goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

【片岡剛士さん、山田勉さん】PBの黒字化を急ぎすぎるな(寺ちゃん、160301)

2016-03-01 10:17:45 | TPP
3月になりましたねぇ。富山でもちょっと雪が積もってますね。

紹介する動画とは全く関係ありませんが、今朝、仕事場に向かう
車の脇を、ラッピングした路面電車が通って行ったので、
写真を撮ってアップしてみました。





何のアニメなのかさっぱり分かりませんが、これを見に来る
人もいるんだろうか。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。



【片岡剛士】おはよう寺ちゃん 活動中【火曜】2016/03/01
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28328951


【片岡剛士】おはよう寺ちゃん 活動中 2016年3月1日


片岡  国会で「消費税を一時的に減税する」意見を述べたところ
    苦笑する議員がいた。こういう議員は勉強不足。

【おはよう寺ちゃんでお馴染み】片岡剛士(参考人 三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員) 国会 衆議院 財務金融委員会 2016年2月29日


残念ながら苦笑した議員はわかりませんでしたが、
片岡さん、完璧じゃないか。

ちなみにこの委員会の概要はこの通りです。

東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措­置法及び財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律の一部­を改正する法律案(190国会閣7)
所得税法等の一部を改正する法律案(190国会閣16)

発言者一覧

説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 宮下一郎(財務金融委員長)  9時 00分  02分
 末澤豪謙(参考人 SMBC日興証券株式会社金融経済調査部部長金融財政アナリスト)  9時 02分  16分
 片岡剛士(参考人 三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員)  9時 18分  19分
 安藤実(参考人 静岡大学名誉教授)  9時 37分  18分
 神田憲次(自由民主党)  9時 55分  18分
 伊藤渉(公明党)  10時 13分  19分
 玄葉光一郎(民主・維新・無所属クラブ)  10時 32分  20分
 宮本徹(日本共産党)  10時 52分  21分
 丸山穂高(おおさか維新の会)  11時 13分  20分
 宮下一郎(財務金融委員長)  13時 00分  01分
 竹森俊平(参考人 慶應義塾大学経済学部教授)  13時 01分  19分
 森信茂樹(参考人 中央大学法科大学院教授)  13時 20分  18分
 太田義郎(参考人 全国商工団体連合会副会長)  13時 38分  20分
 藤井比早之(自由民主党)  13時 58分  25分
 斉藤鉄夫(公明党)  14時 23分  25分
 古川元久(民主・維新・無所属クラブ)  14時 48分  25分
 宮本岳志(日本共産党)  15時 13分  25分
 丸山穂高(おおさか維新の会)  15時 38分  26分

ホント、2.5兆円で1%減税できるなら、特別会計使って
期限減税
やれば良いのに。

補正でやった「高齢者に3万円給付」よりずっと経済効果が大きいでしょ。

あと、「PBの黒字化を急ぎすぎるべきではない」ということは
山田さんも言ってましたね。

3月年度末、決戦月へ~山田氏が解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28323054




ホント、お二人のお話には納得です。

ブログランキングに参加しています。
増税凍結宣言はいつかな?って思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。



日本経済はなぜ浮上しないのか アベノミクス第2ステージへの論点
クリエーター情報なし
幻冬舎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高橋洋一さん】『改めて学ぶ「マイナス金利」の効果』(ザ・ボイス160224)

2016-02-25 07:18:55 | TPP
高橋さん、最近メディア出演が増えてますね。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。



【高橋洋一】ザ・ボイス そこまで言うか!H28/02/24【マイナス金利の効果】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28290302


2016年2月24日(水) ザ・ボイス そこまで言うか!高橋洋一


ブログランキングに参加しています。
アップ主さまありがとうって思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。



数字・データ・統計的に正しい日本の針路 (講談社+α新書)
クリエーター情報なし
講談社


〔高橋洋一さん関連の過去記事〕

【高橋洋一×金子勝】雇用に比べれば物価は大したことない(160221)
(2016-02-23 07:38:44
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/a994db8e44af9253baa5ed88b91bc97a

【高橋洋一&竹中平蔵】高橋「なぜ政府は介入しないのか。財務省の大チョンボ。」(ボイス160216)
(2016-02-16 21:55:07
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/4b795436088fef06fcce05c3de7ef8d0

