goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

大雨の中で・・・

2007-07-14 21:56:48 | 明るい農村

朝から雨が降り続いています。上陸するのでしょうか・・・?
山梨には来ません!今までも念力で?台風のコースを変えてきました。
今度も頑張ってみます。直撃を受けたらモモはダメになってしまいます。

そんなことにならないように・・・九州や四国は大変な状況になっています。
ゴメンナサイ。私の念力は遠くまでは届かないようです。
自己中心で申し訳ありません。(--;)でも・・・モモが大事なんです。

今朝も5時から大雨の中で、合羽を着込んで完全武装で畑へ出陣!
頑張って収穫作業を続けました。熟度が進むと出荷できなくなりますから・・・

雨の中脚立を上ったり降りたり、かごに入れたモモを運んで選別して出荷します。
繰り返しているうちに気分がハイに(そう状態?)になり、笑ってしまいたいような
感覚になって、妙にバシャバシャ長靴で歩くのが楽しくなってきました。(^^;

疲れすぎたり、辛すぎると、それから逃れようとして気持ちを高揚させる作用が
働くのでしょうか・・・?運動も辛いところを超えると急に軽くくなるように・・・

イヤだなあ・・・と思うことも無く、子供の頃水溜りを長靴で歩いて楽しかったのを
思い出していました。
はたから見れば「こんな雨の中大変だねえ」と思われるでしょう。
でも、やってる本人達は当たり前のことだし、それ程大したことだと思っていません。

そんなに楽な仕事はありません。庶民はそれぞれ頑張って働いています。
払えと言われる税金も、年金も大人しく収め続けてきました。
収入は増えなくても支払うものが増え続けるのでは・・・何処が景気回復ですか

税金を上げる前に、税金を無駄遣いしない方法を考えてもらいたいですね!
子供を産んで一人前に育てるだけで精一杯という家庭が大半です。
そんなレベルの人たちが景気回復の風を受けるようになるのは何時の事でしょうか?

農家の人たちは価格を市場任せに、黙々と働き続けます。
目の前にある仕事をこなしていくのが、自分達の生き方なのです。
そんな生活に満足は・・・?それも人それぞれの価値観で違ってくるでしょう。

なんでも楽しく受け入れる生き方が出来たらいいなと思います。

台風が大人しくなって、消えていってくれることを一緒に念じてください。m(--)m

沿岸部の皆様のためにも。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。