台風は静かに過ぎて、山梨は穏やかな秋の陽でした。
勝沼から牧丘まで通る広い道路、フルーツラインから見る甲府盆地です。
立ち止まって景色を眺めたのは久しぶりのような気がします。
勝沼まで行ってきたのですが、すれ違う車はありませんでした。
とても立派な見晴らしの良い道路です。でも、何のための道路なのか分りません。
広域農道なので農水省の管轄だそうです。(農耕車優先道路です。)
県道と交差するところには信号がありません。(狭い県道が優先道路です)
この場所では事故が多発しています。広い道路が一時停止なので勘違いもあり。
優先道路だからと言って大威張りで通り抜けるわけには行きません。
少しゆっくり左右を確認しようものなら「サッサと行けよ!」オーラが後ろの車から。
「ぶつかってからでは遅いでしょう!」と知らん振りをしています。
柳沢に行く道も素晴らしいループ橋が数箇所出来上がっています。
せっかく多額の税金を投与して作った道路です、『皆様果物王国甲州市へ』
昨夜の無尽は賑やかでした。勝手にそれぞれ大きな声で良く話し良く笑い。
疲れモードの私だけがついていけませんでした。
薬が効いてきました。とりあえずオヤスミナサイ。