もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

一つ山超え

2012-08-26 18:43:12 | 明るい農村

今日も暑かったです。雨は降りません。

桃の出荷は一山超えるかな?という状況です。

今日は千葉からのお客様がいらっしゃいました。一年に一度のお付き合いです。

いわゆる「はね出し桃」(格外品)をたくさん積んで帰られました。

「また来年来ますからね!」と。格外品がたくさん出るようでは困るのですが・・・(--;

毎年たくさん出ます。喜んでいただければ桃も嬉しいことでしょう。

あと少し、今週で「川中島白桃」が終了します。太陽もまとめに入ります。

暑さ寒さも彼岸まで。トンボも飛ぶ季節、セミの声はいつの間にか聞こえなくなりました。

季節はめぐります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友有り遠方より来る

2012-08-25 22:00:47 | 私の大切なもの

桃の季節に友達が、甘い香りに誘われて?桃狩りに来てくれます。

桃より値打ちのあるお土産が届くので、申し訳ないような気もしますが・・・

桃に焦がれる皆様にとっては、とても価値のある果物のようです。

私達は夏になると、嫌というほど桃と触れあい、飽きるほど味見をして過ごします。

赤く色づいた実が畑いっぱいになっている景色を見て感激してくれます。

今日は散歩道で小花を見つけました。ロックは興味なさそうですが、待っていてくれます。

夕方6時でもまだ暑い・・・でも東京暮らしの娘は「涼しいねえ・・・」と気持良さそうです。

東京は室内と外の温度差が大きすぎて、身体に負担がかかっているのでは?と心配です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・・・火?

2012-08-23 20:56:45 | 大菩薩の風景

花火は儚くて美しい。一瞬の輝きに心を奪われ、感動します。

散り際が潔い桜を好むのと同じでしょうか?

花火にも似た花。一本の幹から色とりどりの花が咲くのが不思議です。

まだまだ残暑(猛暑)が続きます。「猛暑お見舞い申し上げます」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏には夏の花

2012-08-22 20:53:48 | 大菩薩の風景

今日は出荷を見合わせたので、(明日からまた戦う日々です)庭の草取りをしました。

薔薇の木が見えなくなるほど伸びた葉草を、根っこから引き抜きます。

土がカラカラに乾いているので、思ったより力を入れずに抜くことが出来ました。

薔薇の木がホッとしているように見えます。そろそろ植え替えをして上げなければ・・・

思うだけで暇を作れない毎日です。オシロイバナとハイビスカス。

夏の暑さに似合う花です。暑いときには暑さを楽しみましょう。が、夏の草取りは疲れます。

斑入りのオシロイバナ。こぼれ種で毎年同じ場所に咲きます。

夏一番!元気な赤です。

人間社会は色々あります。逃げ出したくなることも。

置かれた場所で笑って生きるのは難しいです。そんな自分に嫌気がさすことも多々あります。

いくつ年を重ねても、肝がすわらず右往左往しています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症のロック?

2012-08-20 21:21:50 | ロックの日常

まだまだ』猛暑日は続くようです。朝は忙しくて散歩に行って上げられませんでした。

夕方の散歩の途中で、「嬉しい楽しいポーズ」を繰り返すロックです。(^-^)

熱中症で倒れているわけではありませんのでご心配なく。

畑で仰向けになって身体をクネクネ動かします。とぐろを巻くほど身体が柔らかいのです。

散歩道の耕作放棄地。昨年までは青々とした田んぼでした。今年は雑草に覆われています。

草刈する人もいなくなってしまいました。こんな風景が増えていくのが現実です。

まだまだ元気。花を見るとホッとします。手入れしなくても毎年咲く花、強いですね。

尖閣諸島問題はどうなるのでしょうか?日本も動かなければと思うのですが・・・良く分りません。

竹島は韓国領土と教育された韓国の人々。若者も声を上げて主張します。

私達は何も知らずに生まれ育ち、戦争の愚かさ、恐ろしさも考えることなく生きてきました。

教育の違いで、想いが随分違うのだと感じます。外交は個人レベルの問題ではありません。

地球は一つ。「みんな同じ地球の仲間」イルカさんの歌にあります。そんな風に思えればいいのに。

許すのは?許せないのは?誰なのでしょうか?償いは?解決は?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする