今日も晴れて暑くなりました。湿った畑はまた乾いてきてます。

撒いた種から芽が出るまでは乾燥しないように水やりが欠かせません。
イチゴがポツポツト赤くなってきましたが、食べごろになると鳥がやってきます。
鳥と競争ですが、彼らのほうが目が良く、動きも速いのです。(--;
勝負にならないので、カスミ網を全体に被せました。これで大丈夫でしょう。
網をかぶせていると、どこららともなくにぎやかな鳥の声が。
「私たちのイチゴに何するのよ
」と文句でも言ってるのか・・・?

情けをかけるわけには行かないので、無視してしっかりガードしました。
イチゴの旬はこの季節だということをご存知でしたか?
店頭に並ぶイチゴは殆どがハウス栽培で、クリスマスに合わせて栽培します。
イチゴ狩りも一月から4月位までが多いです。
露地栽培のイチゴは採算が取れないということでしょうね。
この時期のイチゴは程よい酸味もあって、味が濃く美味しいと思うのですが。
一般的なイチゴのイメージは冬から春ですね。
一日で草がぐんと伸びてはびこってきました。次から次へと仕事が増えてきます。
今日は桃「日川白鳳」という品種の摘果をしました。
桃の実はしっかり枝に着いているので指先に力を入れて落とします。
時々手を休めながら、空を見て目を休ませながら、黙々と続けました。
アンや花子のように想像の翼を広げながら手を動かします。
が・・・私の想像の翼は後ろ向きで心が羽ばたけそうもありません。
楽しいこと嬉しいこと、心は無限大で自由です。前向きに広げていきましょう。
現実では仕事を終えると肩がだるくて辛いです。これにも上手に付き合うしか無いですね。
連れ合いは元気にウキウキしながら?飲み会に出かけました。
私も8時からバレーの練習です。この忙し時期でも付き合いはいつも通りです。
疲れたときに元気な色の花から元気をもらいます。花はいいですねえ・・・。

ビオラもまだ頑張って咲いています。
飛鳥涼さん(容疑者)が覚せい剤の使用を認めたそうです。いつか復帰するのでしょうか?