初折表 | |||
発句 | 蝉こゑも風さへ暑き野末かな | 和雄 | |
脇 | 木々の隙より夏の日の影 | 弓子 | |
第三 | 片岸の岩の清水に手をひぢて | 路光 | |
第四 | はるけき峯に雲のかけはし | 純一 | |
第五 | 山越ゆる雁行く方に出で立たむ | 純 | |
第六 | 露おき初むる果てもなき道 | 和雄 | |
第七 | さ迷へばいらかに月のかかやきて | 弓子 | |
第八 | 咲くはここぞと香る白菊 | 路光 | |
初折裏 | |||
第一 | いづこへか駒の足音かろやかに | 純一 | |
第二 | 空晴れわたり光るみづうみ | 直人 | |
第三 | 竹生島はるかにのぞむ舟こぎて | 梅豊 | |
第四 | 君へ届けと珠の四つの緒 | 弓子 | |
第五 | みるままになびきひかるる恋衣 | 和雄 | |
第六 | 馴れし通ひ路雪な隔てそ | 純一 | |
第七 | うち泥み忍ぶ心ぞ憂かりける | 路光 | なずみ |
第八 | しばしやすらふ旅のひととき | 梅豊 | |
第九 | しるべすらかたぶき朽つる山里に | 直人 | |
第十 | 朧にうかぶ手枕の月 | 和雄 | |
第十一 | 思はずもこちふく風におどろきて | 純一 | |
第十二 | 音もうららかに来鳴くうぐひす | 直人 | |
第十三 | 咲きしより訪はぬ日ぞなき花の色 | 梅豊 | |
第十四 | ふるの社にすゑ祈るべし | 純一 | |
名残折表 | |||
第一 | 鎮まりし池の鏡もさやけしな | ヒサヨ | |
第二 | 道行くほどにくれわたる空 | 鑑 | |
第三 | 柴人やいづくをさして急ぎけむ | 深峰 | |
第四 | 時雨もやする深山辺の奥 | 南天 | |
第五 | 冴ゆる日の衣手うすし草の庵 | 弓子 | |
第六 | いまは枯野の襲ともがな | 梅豊 | |
第七 | しののめのきのふにかはる松の風 | 純 | |
第八 | ふりにし身にも秋は来にけり | 直人 | |
第九 | 虫の音のなほぞ侘びます宿りなる | 和雄 | |
第十 | 霧の籬に見えぬ古寺 | 純一 | |
第十一 | 山踏みに人訪ふことは難からむ | 路光 | |
第十二 | 恋しかるべき百合の花影 | ヒサヨ | |
第十三 | 月も憂し忍び通ひの夏衣 | 鑑 | |
第十四 | ふり出でて行く名残やはなき | 深峰 | |
名残折裏 | |||
第一 | 辻々はけさ立つ市に賑はひて | 南天 | |
第二 | 浮き雲見ゆる里のをちこち | 弓子 | |
第三 | 雪気さへもよほす野辺の風さむみ | 梅豊 | |
第四 | 暮れゆく嶺やまだ冬のいろ | 純 | |
第五 | 舟ひとつ泊りもとむる水際に | 直人 | |
第六 | 霞敷くなる波ぞのどけき | 和雄 | |
第七 | 寄せ返す袖の香もあり花の春 | 草芳 | |
挙句 | てふも来たれや内の御園生 | 路光 |
最新の画像[もっと見る]
- 恒例の鎌倉連歌会を開催しました 1ヶ月前
- 恒例の鎌倉連歌会を開催しました 1ヶ月前
- 恒例の鎌倉連歌会を開催しました 1ヶ月前
- 賦御何連歌(巻110、令和6年12月23日満尾)冷泉為相卿追善 鎌倉連歌会 於浄光明寺 1ヶ月前
- 今年も古河で花の下連歌会を開催しました 10ヶ月前
- 今年も古河で花の下連歌会を開催しました 10ヶ月前
- 今年も古河で花の下連歌会を開催しました 10ヶ月前
- 4年振りに浄光明寺で「鎌倉連歌会」を開催しました 1年前
- 賦朝何連歌(巻96、令和5年9月26日満尾) 1年前
- 賦花何連歌(巻92、令和5年6月6日満尾) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます