goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

雨の雫

2023-10-09 | 松本の話題・情報
昨日夕方から降り始めた雨は今日の昼過ぎまで、しとしととそして時に強く降り続きました。
 
ウメモドキの赤い実にも雨の雫 ウメモドキの赤い実にも雨の雫
庭のウメモドキの赤い実にも雨の雫が、
 
エゴノキの実にも雨の雫 エゴノキの実にも雨の雫
曇り空を背景にしたエゴノキの実にも雨の雫が、
 
防虫網にも雨の雫 防虫網にも雨の雫
せんぜで今年初めて播種を行ったカツオナ(かつお菜)にかけた防虫網にも雨の雫がついていました。
 
良く降りました。
「一雨一度(ひとあめいちど)」という言葉がありますが、今回の雨では「一雨十度」程に感ずるぐらい急に気温が下がりました。
我が家では今日電気炬燵に通電をしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「なんざ」

2023-10-09 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「なんざ」   信州弁 長野県 中信 方言
 
「なんざ」は「などは」や「なんか」の意。
 
例文
「ないて なんざ いられ  わ」=「泣いてなどはいられないわ」
「あんな ばか なんざ ほっとけ」=「あの馬鹿なんか放っておきなさい」
「おめー の いいわけ なんざ ききたくも ねー」=「お前の言い訳等は聞きたくもない」
「あいつ なんざ にゃー なにも きたい して ねー」=「あいつなどには何も期待していない」
「はちぶせやま なんざ しょっちゅう のぼってる 」=「鉢伏山なんかしょっちゅう登っていますよ」
「おまえ なんざ に かかしろってる じかん なんざ ねー」=「お前なんかにかかわりあう時間等は無い」
「おまえ なんざ に おれ の きもち が わかるはず ねー」=「お前なんかに俺の気持ちがわかるはず無い」
「うそ こき やがって。 もう おまえ なんざ しんよう し ねー」=「嘘を言いやがって。 もうお前などは信用しない」
「こんな つまらん ほん よむ なんざ じかん の むだづかい だじ」=「こんなつまらない本を読むなどは時間の無駄遣いですよ」
「うそこき の おめー の いう こん なんざ だれ も しんよう し ねー よ」=「噓つきのお前の言う事などは誰も信用しないよ」
「たにん の いう こん なんざ きにしなんで けんきゅう に しゅうちゅう し ましょい」=「他人の言う事などは気にしないで研究に集中しなさいよ」
こんねん さむい ひょうてんか の よる に ふんどし いち めー で そとに でる なんざ じさつこうい だじ。 やめて おき ましょ」=「こんなに寒い氷点下の夜に褌一枚で外に出るなどは自殺行為ですよ。 止めておきなさいよ」
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする