goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

5月末の決着断念、政府

2010-05-10 19:09:00 | 民主党・マスコミ(鳩山)
普天間問題の期日とされる5月末まであと3週間となりました。

鳩山が5月末を変えるつもりはないといったかと思えば、1時間後に
政府が5月末を断念したと報じられている。

この問題の解決に向けて、鳩山は何もやってないのではないでしょうか。

しかし、民主党内に"鳩山おろし"の動きは見られず、何を以って決着とするかを
ごまかして、鳩山を擁護しようとする動きが出ているようです。

鳩山を延命して何か良いことあるのか?

【5月末の決着断念、政府】2010/05/10 13:35 【共同通信】

政府は、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、鳩山首相が繰り返してきた
5月末の決着を断念。

http://www.47news.jp/news/flashnews/


【普天間めぐり関係閣僚協議 首相「5月末、変えるつもりない」】2010.5.10 12:53

鳩山首相は協議に先立ち、「5月末(決着)は私が国民に申し上げているから、
変えるつもりはない。みんなで『これで行こう』という方向を必ず出したい」と述べ、
月内に最終結論を得る考えを重ねて強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100510/plc1005100927002-n1.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニフェストは全部撤回して下さい

2010-05-08 07:15:22 | 民主党・マスコミ(鳩山)
鳩山は相変わらず、一貫性が無く、ぶれ続けていますね。
暫定税率の廃止撤回を発表した翌日にはマニフェストを重視すると言う。

いっそ衆院マニフェスト全てを撤回してもらった方が良い。
そうすれば、まともな政党に見えるでしょう。


【鳩山ぶら下がり】(7日夜)2010.5.7 20:57

私どもが、選挙でマニフェスト(政権公約)を訴えて選挙に勝った。とすれば、
やはりマニフェストの政策遂行は、やはり重視しなきゃならない。これを忘れたら、
国民のみなさんに一体、民意は何だったんだと問われることになりかねないと
思っています。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100507/plc1005072102018-n4.htm

【民主党の財政・社会保障公約案骨子】(2010/05/06-21:14)

 1、来年度以降3年間は中期財政フレームに沿って財政を運営
 1、その後、抜本的な税制改革(消費税を含む)をできるだけ早急に実施
 1、財政健全化基本法の今国会制定を目指す
 1、子ども手当は満額支給するが、保育施設充実など現物支給も検討
 1、日本年金機構を廃止、機能を国税庁に統合し歳入庁設置を検討
 1、ガソリン税など暫定税率廃止の公約を削除←←←←←←←←←←←←←これは何?

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010050600971
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山の後は?

2010-05-05 18:15:30 | 民主党・マスコミ(鳩山)
沖縄訪問を終えて、鳩山由紀夫は辞めるしかなくなったようです。
『最低でも県外というのは公約ではなく、党代表である私の思いだ』
というのですから、自分が辞めることで幕を引きたいということなのでしょう。

鳩山総理は8ヶ月で終了です。

鳩山政権は、不況の日本を迷走させただけでしたが、鳩山が辞めるだけなら
迷走は継続するということで、相変わらずお先真っ暗です。

解散、衆参同時選挙となってもらいたいものですが、
鳩山が辞めると支持率は回復してしまうかもしれませんね。
最近の報道を見る限り、鳩山だけが批判されていますから。

鳩山以外はちゃんとしていると思っている人はまだ大勢いるんでしょう。

八ツ場、JAL、高速値上げ、国債大量発行
外国人への子ども手当て支給、郵政国有化

民意を反映しない政治が続いているのを伏せて鳩山だけを批判する。
これじゃあ鳩山が辞めれば解決だと勘違いする人もいるでしょう。

鳩山が政治に参加しているとは思えません。
鳩山が辞めるだけでは何も解決しないんじゃないですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、鳩山は理解してなかったの?

