックな場面が多いこと。例えば、法廷でElleが彼女独特の機転を利かせて勝利する場面があるのですが、本ではたった1回の機転で終わり。映画ではそんな場面が1回以上あるし、その他の場面でも彼女の機転により、人々がハッピーになっていくのです。

次に、Elleの性格そのものも、映画のほうがもっと優しい感じだし、かわいい感じに描かれています。本では「そうそう、アメリカ人の女の子って、こういう恐いところアルアル~」状態。

それから、舞台となっている街と大学。原作の舞台は、Stanford Universityでしたが、映画の舞台はHarvard University。ボストンに住んだことのあるわたしとしては、やはりニューイングランドの湿った風景と、ハーバードの古びて威厳を増したレンガ造りの校舎がなつかしく、映画のほうが入り込みやすいのです。

さらに、他にも映画のほうが楽しめる要素はいっぱいです。主人公 Elleのキュートな服装と歩き方、しゃべり方、Macやフワフワ羽つきペン、香りつきの履歴書などなどの小物。超コンサバなキャンパスに、奇想天外なエル・ワールドが繰り広げられるギャップがよいのです。

原作を読み進めながら、ぜひぜひこちらも見てください!


Working Girl

2007年07月05日 | 映画DVD
英語の勉強法のひとつに、映画をみるというのがあります。
たんに映画をみるだけではなく、外国映画対訳シナリオを活用します。

むか~し、ちょっとだけ語学留学したときに、ESLクラスの教材として使われたのが、この「Working Girl」です。仕事に恋に、女と女の戦いが繰り広げられ、明らかに不利なほうが圧倒的勝利をおさめる爽快感。主人公Tessのブルックリン訛りがかわいらしいし、女上司Katharineの洗練された英語は、何度聞いても勉強になります。もう10回は観たかな。

ワーキング・ガール [DVD]ワーキング・ガール [DVD]
メラニー・グリフィス, シガーニー・ウィーバー, ハリソン・フォード, アレック・ボールドウィン, マイク・ニコルズ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2008-01-18
売り上げランキング : 47151
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


舞台はニューヨーク。主人公Tessやそのお友達は、まさに80年代ミュージック・ビデオによく出てくるような感じ。髪はライオンのように逆立っているし、化粧も濃い濃い。アクセサリーも職場でつけるにはちょっとじゃらじゃらしすぎなんですが、名門女子大ウェルズレー出身の女上司Katharineに、ココ・シャネルの引用で牽制されちゃいます。

"Dress shabbily, they notice the dress. Dress impeccably, they notice the woman." 
(下品な身だしなみは服が目に付き、上品な身だしなみは女を引き立たせる)

DVDをみているだけでは聞き流してしまうような表現も、スクリーンプレイがあれば目で見て確認できるし、単語の意味や歴史的・文化的背景なども説明があるので、何倍も楽しめます。

あと、証券会社が職場ということで、この分野ならではの表現や特殊用語などがふんだんに盛り込まれているのも魅力的。go short on (空売りする)、Arbitrage(裁定取引)など、金融機関にお勤めの方にも勉強になるかも。