(路光寫)
初折表 | |||
発句 | 庭もせに名もなき草の芽ぶきかな | 路光 | |
脇 | をちこち歌へ枝のうぐひす | 初瀬 | |
第三 | 山いづこ霞のころも隠すらむ | 純一 | |
第四 | しるべかたぶきわく空もなし | 直人 | |
第五 | 後笈の塵はらひつつ中宿り | 和雄 | あとおひ |
第六 | 暮れ行く野辺の袖ぞ露めく | 鑑 | |
第七 | 萩の花ゆるぐ小道に月さして | 弓子 | |
第八 | なほすみまさる鈴虫の声 | 可矢 | |
初折裏 | |||
第一 | しらくもを浮かべてさびし秋の水 | 草芳 | |
第二 | を舟一つも岸に寄せなむ | 路光 | |
第三 | 見せばやなあふさきるさの胸の内 | 初瀬 | |
第四 | しぐるるすゑに言ひ知らぬ恋 | 純一 | |
第五 | 氷りつる袖の名残も色さえて | 直人 | |
第六 | うたて吹きくる峯の凩 | 和雄 | |
第七 | 老い行けば辛きことこそ忘れぬれ | 鑑 | |
第八 | さびしき時は歌詠み給へ | 弓子 | |
第九 | 琴の緒のしらべもたえし瑞垣に | 可矢 | |
第十 | 御前のぞくかおぼろげの月 | 草芳 | |
第十一 | ほどなくも霞の関は薄らぎぬ | 路光 | |
第十二 | 風に色染む春の山道 | 初瀬 | |
第十三 | 桜花散らぬ間にまたたづねばや | 純一 | |
第十四 | 柴舟おつる宇治の夕暮れ | 直人 | |
名残折表 | |||
第一 | 水上の魚あまた棲む湖に | 和雄 | |
第二 | 旅の宿りの円居するどち | 鑑 | |
第三 | 家苞を待つ子ら思ひ急ぎ足 | 弓子 | |
第四 | かたへになびけ道の夏草 | 可矢 | |
第五 | たまさかの結ぶ縁は扇にて | 草芳 | |
第六 | あふられ燃ゆる恋のあだごと | 路光 | |
第七 | まつ山に忍ぶる末の浪のこゑ | 初瀬 | |
第八 | 心のうらになほ濡るる袖 | 純一 | |
第九 | 迷ひすてむかへの雲をただ頼め | 直人 | |
第十 | み名となへつつ思ふ彼の岸 | 和雄 | |
第十一 | 都には楽しきことぞ多かりし | 鑑 | |
第十二 | 更くる秋の夜交はす旨酒 | 弓子 | |
第十三 | 月影の露とこぼるる武蔵野に | 可矢 | |
第十四 | つづくかりねの荻の上風 | 草芳 | |
名残折裏 | |||
第一 | もじずりの裾や漬つらむ道のほど | 路光 | |
第二 | 流れて雲のうすれゆくなり | 初瀬 | |
第三 | 川はやみ岩瀬の玉は涼しくて | 純一 | |
第四 | 蝉の声絶え暮るる山蔭 | 直人 | |
第五 | 久方の雨に荒田もうるほひぬ | 和雄 | |
第六 | いつしか草の青む村里 | 鑑 | |
第七 | 咲き初めし花に浮き立つ昨日今日 | 弓子 | |
挙句 | 駒並めゆかむ春の国原 | 可矢 |