2010-05-04 23:13:00 | 民主党・マスコミ(鳩山)
【05/03/2010 田村耕太郎】


今日1日、鳩山由紀夫の沖縄訪問について、色々な報道が飛び交っています。

色々な切り口で報道されていますが、結局、鳩山はよくわかっていなかったから、
選挙の時には適当なことを言っていたということでしょうか。

そして、今になっても米軍基地をどうするのか全く決めていないということ
が分かりました。

TVタックルで田村議員が、『地元の意見を聞いてはいけない』といったことが
問題視されていますが、政府が決めて地元を説得しないとどうにもならないことは事実。

タイムリミットまであと3週間の今になっても政府案すらまとめられない総理なら、
さっさと辞めてもらうしかないでしょう。

もちろん、マニフェストを守れないのだから、解散もしなきゃいけませんね。

【首相訪沖】首相「海兵隊が抑止力と思わなかった」

鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場の移設問題に関し「昨年の衆院選当時は、
海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。
学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」と
記者団に述べた。また、昨年の衆院選で沖縄県外、国外移設を主張したことについて
「自身の発言に重みを感じている」とも語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100504/plc1005041845021-n1.htm

【「最低でも県外」党の考えではない…首相】

沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題で、同県を訪問中の鳩山首相は4日午後、
移設先について「最低でも県外」と発言したことについて、「公約というのは選挙時の
党の考えということになる。私自身の代表としての発言だ」と述べ、党の公約ではない
との考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100504-OYT1T00512.htm?from=top

【首相訪沖】首相「まだ政府案固まっていない」

鳩山由紀夫首相は4日の沖縄県の仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事との会談で、
米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題について、「まだ完全に政府案はまとまって
いない。できる限り、知事や県民とともに解決していきたい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100504/plc1005041206012-n1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相側近「県民反対でも強行」 辺野古くい打ち案明言

2010-05-01 22:38:50 | 民主党・マスコミ(鳩山)
鳩山は徳之島の町長と面会するそうですが、『断固拒否』と言われるだけで、
どうにもならない。

あとはいつ『ごめんなさい』というのかだけだ。
まぁ、問題を引っ張りすぎたことで、鳩山が辞めるだけでは支持率は回復しそうに無い。

最近のテレビ報道を見ていると、鳩山・小沢だけは批判するようになったみたいです。
鳩山・小沢が選挙前に辞めて支持率が回復するように仕組んでいるのでしょう。

鳩山・小沢だけでなく、『民主党がダメ』なのだと気づいていてもらいたいものです。


【首相側近「県民反対でも強行」 辺野古くい打ち案明言】 2010年5月1日

米軍普天間飛行場の返還問題で30日、鳩山由紀夫首相の秘書官の佐野忠克氏が
喜納昌吉参院議員(民主)に、辺野古沿岸部へのくい打ち桟橋方式により、
1800メートルの滑走路1本の代替施設を建設する案で政府が最終調整していると
明かした。
同日午前、首相との面会のため官邸を訪ねた喜納氏に、面会前に佐野氏が説明した。

喜納氏が「くい打ち桟橋方式を含む県内移設には多くの県民が反対しているのに
強行するのか」とただしたのに対し、佐野氏は「自分の考え方だ」と前置きした上で
「(反対しても)強行する。政権を守るためにはやるしかない」と述べた。

一方、首相は喜納氏との面談で、くい打ち桟橋方式や徳之島案などの詳細について尋ねた
喜納氏に対し「まだ決まっていない」と従来の姿勢を繰り返した。しかし同時に、
くい打ち桟橋方式は実現不可能だと主張した喜納氏に対し首相は「本当に無理なのか」と
疑問を示し、同案の実現可能性を探る姿勢を示した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161523-storytopic-53.html

【フジテレビ「スーパーニュース」】(2010/4/30)

許田正武(代替施設推進議会)
「出来れば現行案"埋立て"を推進していきたいなという考えは今でも持っています」

左翼テレビメディアは沖縄の住民は全員が米軍基地反対だと言っていると煽るが
事実は違う。杭打ち桟橋方式は特殊な工事のために大手ゼネコンしか出来ない。
地元に仕事が回ってこない。

小沢民主党は地元の経済の繁栄よりも本土のゼネコンの利益の代表ということか。

     【桟橋方式】【埋立て方式】
建設費 6700億円   3300億円
維持費   3.1億円   0.8億円
工 期     7年   9.5年

桟橋方式の建設費は埋立て方式の倍である。
アメリカからはテロリストが侵入しやすいという欠陥を指摘されている。
確かにテロリストが桟橋の下に潜り込んで爆薬を仕掛けることは容易だ。

木村太郎キャスター
「これって、埋立方式を桟橋方式にしただけ。二倍もお金がかかる。環境問題も
桟橋方式は埋立方式より環境にやさしいとは言い切れないという人も居る。
なぜそこまで桟橋方式にするのか。それは自分が国外・県外と言った以上、
何か違うものを出さなければならないことなのか。それくらいだったら、
元の現案に謝って戻した方がすんなりして地元の人にも受け入れ易いのではないか」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする