goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

ありがたきかな激励な輪

2013-07-07 05:56:38 | 日記

3日目がスタート、朝から暑くなりそう。南図書館前で、ます市議とご一緒に演説

、玄関あけて聞いておられるおばあちゃんから「あんた頑張ってや」と激励。平和

町の公園横でも、「必ず勝ってね」と強く手を握りしめられます。車いすを押しな

がら、わざわざ話を聞きにこられる方も。

つつじ丘は、Sさんたちと訪問した家も多く、団扇をつかって、応援の演出までし

ていただきました。こちらもノリノリになります。大通りでの演説中に、前を通る

方から、こっそりと「今度お宅支持しますよ」とうれしい限りです。午前中運転手

のOさんの名ドライバーぶりで小路を細かに流し、何か歩いて回っている感じです。

クラクションでの応援も多く元気がでます。平和まちの別の団地では、「暑いから

、元気つけて」とキューリをもってきていただいた方も。

午後は、北部地域の遊説でしたが一転して雨模様.粟ヶ崎、木越でのお話し中

は、本当にドシャブリで、弁士も運動員さんもずぶ濡れになってしまいました。

でも皆さん、熱心に話を聞いていただき、「亀田さん身体気をつけてね」と。

森本地域でのお話しが終わると、ぴったりと雨もやみました。お一人お一人と

ゆっくりと握手もできました。
 
アナウンサーのMさんの七色の語り方はいつ、聞いてもいいです。信号待ちな

どで、「亀田候補のお母さん、戦争でお兄さん亡くされています、この体験から

も絶対に戦争はいけない、憲法守るの強い思いがあります」候補者に成り代わっ

て、呼びかけてくれます。


事務所には、後援会からの手作りの檄も貼られています。お一人お一人が気持

ちが込められています。貿易協同組合時代にお世話になったO社長さんの陣中

見舞い。「亀田さん、少しでもお手伝いと思って、支持してくれる人の名前も

ってきた、何かのたしにして」。片町で随分お世話になったのに、支持まで広

げていただいて恐縮です。

雨ニモ風ニモ負ケズ

2013-07-06 05:52:28 | 日記
5日は野々市・白山市です。朝から雨模様です。朝早く原稿を修正して、ファイル

に入れて出かけました。

7時40分ごろからJR野々市駅まえで「おはようございます」とお手ふり。音だし

とともに、時折強い雨風。左手に傘と原稿を手に、右手はマイクですので、手をふる

ことできません。傘の骨も曲がってしまいました。暮らし破壊許さず、賃金あげ、

雇用ふやして、景気回復を、高齢者の安心、若者が働きやすい環境づくりなど中心

です。原発とTPP参加反対は1本にしてみました。そして母の思いと重ね、戦争

反対・憲法を守れ生かそうと訴えました。10分少々かな?ズボンはずぶ濡れで、

岩見市議宅で乾かせてもらうことに。


スーパーでお話ししてご挨拶すると「私、ずっとお宅に入れてきたの、頑張って」

の声、同乗の運動員の方にお聞きすると、知らない方。お名前も聞けず残念。

午後は、鶴来の方にも足を延ばしました。地域の支部の皆さん お出迎えで、のぼ

もたて、にぎやかに宣伝します。楽しいです。商店街でお話しして、店の前に聞

いていた車いすの方「共産党さんだけが頼りや、頼むぞ」強く握られました。

この方のためにもと。

美川でも、路地裏で聞いていた方、「今度こそたのむぞ」。松任に帰る途中での商

店街、消費税と景気でいろんな対話をしたところ、宣伝カーの音がしたら、店の前

に出てきて強く手を振る奥様。あれ?確かご主人とはTPP問題と天下国家問題

」で意見をたたかわしたお店のはず。奥様から手を振られるとは、何か、景気よく

してほしい、党への期待を感じました。


9時ごろ家で夕食に。風呂あがりの発泡酒の美味しいこと。妻の手料理をつまなが

ら、フェイスブックやブログなど検索。ブログへのアクセスが急に増えています。

訴えの少し手直しをしなくちゃ、もう眠い、明日にしよう・・・・・

公示ー全て初めてのスタートです

2013-07-05 05:46:52 | 日記
4日朝です。娘を送った妻とご近所、町会役員さん宅へご挨拶に。「いよいよです

ね」「ご健闘を」

10時半地元での第1声。まだ原稿覚えておりません。「亀田さん、地元やし、

好きなこと言いまっし」と森尾市議のアドバイス。原稿を手にしながら、エイ

ヤーと思うままに(意外と原稿に書いてあること言っていました)近所のじい

ちゃん思い、生活が大変なのに、社会保障改悪の安倍政権批判、賃金上げ

雇用増やして景気対策の王道を、自分の子ども考え、若者の雇用、TPP、

母に思い寄せ憲法守れ、そして3人のこどもたちがお世話になった地元の

皆さんにお支えをと訴えました。

前には、健康守り社会保障充実をと一緒に活動してきた友の会の鍋野会長

らが垂れ幕をもって声援。一層、憲法25条9条を守りぬかなくてはの気持

ちが高まります。宣伝カーの上からもよく仲間の姿がみえます。心配そうに

聞いている妻の姿も。

演説終わって、皆さんと握手握手。近所のおばあちゃんも、友の会の皆さんも、

病院職員の皆さんも・・・。森山でもお世話になった方たち、待っていてくれ

ました。

12時50分出発式に大勢の皆さん。井上さんのメッセージには一緒に国会に

かけあがろうの気持ちがこめられています。「賃金あげて景気よくしてほしい、

この声を亀田りょうすけと日本共産党に」おおー!「戦争いやや、平和な日本

をご一緒に」「そうだ!」皆さんの歓声です。終了後、お一人お一人と握手。

「頼むよ」「身体きをつけて」「一緒にがんばろう」それぞれの手に込められ

た強さに、選挙にかける思いが伝わってきます。

この日、南部地域や西部地域でも雨の中、出て聞いていただきました。差し入

れもいただきました。すべてが初めての一日がこうしておわりました。


選挙事務所の連絡先、公約など

2013-07-04 14:32:42 | 日記
 選挙事務所の連絡先などをお知らせします。

●選挙事務所:金沢市増泉2-12-12 電話 076-241-7152  FAX 076-241-7154 (〒921-8025)

●比例代表選挙は全国どこでも議席につながります。日本共産党中央委員会はこちら

●自民党政治への「対決者」とともに、打開の対案示す「建設者」としての日本共産党の参院選政策はこちら