goo blog サービス終了のお知らせ 

mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

ご報告~娘の稲作のその後

2013-10-01 18:14:07 | 日々の出来事

先日、ご報告しました娘の“天日干しの稲”


“籾摺り”はどうするのだろうかと気になっておりましたら

娘はどうやら手作業で籾摺りをやっているらしく


FBに投稿されていました
                あれが、あれで  これをこうして  こう。  なかなか大変そうです


夫のAさんの実家に手ほどきを受けたのでしょうか

娘もなかなかやるじゃないかと・・感心しています


真ん中のボールが全収穫量でしょうか

是だけあればおにぎりパーティーできるかもね

 

でも、便利な機械ができるまでは

昔のお百姓さんは全部手作業だったのでしょうから


「お百姓さんが一生懸命作ったお米だから一粒も残してはいけません!」と

母にいつも言われていた言葉が思い出されます



そう

私の小さい時分は「お百姓さんありがとう! 頂きます!」と言って

食事を始めていたのです


今はその感謝の心を忘れてしまっているなぁ


Yさん、ありがとう&ご苦労さま!


とっても熱心!

2013-10-01 16:43:03 | 日々の出来事

今日は中国の“国慶節”で中国人の学生や会社員も7日(月)迄1週間の休暇に入ります。


私の新しい相互学習の相手のWさんはとても熱心で

休みで自宅に戻っていたにも関わらず・・わざわざ相互学習にやってきました

彼女の実家は市内のS地区にありますが・・今日は渋滞していて30分かかったそうです


Wさんは日本への留学の夢を持っていて

大学で学ぶほか

学外の塾に通って勉強しています

 

私たちはお互いに口語の練習をするために沢山話をします

今日の彼女の話の中で


「て形」と言う言葉が出てきました

①~しもよい ②~しみる と言う風に使う言葉を言うらしいです

中国語では①は可以~、 ②は试着~ と言います


会話の時間に行ったという心理テストも教えてもらいました

とても楽しいテストで潜在意識を探ります

 

授業の後、毎日のように塾に通う様で

時間が一杯一杯なのに

出来るだけ私との相互学習も続けたいようで

時間を調整してくれています

 

彼女の熱心さに負けないように

私も頑張って口語の力を付けなければと思っています