goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

演説会へどうぞ 2

2013-04-20 18:58:24 | 日記


18日は白山市内で宮岸市議と一緒に宣伝と演説会のご案内です。

商工会には賃上げアピールを届け、懇談です。「そうですか、大企業の内部留保の還元と違って、中小企業

には特別の支援ですか、なるほど」「前の政権と比べて、その分安倍さんに期待する声ありますよ、でも

まだ実感ないのでね」「建設関係、不況続き人がいなくなり、今仕事が来ても人足りないんです。広域合併

したけど郡部は仕事ない、とうとう金融機関まで出て行ってしまいます」など地域経済と産業振興への貴重

な意見交換の場となりました。「市田さんが来られるのですか、この日総会と重なり残念です」。地域での

代表的な酒造会社(アポなしで社長さん不在)にもご案内を。知己の自動車会社販売の社長「亀田さんのポ

スター見たけど、ああそうやったんか。演説会?昼はダメだけど、夜なら時間とれるかな」。元後援会会長

さんはドアあけると「安倍、あれは何とかならんか」の声、「足悪いけど、日程調整してみるわ」。

皆さんお待ちしています。



白山市内では、演説会のご案内とともに、アベノリスク、TPP反対、9条守れ、若者世代への支援など、5ヶ所

で街頭から訴えさせて頂きました。夕方は地域の支部の方と20軒近く訪問、TPP・9条そして年金と議会改革

などと合わせ演説会のご案内も。

19日午前は、広田市議と金沢の中心商店街のいくつかの組合事務局へご案内を。理事長や専務理事さん

のお店を訪問すれば、実状もお聞きできたのにとやや反省です。

演説会のご案内
 5月24日(金)午後7時から  金沢市文化ホール
 市田忠義書記局長、井上さとし参議員、そして亀田も お話しします
 

アベノミックス

2013-04-18 07:27:49 | 日記


演説会(市田書記局長来県)のご案内と賃上げアピールでの懇談を続けています。

加賀市商工会議所では先日紹介したように、期待もあるが、「目の前の動きがない」と会頭も

心配とか、中堅企業が海外進出しても下請けは引っ越しできず苦悩されています。県産業の中

心である鉄工機電協会では、「傘下の中小企業ではアベノミックスへ、輸出関連など期待感が

あるが、現実は厳しい。やはり地元雇用・地方で仕事できることが大事」と。内部留保を崩し

ての見解には同意できないが、「内需が増え、設備を拡大し、人が増え、所得が増えるのが一

番、若い人が働ける場をつくること」と。繊維協会からは「政権、何もしてないのに、期待感

と株高だね・」と。

タクシ業界からは「景気低迷で利用・需要が減っているのに、規制緩和で車を増やしているの

が今の苦しさの原因」とバッサリ。年金片手に低賃金の現金収入の実態を嘆き、若手が働ける

職場にと希望を語り、国民の所得増やしてお金が回るようにの指摘に「その通りです」と。新

幹線開業控え、観光面への充実、高齢者へ優しいタクシ利用への行政からの補助の要望などい

ただきました。大工さんの建築組合では、2%アップとか言われているが効果が表れるのは1年

先、ハウスメーカーなどとはコストで太刀打ちできない、今年は仕事がまだ見えない、技に自

信もつ大工仕事が増えてほしいと。国民の所得増やして景気回復を、中小企業への支援策をの

共産党の提言に「そうですね」賛同。好評の住宅リフォーム制度に「あれはいい」と。


 地域のお一人お一人訪問すると、「アベノミックス、私ら関係ない。それより年金なんとか

してよ」「私ら株もってないよ、一部の人だけの政策よ」住民の皆さんの前には、アベノリス

クしか実感ありません。

皆さん、アベノミックスの正体、消費税、社会保障、TPP、安全保障など、わかりやすく市

田さんがお話しします。お得なご案内です。今から、手帳に書き込みを
 
 5月24日(金)19時から  金沢市文化ホールにて






艶やかに学生寮の同窓会

2013-04-16 13:52:09 | 日記

私の在学中には男子の泉学寮、北冥寮、女子の白梅寮がありました。泉学寮の同窓会に思い

切って出かけました。会場は寮の近くの西茶屋街にある検番です。金沢には東・西・主計町

と3つの茶屋街がありますが、大正11年に建設された西検番事務所は、芸妓衆の稽古場で、

木造2階建てで、アーチ状の玄関となった大正ロマンただよう洋風建築。待合の部屋

白髪や薄くなった頭の面々が「オウ、元気か」など声かけます。「亀田君、新聞みたよ」

「あれ、選挙!大変だね」名刺とリーフをお渡ししてPRに。30名揃ったところで、

2階会場にご案内。練習場でもある2階には先客50名近くがテーブルに。今日は「桜まつ

り」で、色も鮮やかな弁当とお酒がついて、芸妓さんの踊りも見れるという企画を先輩が手

配してくれたのです。

テーブル毎に乾杯と近況談義。姉さんかたの話ではこの祭りは、各店の本格開店前にお互い

にやりくりして踊りを披露するので、ホテルなどでのショーと違いと各段のお値打ち価格で

楽しめるとのこと。芸妓さんのあでやかな踊りや太鼓など、間近に楽しめました。「一調一

管」で有名な乃莉さんと談笑も。実は昨年春の前進座公演でどうしてもご協力をお願いした

かったのですが、日程あわずで実現しませんでした。「実は私は前進座さんが大好きなの、

いついらっしゃるか楽しみにしとったがや」とお聞きしました。金沢の伝統文化、芸の育成

などのお話しもお聞きしました。

記念撮影かねて舞台にあがった勢いで、誰となく「北の都に秋たけて・・」と歌いだし、全

員で場違いな四高寮歌の合唱に。突然の30人の合唱に、県外の客は驚かれたかもしれませ

ん。初めての場で、優雅で楽しい夕べになりました。

 第四高等学校寮歌 一番
  北の都に秋たけて  吾等二十の夢数う
  男女(おみな)の棲む国に 二八に帰るすべもなし

花も団子も

2013-04-14 13:59:28 | 日記

13日午前弥生・野町後援会の「花見会」に挨拶の機会を頂きました。寒空で、高齢者の方々の

体調を考え、場所を神社奥にある室内会場に変更。前日訪問した加賀での経営者、商工会、温

泉旅館主、農業従事者からの、九条を守ってほしいの願いを受けた報告と共に新しく刷り上が

ったリーフを手に、幅広い方々からメッセージや期待を頂いたエピソードなど紹介しました。

今日のために用意されたコゴメなど山菜天ぷらをいただき、おまけに山菜弁当までもたされ、

つぎの小松市の会場へ移動することに。もっとゆっくりお話ししたかったのですが・・。

 14日は一転して暖かい日となりました。卯辰山では地元浅野・明成後援会とともに、森本や

東山の皆さんも隣の場所で花見会です。先週6-7日の風と雨で桜は散ってしまうのでは心配し

ましたが、どっこい、その後の寒さもあってか、桜は散らずに頑張っていました。地域訪問で

の「安い年金なんとかしてほしい」「高い国保困る」など切実な声と、9条守れの声も広がっ

ている状況をお知らせし、今年の桜のように、雨や嵐にもめげず共産党の躍進をとご挨拶しま

した。「お花見弁当」も頂戴しました。



「演説会のご案内」
5月24日(金)金沢市文化ホール 午後7時から
 市田忠義書記局長、井上さとし参議院議員、亀田もお話しします

平和・憲法9条を希求

2013-04-13 08:15:08 | 日記

12日、雨の加賀路です。新後市議に案内をお願いし、アポなし訪問でしたが皆さん快く会って

いただきました。

商工会議所では、景気の低迷で主要産業でも雇用数の減、会員数も減少ですので、アベノミッ

クスに期待はあるが、実態がないと。同時に折角国民に定着した憲法、どうして変えるのです

かねと心配の声。

ロシアとの友好続ける旧知の九谷焼販売の社長さんからは、「9条守る議席が少ない、共産党

もっとがんばらないと」と激励も。


地元9条の会で熱心に活動される西山さんは農業を営んでいます。子どもの頃戦争で父をなく

した西山さんは、直下(そそり)町の三谷小学校グランドの隅に自費で「憲法九条の碑」をた

て、ここを「平和の丘」と命名しました。倉庫には厚い信仰心から「人を殺すな殺させるな」

と大きな字のアピールも。ビニールハウスで苗の世話をしながら、「安倍は大変危険、なんと

しても9条守ろう、頑張れ」と激励も。北朝鮮のミサイル発射への不安の声に、軍事的挑発や

めよときっぱり主張し、各国が一致して粘り強く平和的外交努力が必要とお話ししました。

元民間放送局に勤務したTさんにも、突然の訪問ながら、平和や健康など談笑。

加賀市に在住の9条の会・石川ネットの呼びかけ人の一人、上口さんも表敬訪問しました。静

かな語り口ながら、改憲勢力への危惧、観光・文化にかける氏の熱い思いも伺いました。


雨足が強くなる中、中心街で、すでに物価があがり国民生活を圧迫しはじている今、なすべき

は賃上げ・雇用の拡大、消費税増税はとんでもない、戦争で兄をなくした母の思い、今日お会

いした皆さんの思いに応え9条・憲法を守る決意をもうしあげました。