
ご仏前のろうそく消そうと手で消そうとしたら手で入れ物払いのけてもうた
たたみ、ざぶとんロウまみれ。
そしてひとりSM。
携帯探す余裕はあったみたい(笑)
風邪薬のみすぎで、昏睡に近い眠りしてしまう。
電車のなかでもかなり寝てた。
今日は朝からがっつりいこうと決めてた。
御仏前にはちゃんと炊いたご飯おそなえすべし。
肉、魚はダメで野菜とかそういうんにしてくださいって。
線香は絶やさず。10時間持つ線香はいいんだけど、10時間だから次第に時間がずれる。
2時間分調整して、、、、の繰り返し。12時間持つ線香ってないんかしら。探せばあるんでしょうが。
で、炊飯器にご飯といで出てきたんだけど、、、今日はがっつり飯喰うたんねん。
そして年末から帰って来た姉が、、、、
夜仕事から帰ってきて愕然。
余裕のおにぎり化。
それも、三合全部(笑)
なんでやねん、きょうはがっつりいく日やのに、喰いにくうてしゃあないわ(笑)
しゃあないんで茶碗におにぎり山盛り。
で、がっつり系おかず。ん?なんで、スプーンついてんねん。
まさか、、、
かに玉頼んだのに余裕の天津飯、、、、
どれだけ炭水化物とるねん。
お墓のこととか、年金のこととか、家の名義とかそういうん残してるんで、早急にしないと。
というわけで、墓へいってきた。
納骨するまでに、いろいろしないといけません。10日までにできるかなあ。
帰り、給水タンクからの水漏れ。ぽりすめんも来てた。
きょうは昼から出勤です。さて、切り替えないとね。
年末からfacebook使ってました。記事入れたりとか初めてでしたが、電話番号とかでひっかかったりとか、あらゆる個人情報駆使してそういうのん探してくれるんですが、、、
個人情報入れるということは勇気のいること。
だけど、入れたらいろいろ引っかかって、つながりもてたり。
あったこともない人とつながりがもてたり。
幼稚園や小学校からいっしょだった人とつながりもてたり。
それ以上にびっくりしたのは、その当日に出会えたこと。それも2人も。何十年とあってなかったのに。
もう死ぬんちゃうんかと思った。だからおせちこぼすのよ(笑)
ブログに記事上げましたら、いろんな方からメッセージやお誘いいただきました
ありがとうございます。
ごっつい通常営業でしょう(笑)、ここんとこ親にかかりきりだったので、、、ちょっと気が滅入ってました。
でも、皆様のおかげでいっぱい元気いただいてます。
でも体調は熱出しまして、うなされて起きました。鼻水がとまんね~。(ぜんぜん体調的には元気がない人)
4時におきたわよ。
おはようございます。
12月はいろいろありましてしばらくお休みしておりました。
中陰真っ只中なんですけど、生活は普段どおりにしようと思いまして、手続きやらいろいろしもって普通にもどしていってます。
ところが、体調が悪くてですね12/15に病院に呼ばれて亡くなる17日まで病院でつめてたんですがそのときに熱を出しまして、治りかけてた年末にまた熱を出してます。書いている今もぼーっとしますが、、、、
ずっと遊びほうけているからですね(笑)
この2機種はさわっただけですね。店が勝負にならない。
というわけで、早々に打ち収めしました。空気の悪いところがつらい、、、
そういやあ、家の近くに佐川の営業所ができました。ちょっと選択肢が増えましたが、メインはヤマトです。
クロネコポイント500超えましたよ。
なんか年末年始を感じる、、、と思ったら、これが普通なんだとか。
職場のみなさんのご協力もあり、本日無事に看取ることができました。
つきまして、年末年始のご挨拶、お誘い等お受けできませんので、何卒ご配慮のほどよろしくお願いいたします。
また、ブログにつきましては当面お休みいたします。
追伸:本日つつがなく終了いたしましたので連絡は可能です
帰ってきたら、ポストがいっぱい。
はがきに、不在票に定形外郵便。全部競輪場から(笑)
はがきは岸和田競輪場から12/28ガールズグランプリの特観席の引換券。
あらま、当たると思ってなかったのに。というわけで、見に行きましょうか。
不在票は佐世保競輪からで横断幕の返送。思ったより早くて、明日新横断幕と共に到着予定。
京王閣には新色分を送付予定です。
そして、青森競輪場からは、、、
先日、応募した濱田瞳選手と奈良岡彩子選手のサイン色紙が、、、
菅田賀子選手の色紙と合わせて飾りましょう。ありがとうございます。
海沿いなんで大荒れ。今週ずっとこんなんなんですね。
とりあえず、風がきつい。
昨日、お休みで主治医面談行ったときも、生駒山がかすんでました。雪までは降ってないですけどね。
考えて見ればもう12月ですもんね。
なんだか、寒くてなんか買出しに行ってきました。
白菜と豚肉と厚揚げで鍋作って、、、、
うどん入れて牛肉いれて2日目も鍋(笑)
飽きたので結婚式でもらった馬鹿でかいバームクーヘンを。
箸で喰わんでも、、、、(笑)
新しいもの見てきたんですが、、、、継続式じゃないのでダメだ。ところで、うちのファインプレー、復活できるのか?(役物もげたまま)
今日はいい感じに2500枚。2日間であわせ万枚越えでした。
病院行ったら、もう生駒山が色づいてて、秋の気配。せっかくだから、途中まで。
反対側の生駒にきました。まだ早いので銭湯も開いてませんが、ここから登ります。
結構な坂ですが、電車線がみえます。
生駒ケーブルですね。
ここが珍しいのは踏切があること。ケーブル剥き出しで怖いんですけど。
あと、レールの太さが左右で違います。外側の車輪でレールをつかんで、内側が乗ってるだけ。特殊なんですよね。
生駒ケーブル
ケーブルの支えるコマがカラカラ鳴って独特な雰囲気です。油の香りがします。
角度が3段階ぐらいにかわるんですよ。ここはまだなだらかな方。
ちょうど中間地点で踏切があります。行き違いできるようになってて複々線になってるんですよね。
踏み切りがあるだけでも珍しいのに、ここにしかないのは、車が通れるようになっていること。ケーブルが埋まってて、内側のレールが溝がなく外側のレールが車輪がつかむ構造のため、大きく開いています。
踏み切りを過ぎるとまた一段と急勾配になります。
関西に来られるときにここに来ることが多いです。山頂からの大阪平野の夜景など盛りだくさんで短時間でうろうろするにはもってこいです。
病院行ったらえらいねてたんで起こさすにそのままでてきた
いきたいとこもないんで、八尾にいくことに
バスで山本に出ます
そういやあ、山本にきたのはいつぶりだか。
上之島に片想いのひとがいてましてね
その後今の職業にいたるわけです(内容はしょりすぎ)
財布のなかに7000円しか入ってなかったんで、ヤジキタの関所までということで打ったら、、、
同着になりまして、、、
事故発生(´Д`|||)
揃って、、、
また揃って、、、
その数ゲーム後にまた揃って
うほ~ここまで伸びるのか。しかし万枚に届かず。
いや~箱景品はうれしいですね。154,000円プラス。
仕事のやりかたは人によりいろいろなんですが、私のやり方は自分自身が掌握して下の子に仕事を渡すようにしています。
新規の受託内容であっても、レールを引いてから渡すこととしています。
全部は無理なので事業の80%はそうしてるんですが、、、めちゃくちゃ大変ですけど、悩みや問題を共有できますし大変さを知ってあげることが大事ですのでそのようなやり方を貫いています。
まあ、そんなこんなで毎日いろいろあるわけですが、行政関係はいろいろ難しいので問題事項は役職付きでやるんですけど、、、
正直やってくれる人が少なくていつも大変です(笑)
ここ最近もバカ続きしてこちらがパンクしそうでしたが、整理、効率化でなんとか乗り切れました。
感染症の件、保健事業の新規受託の件、委託業者の件、児童虐待の件、救急システムの件、、、、などなど終わりきってないままで、いろいろ思うことがあるまま事象だけが終わっていき、課題のみが山積していくなかで、ある程度で終了させればいいのに自分自身にこだわりがあるので終わりにしていない、、、、、
そりゃ、血尿が出るはずだ。(今期3度目(笑))
現場が一生懸命やってんだから、行政機関もちゃんとやろうよ、考えようよって思うんですよね。形だけの会議なんてやめちまえ。
よくある話なのですが、会議上や人が集まるところで辛辣な発言をする人っていつも決まってて、真正面から受け止めればいいのにその意見が出ることに対しての前会議をしたりとか、、、(笑)
行政だけでなく、政治もそうですよね。読み原稿があったりするのはそういうやつです。何種類も用意されてたりとか。
こんな交わし用意するならその時間を良くする為に使ってほしいものですね。
現場はいつも泣きたい気持ちでいっぱいです。
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン!
アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー!