goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

地域懇談会

2013-06-18 19:12:49 | 日記

14日は能美市での宣伝行動のあと、山口市議宅で懇談会。初めてお目にかかる

方も半分以上で、リーフをもとに、陸軍幹部の一字をとって、名前をつけたけど

、平和主義者になった経過、長年携わった中小企業の仕事から、中小企業を底上

げに、自分のこどもたち含め若者の非正規雇用の不正常さを正す政治の責任、

原発再稼働許さぬ決意、母の体験に思い寄せ、9条を守るなどお話し。
 
「商工会の幹部の皆さんも、アベノミクス何も回ってこん、消費税上がったら

転嫁大変や」「アベノミクス、全く実感ない。アベノバブルや」「日本の山林守

ること大切、共産党も日本国まもる高い立場での見解を」「今や、政党らしい

政党は共産党だけや」「TPP参加したら、医療はどうなるのか?」「なぜ、

日本外交は下手なのか、勉強不足だからか?」「障害者問題悩んでいる、どうし

たらよいか」など、いろんな意見がとびかい、山口市議の援助もえて、楽しく

懇談できました。

皆さんからも、身体気をつけてと励ましも受け、固い握手握手。


17日は、小松市内で終日行動。コマツ粟津工場横では、内部留保1兆円こす

コマツは体力充分、わずか0.6%程度の還元で、労働者1万の賃上げ可能、

地域経済の向上に役立つと訴えました。粟津駅前ではじっと聞く人も。

自衛隊機の訓練の爆音がうるさく聞こえる夕方、地域の健康友の会の前に時間

頂き、懇談。亀田からの訴えのあと、「自民党古賀元幹事長の発言は立派だ、

それにつけ、安倍は何を考えているのやら」「私らのまわり、まだ選挙モード

でない,もっと周りに声かけないと・・」「原発問題は大事、みんなで勉強しよう」


臨時班会では、北海道泊原発反対で、30年にわたり、海水温度をひたすらはかり

、データで温排水の影響調査した市民運動家の電子紙芝居もみました。すごいです。