昨夜はJAのストレッチ教室でした。友達数人と参加してきました。たまには外に出ないとストレスが。
指導を受けると自分の体がどれほど固いのか再認識させられます。ゴリゴリ音がして滑稽です。
力はあるんですけどねえ・・・整体の先生には「気持ちも体も固い!」と言われます。
「働いているつもりなんですけどねえ・・・」と言えば「働くというのは人が動くということだ。」と。
「筋肉は強いと思っているんですけど」と言えば「表面は柔らかくて芯が凝り固まっている。」と。
筋肉を動かして働かなければ改善しないそうです。友達のようにジム通いでもするわけにもいかず。
自分なりの改善法を見つけていこうと思います。
耕作放棄地はセイタカアワダチソウのお花畑になっています。暖かいイエローです。
どんどん増えていく耕作放棄地。放っておいても増えて咲く黄花コスモスやミントなどを植えれば良いかも。
切り詰めても軒下でぐんぐん伸びるアップルミント。甘い香りが漂います。
誰が?持ち主が何処にいるかも分からない畑に手を入れることは出来ません。空家問題と同じですね。
下から見上げるとこんな感じです。ハヤトウリも強い品種です。なぜだかシカもイノシシも食べません。
たぶん美味しくないのでしょう。(^-^; 私も生では食べません。でも加工するとザーサイの食感です。
塩押しして何度も水を切って、味付けに取り掛かるときには原料の10分の1ぐらいの量になります。
直売所にハヤトウリを出荷している友達に「生で売ればが楽でいいじゃん」と言われますが・・・
試行錯誤して完成した味を伝授して下さった方のためにも絶やしたくないと思って作り続けています。