関連イベントで唯一なぞに包まれていた音楽祭スタンプラリーの概要を公表します。
スタッフ手作り企画なので(そうじゃないのは、ひとつもないんですが)、変更もあるかもしれません。
スタンプラリーの達成者には、セレネのワークショップでもおなじみのバッグに、音楽祭のキャラクター、アマデウナヅキをあしらったオリジナルトートバッグを差し上げる予定です。(数量限定、子ども優先、早い者勝ち)数量限定なので、惜しくもバッグがなくなってしまった場合には、協賛団体・企業からの提供グッズを差し上げます。お楽しみに。
バッグはこんな感じです。ちょっと違う形になるかも知れません。これは、
セレネのワークショップ(通年開催中。予約不要)で作ったものです。

音楽を楽しみながらスタンプ集めができるという企画です。
音楽になじみのない人にも宇奈月の街めぐりが楽しめます。
スタンプラリーのエントリー方法
9月19日(日)、20日(月・祝)に音楽祭実行委員会事務局のあるセレネにきて、スタンプ台紙をもらってください。(もしかすると、各演奏場所でも配布するかもしれませんが、セレネが確実です)子どもだけでなく、どなたでもエントリーできます。台紙は1人1枚です。
スタンプの集め方
演奏会場にいるスタッフが、音楽祭オリジナル消しゴムスタンプ(セレネ謹製。ワークショップでも作れますよ)を持っています。演奏が終わったら、「スタンプちょうだい」と言ってください。台紙にスタンプを押してくれます。ラジオ体操方式ですね。スタッフがだれかわからないときには、ちょっと古いけれど「すたっふーぅ」と呼んでください。演奏終了後、スタッフが「スタンプいあかがあすかあ」などと声を出すはずです。不徹底だったら、ごめん。
スタンプはどんなもの
消しゴムで作られたオリジナルスタンプです。十数種類もあります。同じ演奏場所でも、演奏時間が違っていたり、演奏者が異なれば違うスタンプの可能性があります。全部集める人は出てくるでしょうか。そういう人には、特別に何かあげとこうと思います。
どこで景品に換えてくれるの
セレネまできてください。演奏会場が移動するため、なかなかそこでは景品を引き換えできません。
いくつ集めれば景品をもらえるの
あんまりたくさんだと大変だし、少ないと努力が足りないし

台紙に書いておきたいと思いますが、音楽にちなんで、カルテットか、クインテットくらいかなと考えています。出し惜しみしても仕方がないので、みんなにもらってもらえるようにします。でも、どうしても、これだけしか集まらなかったよって人にも、一生懸命にがんばったということで、何かあげようと思います。セレネまできて、お話ししてください。
お金ではなく、知恵と汗でやっているイベントばかりです。
だけど、きらきら光る子どもの目には弱いので、しっかり準備を進めています。
お楽しみに。