雅な和歌の言葉で連歌を楽しむ会、一度、のぞいてみませんか?
初折表 |
|
|
発句 |
風こぼす露むらさきの小萩かな |
梅豊 |
|
脇 |
こよひ野も狭に鳴くや鈴虫 |
路光 |
|
第三 |
夜な夜なに満ちゆく月を空にみて |
初瀬 |
|
第四 |
渡る舟の荷秋の香ぞする |
草芳 |
|
第五 |
いづくにか宿を旅立ち急ぐらむ |
純一 |
|
第六 |
しるべも朽つる深山辺の道 |
鑑 |
|
第七 |
分け入りて時雨に濡るる狩衣 |
典子 |
|
第八 |
駒を走らす冬の暮れ方 |
弓子 |
|
初折裏 |
|
|
第一 |
うつりゆく雲にあはする松風に |
直人 |
|
第二 |
しばし聞くらむ糸竹の声 |
和雄 |
|
第三 |
うちうちの女男の集ひけり |
路光 |
をみなをのこ |
第四 |
げにも川辺の端居凉しや |
梅豊 |
|
第五 |
常夏のかさねの隙に文の影 |
草芳 |
|
第六 |
心も恋に染められし頃 |
初瀬 |
|
第七 |
別れてもまたたれをかは訪ね来む |
鑑 |
|
第八 |
ただ眺むるは菊の白露 |
純一 |
|
第九 |
雁が音の遠より届くふもとにて |
弓子 |
|
第十 |
変はらぬ月ぞ光さやけき |
典子 |
|
第十一 |
野仏の連ねおはする路の辺に |
和雄 |
|
第十二 |
のどやかなれや里の古寺 |
直人 |
|
第十三 |
色に染む花もきのふと同じにて |
梅豊 |
|
第十四 |
こころ朧に老いのすゑずゑ |
路光 |
|
名残折表 |
|
|
第一 |
住吉の幣は百重の浪と見よ |
初瀬 |
|
第二 |
小忌衣にも寄する浦風 |
草芳 |
をみごろも |
第三 |
舞姫の袖にくれなゐ忘られじ |
純一 |
|
第四 |
徒しと知るもなほ契らばや |
鑑 |
|
第五 |
しのぶれど涙の雨ぞ降りまさる |
典子 |
|
第六 |
人目つつまずなく郭公 |
和雄 |
|
第七 |
たちばなの花散る里もおとづれよ |
直人 |
|
第八 |
御階の右ぞいとなつかしき |
梅豊 |
みはし |
第九 |
そのかみは位の山を望みたり |
路光 |
|
第十 |
六の巷に縁こそあれ |
初瀬 |
|
第十一 |
安らけくまことの道の空のほど |
草芳 |
|
第十二 |
おおみやどころ小夜風ぞやむ |
純一 |
|
第十三 |
霜枯れの野辺に優しき月の影 |
鑑 |
|
第十四 |
根延ふ下草雪を待つらむ |
典子 |
|
名残折裏 |
|
|
第一 |
宿りせむ深緑なる松蔭に |
和雄 |
|
第二 |
頻浪よする浦の虚蝉 |
直人 |
|
第三 |
わたつうみの沖ゆく舟はとほくして |
梅豊 |
|
第四 |
なれし衣に纏ふ舞風 |
路光 |
|
第五 |
見渡せば匂ふばかりのうすがすみ |
初瀬 |
|
第六 |
けふ早蕨の谷はけぶりぬ |
草芳 |
|
第七 |
桜花やすらふ春に色そへて |
純一 |
|
挙句 |
鶯もまた声のよそほひ |
南天 |
|