【経済討論】補正予算成立と世界経済の行方(桜160206)2016-02-07 08:08:10
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/c0624a1dc555ed3e1e236199777d8efe
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高橋洋一×金子勝】雇用に比べれば物価は大したことない(160221)

2016-02-23 07:38:44 | TPP
日曜のBS朝日の番組をアップしました。ごゆっくりどうぞ。

このエントリで紹介している番組について、高橋さんがコラムにも
書いているので、こちらもどうぞ。

「消費増税反対」それでも民主に勝ち目なし! データが明かす「自民圧勝」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47995

(文字起こしはいつものようにテキトーにやってます。
正確さにこだわる人は動画を見て下さいね。)

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。







【高橋洋一 VS 金子勝】アベノミクスは失敗?成功?どうしてもアベノミクスを批判したい「金子勝」氏!


冒頭から アベノミクスの限界か?

金子  すでに失敗していると思います。目標値の
    2年で2%物価上昇、GDP3%上昇は達成
    出来ていない。

    それ以外の指標でごまかしてもダメ。

高橋  一番重要なのは雇用。
    雇用が確保されれば6~7割はOK。

渋谷  景況感を改善した点では評価している。ただ、
    成長戦略、規制緩和はまだまだ踏み込み不足。

(こいつ、シューイチでいつも酷い解説してるやつだな)

高橋  第3の矢の効果が出るのは5年後ぐらい。しかも
    100に3ぐらいの確率でしか当たらない。
    官僚には分からない。

金子  全くピント外れ。規制緩和と構造改革という
    のは呪文。

    市場任せでやれば良いというのは間違い

(アホか。役人に分かるわけないだろ)

7分15秒から 円高株安

金子  金融緩和で余ったお金のバブルが剥げ落ちて
    いるのかも知れない。

    日本の場合、株価の変動幅がものすごい。素人には
    手を出しにくい。投機マネーの草刈り場になっている。

高橋  株価は短いスパンで見ちゃいけない。長いスパンで
    見ないといけない。

    今の日本は世界と同じ動きをしている

    為替は2週間で1%ぐらいしか動かない。今回の
    値動きは確率で言うと5000分の1。理論的にも
    ありえない。

    マーケットの人がマイナス金利でわかんなくなった
    ときに仕掛け売りがあった。

    財務相が介入しなきゃいけなかった。

(じゃあマイナス金利は為替の変動のきっかけになったって
こと?)


金子  ありえないことが起きるのがアベノミクス。

    無理に円安株高を起こしたことで今の状況になった。

17分から 

木佐  何を見て経済を判断したらいい?

高橋  雇用。倒産件数。この2つを重要視する。

    あとGDP。消費税をやらなきゃ良かった。

    名目GDPは凄く上がっている。
    名目で経済が動く。名目が上がると税収があがる。

金子  GDPが上がって人が貧しくなることがありえる。

    実質賃金と家計消費は一緒に落ちてきている。
    産業が弱くなっているのに輸血しても強くならない。

渋谷  消費が一つのポイント。その原因は消費税なのか。

    2015年のマイナスになった。体感物価が
    上がっている。

高橋  消費が下がっているのは消費税です。消費税の
    影響は3年から5年ある。

    実質賃金が下がることによって雇用が生まれる。
    完全雇用になると賃金は急速に上がる。

    実質賃金が下がることは予想通り。今、端境期に
    いるってだけ。

金子  多分そうならない
    バブルで非正規が増えてクビが切られることになる。

高橋  データでは正規が増えている。すべての業種で
    人手不足になったら正規化される。
    そうでなければ人手不足倒産になる。

金子  全てを消費税のせいにするのは言い訳。
    2年で物価が上がらなかった。話がすり替わっている。

(リフレ派はもともと消費税に反対していましたけど?)

高橋  物価の話をすると、コアコアは上がっている。

    物価が上がると失業率が下がるから物価を
    上げようとしているんだ。
    失業率が下がって物価が上がらないなら良い
    じゃないか


金子  本来はデフレ脱却が目標だったはずだが…

渋谷  消費税10%にあげられるような状況になって
    いれば良いが。

高橋  増税しなくても財政再建できれば消費増税は不要



  



 

ブログランキングに参加しています。
金子、おかしいとは思わないのか?って思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。



数字・データ・統計的に正しい日本の針路 (講談社+α新書)
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高橋洋一&竹中平蔵】高橋「なぜ政府は介入しないのか。財務省の大チョンボ。」(ボイス160216)

2016-02-16 21:55:07 | TPP
今日のボイスをどうぞ。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。



2016/2/16 ザ・ボイス 高橋洋一×竹中平蔵 ニュース解説「日銀がマイナス金利の適用を開始」特集『ゲスト参戦!激論ダブルバズーカ!!』など


6分50秒 為替の変動について

高橋  2週間で為替が8%動くことは99.9%ない。
    なぜ政府は介入しないのか。財務省の大チョンボ。
    ありえない。財務大臣は知らないんじゃないの?

12分ごろ 日銀のマイナス金利開始

高橋  デフレ脱却のためのセオリー

竹中  当然の政策で正しい。賛成。

(最近になってようやく住宅ローンの金利が下がることが紹介
され始めましたね。これまでの報道は異常でしたよね。)


17分ごろ 実質金利について

高橋  インフレ予想率は1.0%だから実質金利はマイナス1.0
    ~2.0%
 これで需要が無いというのは理解できない。

19分17秒 民主党が音声データで甘利全大臣を追及

竹中  秘書が勝手にやっていたとう話。
    民主党は「URを民営化しろ」と主張しろ。

33分から 10~12月の実質GDPがマイナス0.4%

高橋  冬物がどうとか言っているが、消費税の影響とは言わないの?
    消費増税をやらなければこうはならなかった。

竹中  明らかに消費増税の影響が残っている。
    アベノミクスはホントに良くやっている。

今後のアベノミクスの処方箋

高橋  1.増税スキップ 2.埋蔵金バズーカ 3.金融緩和

ブログランキングに参加しています。
いい加減、景気対策やってくれって思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。



この↓商品でなくても、アマゾンで買いものする時はこのブログから
入って買っていただければ嬉しいです。

戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【上念司さん】金沢講演会のお知らせ (経済ニュース最前線 160212)

2016-02-12 22:39:17 | TPP
宮崎議員が辞職して、なぜか当ブログの細野関連記事への
アクセスが増えてるw。

『モナ夫を出すな』民主党イベントに参加した女性が神発言(121110)
2012-11-10 20:37:56
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/d3b9e27c2f57f10e26e61a3c1af83a24

紹介する動画がないかと国会の動画をチェックしてみましたが、
くだらな過ぎて紹介する気にもなりませんでしたね。

マイナス金利は失敗だっただの、サプライズはもう効かないだの…、

円高株安がマイナス金利のせいであるかのようなことを言ってる
奴までいる始末。そんな影響力無いだろ。

やっぱり円高株安もアベノセイダーなんでしょうか。
妖怪ウォッチみたいなもんだな。

株が上がっても庶民には関係ないって言ってた奴が、
株が下がると大騒ぎするのはいつものことですが、

行き過ぎた円安で中小企業は苦しんでいるって言ってた
人たちはもちろん「円安になって良かった」言ってくれるん
ですよね?

荻原博子とか、辛坊治郎とか…

【片岡剛士さんを追加】【高橋洋一さん】財務省の犬を信用しちゃダメ(ザ・ボイス 141209)
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/e9619b68ff8ab38178b25e8448221b54

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。



【2月12日配信】上念司の経済ニュース最前線 平成28年2月12日号 「だれでもわかる!ドイツ銀行がなぜヤバいのか 欧州発金融危機が消費増税をとめる!?」 桜林美佐 上念司【チャンネルくらら】


上念さん、金沢に来るのか。行ってみるかな。

【3月5日開催】倉山塾北信越支部主催:上念司 金沢講演会のお知らせ (作成:けんごん)【チャンネルくらら】


◆倉山塾北信越支部主催:上念司 講演会
「地方経済とエネルギーの未来を考える~原発再稼働の戦略的重要性~」
(動画特別提供:ニコニコ動画「無知との遭遇」でおなじみのけんごんさん)

平 成28年3月5日(土)開催 
開場:13時30分 講演:14時~15時30分
会場:TKP 金沢ビジネスセンターにて

こくちーずPROにて参加申し込み受付中!
↓↓↓
http://www.kokuchpro.com/event/74457574102943d905e942991361e959/

ブログランキングに参加しています。
円高を待っていたんじゃなかったっけ?って思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。



この↓商品でなくても、アマゾンで買いものする時はこのブログから
入って買っていただければ嬉しいです。

家なんて200%買ってはいけない!
クリエーター情報なし
きこ書房
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする