goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

排ガスがキレイになると

2010-03-15 22:32:16 | エコドライブ日記
排ガスをキレイにすると、燃費は悪化する。
これは確実です。

自動車メーカーや車種によって程度に違いはあるでしょうが。

排ガスをキレイにすることはカタログの燃費に影響しません。
10・15モード基準では、暖気運転後に計測することになっているからです。

ですから、自動車メーカーは排ガスをキレイにすることと、
燃費を伸ばすことの両方に着手します。

2つの課題の兼ね合いを考える必要がないのです。

色々な車についている排ガス基準適合シールを見ると、
星の数がドンドン増えていることに気がつきます。

燃費も良くなっているように見えます。

しかし、実際のところ、新型車の燃費性能は落ちているのではないでしょうか。

勝手な推測ですが、判断できる基準はありませんから、
間違っているとも言えないでしょう。

基準がないということは困ったことで、主に主婦の方が車を選ぶとき、
カタログの数値は全くあてになりません。
燃費性能で車を選べないのです。

これだけ競って燃費性能を売り物にしているにもかかわらず。

これじゃあエコカーといっても空しくなるばかり。

ちゃんとした基準が必要ですね。


エコドライブを応援するサイトやってます
http://www.green-drivers.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FITの燃費は旧型の方がいい?

2010-03-15 11:28:31 | エコドライブ日記
久し振りにエコドライブに関することを書きます。

1月下旬からFITに乗り換えて、約2ヶ月が過ぎました。

燃費成績は思いの外、伸びていません。

先代のFITにも乗っていた時期があるのですが、
ハッキリ言って先代の方が燃費は良かった。

残念ながら、先代に乗っていた頃の燃費記録が無いので
正確な比較は出来ていませんけども。

カタログの数値は先代も、現行型も24.0km/Lですが、
現行型はかなり落ちているような気がします。

車の後ろに貼られている排ガス基準適合シールが
一つの答を示しているのではないでしょうか。

先代のFITは星が2つだったはず。
現行型は星が3つに増えています。

排ガスをキレイにすると燃費が犠牲になる。
現時点で両立させるのは難しいのでしょう。

排ガスをキレイにするために、スタート時にかなりの燃料を消費しているみたいです。

スタート時の燃費は通常使用の燃費に大きく影響しますから
走行距離が短いほど燃費は悪くなります。

星が3つついている方が良いと思いがちですが、
3つついていると実質燃費とカタログ値の差は大きいと覚悟した方が良いでしょう。


エコドライブを応援するサイトやってます
http://www.green-drivers.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもエコドライブ

2010-03-09 07:23:07 | エコドライブ日記
このブログのタイトルは『エコドライブ日記』なのですが、
私はエコドライブ以外のエコ活動に熱心ではありません。

エコドライブの指導を商売にしていて、
商売の一環としてこのブログを書いているわけです。

エコで商売しているくせに、エコドライブ以外のエコ活動には否定的。

エコについて記事を書くときは、
エコ活動なんて無意味だからやめろという内容になってしまいます。

矛盾しているようですが、自分の中では筋が通っているから何ら問題はありません。
(ここでいうエコ活動とは、温暖化防止を目的としたものを指します)

金銭的に得をする

エネルギーが節約出来る
エコ活動に求められる条件は基本的にはこの2つです。

しかし、エコ活動の多くはこの2つすら満たしていません。

電気をこまめに消しても発電量に変化はなく、エネルギーは節約出来ませんし、
ゴミを分別しても処理費用が増えれば新たな消費を生み出し、
結果としてエネルギーが消費されるわけです。

工場や設備など、ある特定の条件下で行われる
『まともなエコ活動』は色々あるでしょう。
そういうものは言われなくてもやるものです。
会社の利益に直結するのですから。

しかし、誰もが取り組めるものとなると話は別で、
『まともなエコ活動』は殆ど見当たらなくなります。

私は、エコドライブが唯一まともで、誰もが一人で出来るエコ活動だと思っています。
おかしいですかね。


エコドライブを応援するサイトやってます
http://www.green-drivers.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな排気と燃費性能

2010-03-04 22:46:00 | エコドライブ日記
走り出してしばらくの間、車の燃費はそうとう悪い。
これはオートチョークが原因だと聞いていたのですが、
販売店の整備士と話をしてみると、ちょっと認識がズレていました。

スタート時には、排気ガスを浄化するために濃い燃料を触媒に投入しているのだとか。

触媒の構造が良く理解出来ていないので、
結果を受け入れるしかない。

触媒が燃費に与える影響は小さくないようで、
スタートから4~5kmぐらいの間、燃費は相当に悪化してしまうのです。

きれいな排気のために燃費が犠牲になっているような気もします。
排ガス規制をクリアするためには致し方ないのかもしれませんが、
トラックでは残留物質の燃焼が終わるまでエンジンが停止せず、
車両を買い換えたら燃費が悪くなったと報告されることもあります。

きれいな排気と燃費、どちらも両立するようになれば良いんですがね。


エコドライブを応援するサイトやってます
http://www.green-drivers.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRーV見ました

2010-02-27 18:44:41 | エコドライブ日記
車の1ヶ月点検に行ってきました。

店には発売したばかりのCRーVの試乗車があり、
順番を待っている人もそこそこいて、注目度は高いようです。

40歳以上の、CRーXを知っている者に懐かしさを感じさせる
スタイリングです。

外から見た印象だと、シートはかなり低く、乗り込みにくそう。
後方の視認性もなんとか確保したという位。

価格は226~249万円。

ハイブリッドとはいえ高すぎるでしょ。

肝心の燃費はCVTで25km/LだからFITと変わらない。

何を求めてこの車を買うのだろう。
まさか『エコだから』という人はいないでしょう。

NAエンジンで150~180万円位で売った方が
売れるしエコになるんじゃないでしょうか。

値段が高いということは、もの作りの過程で
余計にエネルギーを使っているということ。

これは変えようがない。
高い値段に見合う楽しい車ならいいんですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする