MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

レーゲンスブルグの古楽の日々より。モーツァルト40番 ベートーヴェン3番

2023-07-12 11:13:03 | 音楽夜話(クラシック)
TAGE ALTER MUSIK REGENSBURG
Compagnia di Punto




Horn und Leitung: Christian Binde


Wolfgang Amadeus Mozart: Sinfonie g-Moll, KV 550
Ludwig van Beethoven: Sinfonie Nr. 3 Es-Dur - "Eroica"
Aufnahme vom 28. Mai 2023


レーゲンスブルグの古楽の日々より。
モーツァルトとベートーベンの交響曲の弦楽+木管アンサンブルによる演奏。
オーケストラを編成できない場合の楽しみ方として、このような室内楽的な
編成で演奏されることが当時あったという話を以前聞いた。このような編成を
呼び方があったけれど忘れてしまった。しかしながら、楽曲の屋台骨を聴けるようで
これはこれで面白い。


木管が「パ」とか「ポ」の様な音を出すので、それがある意味愛らしく、
音楽を軽快に響かせ、モーツァルトやベートーベンの違う側面を聴けるようで
これはこれで面白かった。





ジョナサン・ビス(ピアノ)マリオ・ヴェンツァーゴ指揮ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団 モーツァルトP協25番 シューベルト7番ホ長調

2023-07-12 11:08:41 | 音楽夜話(クラシック)
7/11




09:00-11:00 20.00-22.00 WXXI


ロッシーニ:歌劇「ランスへの旅」~序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503
ソリスト・アンコール:モーツァルト:ピアノソナタ第10番K330
より、アンダンテ・カンタービレ


シューベルト(リヒャルト・デュンザー編):交響曲第7番 ホ長調 D729
ジョナサン・ビス(ピアノ)マリオ・ヴェンツァーゴ指揮ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団
2023年3月4日 ロチェスター、イーストマン劇場内コダック・ホール




ロッシー二の序曲は波乱万丈の旅の様で、つかみは良かった。
段々盛り上がるような感じで、行き来戻りつ。


ジョナサン・ビス(1980米)43歳、ベテランというには少し早いような、
新人群のも程遠い。中間部分の弾き続けて名を成していく時代なのかも
しれない。
モーツァルトの25番はそれほど聴いたわけではない。今一馴染みがないだけに
入っていかないところもある。愛らしい旋律もあるけれど、全体まだ把握できて
ないかも。端正に作品を作っていくという感じは良く伝わった。


シューベルト、交響曲第8番『未完成』ロ短調 D.759 私が聞き始めた頃は
そう言っていたが、ある時から7番になった。それからずっと7番のままだけれど、
未完成の曲が他にもあったというのは初めて聞いた。


彼自身が作品を途中で放棄するということは生前あったようで、未完成の交響曲も
ほかにもあったようだ。


それがこの曲だったわけだけれど、ピアノ版は出来上がっていて、それをオーケストラ
スコアにすることはしていなかったようで、後年、この曲をオーケストラ版にすること
を試みた方も何人かいたようだ。今回の方もそれほど以前の方ではなさそうだけれど、
原曲に忠実にオーケストレーションしたか、アレンジしたかはわからない。
シューベルトの曲なので、彼らしさは感じられる。緩徐楽章などは、本来の未完成
とは言わないまでも、良く歌っており、シューベルト・テイストを味わえる。



ベアトリーチェ・ラナ(ピアノ)アンドリュー・マンゼ指揮西部ドイツ放送交響楽団 シューマンP協 ヴォーン・ウイリアムス 交響曲5番

2023-07-12 11:03:37 | 音楽夜話(クラシック)
7・11


03:00-05:30 20.00-22.30 RBB


シューマン:歌劇「ゲノフェーファ」 op.81~序曲
同:ピアノ協奏曲 イ短調 op.54


ソリスト・アンコール ・スクリャービン 24の前奏曲 Op. 11-11 ロ長調


ヴォーン=ウィリアムズ:交響曲第5番 ニ長調






ベアトリーチェ・ラナ(ピアノ)アンドリュー・マンゼ指揮西部ドイツ放送交響楽団
2023年6月23日 ドルトムント、コンサートホール


序曲は後半盛り上がり、劇のワクワク感を誘った。
シューマンでのラナのピアノは、この間、メンデルスゾーンの
ピアノ協奏曲の時からお世話になったが、なかなかロマンティックな
感じを醸し出していてよかった。弾く人によって同じピアノでも
出てくる音が違うという不思議。


ヴォーン=ウィリアムズ:交響曲第5番 ニ長調は初めて聴いたけれど
入りがよく聴き通せた。わかりやすいというか、感情移入しやすいと
いうか、イギリスの作家のジェントルなところが出ていてよかった。


二管編成4楽章形式40分弱の曲。1943年初演というからそれほど
昔でもなく現代曲でもないけれど、「彼の作品の中では日本での演奏機会も
最も多い作品(Wiki)」という。



ディスカヴァー・ビートルズ2‐15 リンゴ・スター月間その2~リンゴはサンタクロース~

2023-07-12 10:56:38 | 音楽夜話(音楽一般)
7月9日


リンゴ・スター月間その2~リンゴはサンタクロース~/杉真理、
【I LOVE BEATLES】岩沢幸矢(ブレッド&バター)


「ディスカバー・ビートルズⅡ」7月はリンゴの誕生月ということで
『リンゴ・スター月間』をテーマにお送りしています。
第14回となる今回は「リンゴはサンタクロース」と題して、
リンゴのソロアルバムから、ポール、ジョン、ジョージがそれぞれに参加した曲、
そして秀逸なクリスマスアルバムなど、LOVE&PEACEを届けてくれた
リンゴに注目。「I LOVE BEATLES」のゲストはブレッド&バターの岩沢幸矢。
8月3日で83歳。




リクエスト
Penny Lane(2分59秒)
<Universal UICY-78342>






You're Sixteen
(You're Beautiful And You're Mine)
Ringo Starr(2分42秒)
<EMI TOCP-6673>
夢見るような曲。好きだなぁ。このアルバムはよく聴いた。


リンゴのドラムの上手さ3曲(例)
テル・ミー・ホワイのフィル3連符両手叩き。
トゥモロー・ネヴァー・ノウズ
カム・トゥゲザー
のっぽのサリー・3連最後の乱れ打ち。なかなか。
レディー・マドンナ、ブラシと、別トラックに8ビート。
ハロー・グッドバイ  3コーラス目フィル・インあり
ゲットバック 思いつき、ルーフ・トップ・セッションでのプレイの謎。
みんないい子の最後のドラミング・フィルののり。
サムシングの独特のドラム・パターン


ジョン作
I'm The Greatest
Ringo Starr(2分28秒)
<EMI TOCP-6673>
一寸泥くさい曲もいい。


ポール作
Six O’Clock
Ringo Starr(2分38秒)
<EMI TOCP-6673>


ジョージ参加
Photograph
Ringo Starr(2分33秒)
<Mercury TOCP-6673>


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アイ・ラヴ・ビートルズ
当時、グリニッジ・ヴィレッジにいた。岩沢幸矢。LOVE&PEACEを思う。


Hello Goodbye(3分22秒)
<EMI TOCP-71029>


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Come On Christmas, Christmas Come On(カモン!クリスマス)
Ringo Starr(50秒)
<Universal PHCW-1061>


ジョンのインスタント・カーマに似ている。


Winter Wonderland
Ringo Starr(2分51秒)
<Universal PHCW-1061>
のんびり・ご機嫌感がよく出ている。
こういう人なんだね。バックがゴージャスなのもいい。




I Wanna Be Santa Claus
Ringo Starr(1分30秒)
<Universal PHCW-1061>


サンタ・クロースになりたい。わからないでもないけど・・・。
その人であった。


・・・・・・