goo blog サービス終了のお知らせ 

mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

7/12;黄河を見てきました!

2009-08-26 20:39:38 | Weblog

7/12 ;大連から 飛行機で1時間ほどで 済南空港に到着。
「済南市」は 山東省の省都です。
タクシーで市内のホテルへ(30分以上は走ったと思うけど 高速代10元を入れて 150元=2000円強 )。 やはり どこへ行ってもタクシーは安いので助かります。

ロビーでは 観光タクシーのドライバーが待ち受けており、市内3ヶ所巡りで200元で交渉成立。  
中国の相場が分からないので 高いのか安いのか?
こんな風に 中国では 正規の価格表示がなく、全て交渉なので、慣れるまでは とても疲れるのです。

先ずは夫が楽しみにしていた 「黄河」の見物です           案内してくれた運転手さんにこんな
                           所から
入れられました


    
でも、このあたり 川幅が思ったより広くはなく、がっかり。 
私、「遠賀川より狭いんじゃない?!」
しかし、狭くても「黄河」、やはり黄色の水でした。
川縁には、見事なまでに粒子の細かい“黄砂”が堆積しています。
これが、毎年日本まで飛んでいくのですね。

写真の橋は ”浮き橋”で大雨が降ったりすると 引き上げられるのだそうです。

PCで「黄河」を検索してみると、下記の記述が・・・。 私たちは 一番狭い「黄河」を見ていたのです。(1部分を見て 全部を評価してはいけませんでした。)

黄河は中国で揚子江についで2番目の川で、九つの省を経由して、山東省から海に注ぐ。 ... 済南市北にある黄河は砂の堆積のため、川底が高くなり、市内より10メーターぐらいも高い。 ... 済南の黄河はまた一番狭いほうで、対岸の山はいつも中洲だと誤解 ...

因みに 中国では『河』は 「黄河」、  『江』は 「揚子江」の事だそうです
 
 
次は済南三大名勝の一つ「趵突泉」に 行きます。 

 

 


大連に帰って来ました

2009-08-20 21:08:36 | Weblog

ご無沙汰してしまいました。

17日に無事大連に帰ってきました

PCを持参して 旅行中もブログを更新しようと張り切っていたのですが インターネットが繋がらず断念しました。
これからボチボチ書いていきますね。

日本に着いた途端 気候の所為か喘息が起こってしまい、お盆前の1週間は点滴に通わなければならなくなりました。

本当に今年の夏の気候は異常でしたね

大連に帰って ホッとしている所です。

喘息が未だ治まっていないので 1ヶ月の間にすっかり弱まった鉢植えのグリーンたちの世話や 1ヶ月間全く練習をしなかった二胡の練習をしながら ゆったりと過ごしています。

今期から中級になりますので 9月7日の始業までに前期の復習もしておかなければなりません。

日本で だらけていた分 付けが回ってきそうです。
でも ここにいると不思議と”頑張るモード”になるのですよ!!!

今週は 先ず体調と気分を整え
来週から 頑張るモードを全開していきます


          

         これからも応援 宜しくお願いします

             取り敢えず 無事帰国?のご報告まで