MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

古けりゃいいってもんでもないけどさ。

2007-12-03 | コラム
有隣堂が明治42年に創業だと言う事知って、もしかしたら一番古いのかなと思い、老舗と呼ばれてる本屋さんを調べてみたら丸善が明治2 年、三省堂が明治14年、紀伊國屋が昭和2年、創業だった。

紀伊國屋なんて名前が名前だけに古そうだったが、この中では一番新しい。

昔、紀伊國屋の創業者、田辺茂一さん(父に連れられて入った丸善で洋書に魅せられて書店経営を志したそうです)をテレビで見て、いかしたおじさんだなーって思っていましたが。

丸善って言えば、子どもの頃、本は丸善、羊羹は藤村(ふじむら)って父親が言っていたけど、なんで本屋とヨーカンが一緒に語られていたのか謎。

藤村の羊羹って食べた記憶がないので(とーぜん父親は食べさせてくれたと思う)以前お店ネット検索してみて分かった情報は、これ。
◯江戸時代は煉羊羹全盛時代であり、江戸本郷の藤村羊羹をはじめ、多くの名舗が現われた。(ウィキペディアより)
◯夏目漱石が好きだったらしい。(お店が本郷にあったから分かる。)
◯そーとー高価な羊羹だったらしい。
◯一族内部争いがあって、あっけなく倒産してしまったらしい。


漱石って言えば、オイラが通ってた中学校の傍に漱石が住んでたらしいと言う家があると言うので見に行った事がある。
確か窓から覗いたら漱石の写真だか絵が飾ってあった記憶があるが、ウィキペディアで調べてみても漱石が、そこらへんに住んでいたって記録がない。

ウィキペディアで分かった事は漱石の脳は、現在もアルコールに漬けられた状態で東京大学医学部に保管されていて重さは1,425グラムあった。って事でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かつて横浜に、ハマのメリー... | トップ | 今日は何(誰)の日?。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タメになりました (ケンちゃん)
2007-12-04 07:48:00
ほう、タメになりました。おもしろかったです。
返信する
Unknown (moimoi。)
2007-12-04 08:33:33
たまにはいい事書くでしょ!。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コラム」カテゴリの最新記事