山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

天狗山続き

2011年02月20日 22時12分29秒 | Weblog

揖斐の横山ダムを渡るとダムの向こうにそびえる山が天狗山です。

先日トガスに登った時、カトちゃんが次は「天狗山」に行きたいと言っていたのを聞き逃しません!

ダムを越えて射撃場へ行く橋を渡らず、今回は赤い橋を渡ってから行くコースです。

橋を渡り右へ行ってすぐ登りになります。



植林帯の中、めっちゃ急登です、、、

天気は青空、気分はブルー(そのブルーではないんです。)

村はまだ銀世界です。

何回もゆうけど、急登です、、、

あえぎあえぎながら登ります。

一つ目のピークに出ました。ここでちょっと休憩します。

これから登る天狗山、行くぞー!待っとれー

ここからはしばらくなだらかな登りになりやれやれ、、

レポにもあったアンテナ塔に着きました。

小津権現、と花房山です。

もう一回天狗を!

まだまだ先は長い。周りの山を楽しみながら登ります。

カトちゃん早い!さすが、一年中山に入っている人は違う!

痩せ尾根にきました。陽が当たって雪がぐさぐさ、雪屁に気をつけてのぼります。

無事に通過しました。この後は気持ちいい登りです。

もうヘロヘロ、、カトちゃん、待ってくれ~~!

もう山頂は近いです。

山頂からの展望は、それは素晴らしい、山やっててよかったと思える瞬間です。

8時出発して、12時に着きました。ご苦労様でした。

ここでのんびりランチして、帰りは周回コースで行きたいと無理を言ってしまいました。

ここの尾根を下ります、

しかし、途中でここから降りるはちょっと無理だとわかり、もう一つの尾根に渡ります。

静かにゆっくりと渡ります。

無事に渡り終えて、下ります。まっちゃん、よゆ~~

南斜面なので雪がぐさぐさ、何回もはまり、「キャー! 」と声が響き渡ります。

私も2回はまり救助要請しました。

最後は植林の急な下りです。

この先最後は木につかまりながら下りてきました。

射撃場の所に下りてきました。

やったー!周回コースで行ってこれました。ここから車回収にカトちゃんが走って行ってくれました。

すいません、、悪い者に捕まったと思って諦めてください!

下りてきた尾根を一枚。

ありがとう!揖斐の山は素晴らしい。惚れたバイ!

皆さんありがとう、感謝、感謝。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (信長)
2011-02-21 18:32:36
次々と出てきますねぇ。
いったい揖斐にはどれだけの山があるんでしょうか?
えっ、山ばっかり?(笑)

それにしても、更○期高○圧隊の皆様方のご活躍には頭が下る思いです(笑)
ありますでぇー! (kayo)
2011-02-21 21:44:50
信長はん

揖斐は、分け入っても分け入っても山、山、山です。

まだまだありますよん♪

天狗は一番手強かったかもしれん、、、

でも、どうしてもってゆうなら考えんでも、、、、、、ないけど、、、、、、、、、、
凄い,Ver2 (74◎)
2011-02-21 21:56:14
すごいな~、天狗に登っちゃいましたか!
登り口から分かりにくかった覚えがありますが、たぶん今頃の時期がベストなんでしょうね~。
それにしても素晴らしい展望だこと。
また行ってみたくなりますね!
やはり行かれてましたか! (kayo)
2011-02-22 22:41:03
740さん

行ってきました!

急登ですねぇ~これ、雪があるから
登りやすかったけど、藪状態なんですか??

展望は、そりゃもちろん、(おっほん)

は~れ~でしたもん♪

また行きたい山の一つです!

コメントを投稿