goo blog サービス終了のお知らせ 

モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

雷雨の山中で山菜採り

2007-05-20 | アウトドア・ネイチャーフォト
天気予報では、寒気は深夜に通り過ぎ6時以降は晴というものでしたが、現地に着いて歩き出すとポツポツと雨。登り始めた頃には本降りになってしまいました。今回登った坪山は、山梨県上野原市にある近年ヒカゲツツジとイワウチワで人気急上昇の山です。しかし、そのシーズンも終わったので、新緑をゆっくりと楽しもうと思ったわけです。

坪山は、1102.7m。標高差は540mぐらいですが、登山口の飯尾集落から頂上が見えるという急峻な山。ちょっとした岩登りやヤセ尾根もあり、低山とはいえあなどれません。大雨では滑って滑落する危険もあります。引き返そうか迷ったのですが、車中で聞いた天気予報では、雲の切れ間があり回復は早いということだったので、頂上に着く頃には雨はあがるだろうと判断して登りました。小鳥が鳴き始めたので雨はあがるだろうと分かりました。

実際その通りだったのですが、そこまでは予想以上に雨が強く、おまけに頂上近くのヤセ尾根では突然雷が鳴り出し立ち往生。風向きと雷の移動する方向をみて、しばらく動かずに様子を見ることにしました。隠れる物もない頂上で落雷にあったらひとたまりもありません。やがて陽が差してきたので頂上へ。もちろんだれもいません。まだ朝の9時前ですから。

坪山からは、佐野山方面へ。晴れたかと思うといきなりガスに巻かれたり、めまぐるしい天気でしたが、雨はもう降ることはありませんでした。雨上がりに鳴き出したヤマガラ、ウグイス、アオバズクの鳴き声が、心を和ませてくれます。すると余裕も出てきて目に付く山菜なんかを採りながらの山歩き。雨のお陰で気温も上がらず空気も爽やか。時折霧に包まれたりして幽玄な風景も楽しめました。

今回のトレッキングのフォトレポは、モリモリキッズでアップしました。ご覧ください。山では、ヤグルマソウ、ヤマオダマキ、モミジイチゴ、コアジサイなど、そろそろ夏の花が咲き始めます。

●タイトルの写真を替えました、今回の林道をもっと奈良倉山へ行ったほうから撮影したもの。一番左はもちろん富士山です。一番右が大菩薩嶺。葛飾北斎の富士の絵のように、縦に少し伸ばしてディフォルメしてあります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年後の至福のためにアンチ... | トップ | 本当の妻女山と陣馬平(風林... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょう (FUKI)
2007-05-20 18:09:19
昨日は午前中ものすごくむし暑くなってきたと思ったらあっという間に黒い雲に覆われ、凄まじい雷雨でひょうも降ったようです。山の上ではその凄さ、恐ろしさも強かったのでは・・。今日は一日寒い北風がピュウピュウふいていました。いつもの5月よりずっと天候が荒れてます。夏は猛暑のようですが、台風の発生回数が心配です。
返信する
幽玄 (MORI MORI)
2007-05-20 18:42:02
いやあビビリました。距離はあるなと思いましたが、音が反響するので恐怖感は倍増。
でも、そんな天気ならではの山が楽しめました。
息子も結構楽しんでいましたよ。
朝18度だったので、これは254度越えてバテる登山になるなと覚悟していたのに、登ったら12度ですから快適でした。
山菜もたくさん採れたので満足です。

今年は天候不順で猛暑になるそうなので
そのつもりでいないといけないですね。
返信する
寿司レシピ御礼 (kokuzo)
2007-05-22 10:12:12
こんにちは、坪山見ましたよ!
山の雷は恐ろしいですよね。特に尾根付近だっとか
で、タイ○君にとってはこの世で怖いもの二つが同時に隣り合わせてたわけですね(笑)

先日は寿司レシピありがとうございました。
ジャスコで紹介いただいた食材をそろえてトライしてみました。といっても小生は数少ない自慢のモツ煮担当だったので、ほとんどトエさんに作ってもらいました。
で、結果ですが、どうもコリアンダーが強烈だったようで私はコリアンダー抜きでいただきました。クセが強いので相当少量にしたとトエさんは言ってますが・・
トエさんとショウは美味しいといって食べましたからどうも小生の味覚に問題あり、でしょうか?

ところで小生自慢のモツ煮ですが、近所の酒屋特製の味噌(地元産100%大豆)でマリさんのレシピを参考にして作ります。
これからもどうぞよろしく!
返信する
香菜 (MORI MORI)
2007-05-22 11:04:37
香菜は、好き嫌いがあるのでセロリとかパセリでもいいですよ。
ヴィナグレッチは、この間のパーティーでも大好評でした。
牛肉を漬けて焼いて食べると最高です。
あのモツ煮のレシピは、私のなんですが、短時間で美味しくできるのでオススメですよ。なによりいいモツを手に入れるのが大事です。

山の雷は、地鳴りのように轟きますからね。命が縮む思いでした。遠ざかっていってよかったです。ものすごい豪雨だったので帰ろうかとも思いましたが、意外にも息子がぜんぜん平気な顔をしていたので登りました。
そういえばサッカーは雨でもやりますからね。慣れているんですね。滑りやすい岩場もサクサクと登っていきました。楽しそうでしたよ。逆に後半私が膝痛が出て大変でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アウトドア・ネイチャーフォト」カテゴリの最新記事