雅な和歌の言葉で連歌を楽しむ会、一度、のぞいてみませんか?
初折表 |
|
|
発句 |
くちなしの花こそ匂へけさの雨 |
草芳 |
|
脇 |
涼しき風の通ふ村里 |
鑑 |
|
第三 |
見るままに雲のひと叢山越えて |
弓子 |
|
第四 |
駒に水飼ふ岸のせせらぎ |
可矢 |
|
第五 |
わらび折る野辺の遊びやはてぬらむ |
梅豊 |
|
第六 |
若紫の色ぞうへなき |
純一 |
|
第七 |
やはらかにうかべる月はおぼろにて |
直人 |
|
第八 |
春ゆく袖に風やそよめく |
典子 |
|
初折裏 |
|
|
第一 |
ひさびさに暇乞ひての道のほど |
路光 |
|
第二 |
都思ひに中宿りせむ |
和雄 |
|
第三 |
契りつる文も長雨にほの濡れて |
鑑 |
|
第四 |
帳の奥にかくすしのびね |
草芳 |
とばり |
第五 |
後の世を頼むと髪はおろしけり |
可矢 |
|
第六 |
百歳の尼のこす筆跡 |
弓子 |
|
第七 |
見渡せば松が浦島遠方に |
純一 |
|
第八 |
舟二つ三つ浜に寄るらし |
梅豊 |
|
第九 |
古郷は面がはりして袖ひちぬ |
典子 |
|
第十 |
なけ時鳥ともは月のみ |
路光 |
|
第十一 |
とにかくにいかなる日々もながらへむ |
和雄 |
|
第十二 |
また来し春に逢へるよろこび |
直人 |
|
第十三 |
心にぞ小夜の中山はなさかり |
草芳 |
|
第十四 |
よろひの塚はのどかなる空 |
鑑 |
|
名残折表 |
|
|
第一 |
もののふの手柄と恋の物語 |
弓子 |
|
第二 |
こがれて待てば風のおとづれ |
可矢 |
|
第三 |
黒髪の乱れも今はうらみにて |
梅豊 |
|
第四 |
誰に寄りそふ野の女郎花 |
純一 |
|
第五 |
秋の嵯峨なびく千草をめでつるに |
直人 |
|
第六 |
はや鳴ききほふあまた虫の音 |
路光 |
|
第七 |
月清み神代もかくやよろこばむ |
初瀬 |
|
第八 |
うつろふ雲はいかが見るべき |
草芳 |
|
第九 |
ほどもなく里に時雨ぞ降り初むる |
鑑 |
|
第十 |
窓を閉づればせばき世の中 |
弓子 |
|
第十一 |
ことしげき昔も今はなつかしや |
可矢 |
|
第十二 |
繰るもはかなのしづの苧環 |
梅豊 |
|
第十三 |
旅人の衣はうすし夏の日に |
純一 |
|
第十四 |
むすぶ清水をなににたとへむ |
直人 |
|
名残折裏 |
|
|
第一 |
荒々の磐のかけみち木隠れて |
路光 |
|
第二 |
ふつつかに鳴くやまばとのこゑ |
初瀬 |
|
第三 |
夕されば霜さりげなく置く庵に |
和雄 |
|
第四 |
夜のしじまの降り積もる雪 |
鑑 |
|
第五 |
白妙のぬれにし袖をあらためて |
草芳 |
|
第六 |
風もうららにいざや門出 |
可矢 |
かどいで |
第七 |
たどり着く都大路の花の宮 |
弓子 |
|
挙句 |
霞を注連の雲居なるらし |
南天 |
|