goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

緊張の公開討論会

2013-06-28 06:36:25 | 日記

青年会議所主催で27日公開討論会が開かれ、出馬予定の4人が勢ぞろいです。

私も初めて他の方にお会いしました。基本姿勢、テーマ(景気雇用、原発エネ

ルギー、領土)、まとめの内容で、3分から5分の限られた時間です。2年前

の震災支援に行った経験から政治の責任痛感したこと、こどもや母への思いか

ら、若者の雇用、9条守る決意をもったことなど、選挙への思いを語りました。


「年金下がり大変なんとかして」「仕入上がるだけ、この上消費税たまらん」

などのアベノミクスの実態を紹介しながら、手製のパネルで、日本だけが成長

とまり、賃金も下がっているが、大企業はリーマンショックでも利益ためこみ、

260兆円に達して、体力充分。これを還元することが、景気回復への重要な

力と強調しました。マイナスはあるが、大きな方向性間違いないとアベノミク

強調する自民と真っ向からの対決に。特に、大幅な政府予算支出で中小企業

援するアメリカの姿勢こそ学んで、中小企業全体が底上げする施策をと強調

しました。

原発の是非が分かれました。再生エネルギーへの転換は賛同しても、即時ゼロ

への踏み出しができるか否かが分かれ目。30年代までとか、バランスで原発

の役割もと言われる他党に、毎日被害と直面している現地の状況、処理能力

もたない現況で、再稼働ましては輸出する環境にない、数十倍の可能性もつ

自然エネルギーへの早期の転換こそ、国内産業、地域産業の育成にも役立つ

とお話し。


領土問題では、一つ一つに事例を紹介しながら、侵略戦争への反省の上に、歴史

的事実と道理にたって、外交交渉で解決をと述べました。アセアン諸国で確認さ

れている紛争があっても武力でなく平和的外交で解決している。じつは、この

根底に9条の理念が生きているとも。他党からも「よく勉強してますね」の

コメントも。

自民もうゴメン、期待した民主もダメ、第3極も化けの皮はがれ、都議会選挙で

有権者が共産党を選択したことにふれ、安倍内閣の暴走に対決する共産党をと

お願いしました。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。