球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

身だしなみと時間

2007-02-28 | 初期の投稿
当Blog894記事目。鶯焼くよ平安京。

少し時間があると色々考え事が生まれます。

今日の考え事は、一つには自分の自由時間を増やす方策について、
一つには身だしなみということです。とりあえず、それを両立する方法を考えています。
まずは後者から。

"身だしなみ"とは言いますが、具体的には手入れのことになります。
シャツには美しくアイロンをかけ、靴はたまには磨き、気に入らない癖っ毛は延ばし…
そういったことですね。

でも、それをするには結構な時間がかかる。
でも、最近それを行う人と行わない人の外見上の差が結構如実に見えてきて、
手入れを行わずに外出するときに少し嫌気すら差すようになっています。
どうしたんでしょうか。



そこから話を広げていきましょう。

…あまり人には支持されませんが、
私は"醤油ラーメン論"と自分で呼んでいる説があります。

まずい醤油ラーメンは、本当に不味い。
うまい醤油ラーメンは、本当に旨い。

まずい味噌ラーメンは大して不味くありませんが(不味い味噌ラーメンを食べたことがない)、
うまい味噌ラーメンは旨い醤油ラーメンほど旨くはない。

好みですけど。でも、そういうことがあるので
僕が旨いラーメン屋を探しに行くときは、醤油ラーメンのチャンプを探しに行きます。


これを色々応用してしまうわけです。
例えばさっきの服の手入れの話にするなら、
「醤油ラーメン」→手入れの面倒な服
「味噌ラーメン」→手入れの楽な服
「まずい」→手入れを怠った
「うまい」→きちんと手入れした
「不味い」→見た目に醜い
「旨い」→見目美しい

に変換します。漢字と平仮名に分けて書いたのはそういうことです。

…思わず、今、変換して自分で読んでしまいました。
結構面倒くさいなこの読み替え作業。



以上の作業からわかることは、
・本当によいものを求めようという気持ちと体験を、
 僕はラーメンを通じて表現している
・持ち服にもその精神が表れてきた
という2点でしょうね。



今日は、
『新しいアイロンを買った。今は便利なものがいっぱい売っているから
 適宜利用して自分がやりたいことに注力する時間を作りたい』
ことを書くつもりがなんだか遠くに行ってしまいました。

(1000文字)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする