goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

TPP参加反対を

2013-04-11 19:56:04 | 日記

安倍政権が多くの国民の反対、自民党自身の公約に反して、TPP交渉参加を決定しまし

た。これまで、佐藤県議とともに、JA中央、県漁協、森林組合連合会、医師会の皆さん

ともエール交換もしてきました。


3月末、羽咋市の農業委員の方を訪問しました。「TPP反対を公約に掲げ当選しながら、

全て首相の言に飲み込まれてしまった」と自民議員を批判し、こどもにとっての食の環境

が変わると心配され、理解を深めるためにもお勧めした日曜版を取ってもらうことに。

 8日は佐藤県議とともに、思い切って農業会議を訪問し、事務局長と意見交換ができまし

た。長年、農業のあり方に深く携わってこられた経過からも、今回のTPP交渉参加には

「単なる農業問題ではない、事は国民の暮らし方、国のありかたが問われる重要問題だ」

「ISD条項、秘密交渉など今になって危険なことがわかってくる」と推進の国会議員へ

の不信とマスコミ誘導への怒りの声もでます。これまで政府方針にもとづき産地間競争に

傾きがちだった自らの姿勢への反省もこめて、「日本は行政補助の低いアメリカの更に半

分。日本の食料をどう獲得するのかが大事」で、有識者の皆さんが勇気ある行動を開始し

たことをうけ、「今、日本の国家としての品格が問われる機会だ」と語気を強められ、

「共産党さんにもご支援お願いします」と要請もいただきました。


反対の声を更にひろげる活動をもっと強める決意を新たにしています。

地域に生きる パート2

2013-04-10 06:20:56 | 日記

4月6日「まつもとてい」別館の「わたや」のお披露目会があり、参加しました。年越派遣村と同

じころ金沢でも生活相談が急増し、労働・生活相談会、生活保護者への激励食事会などのとりく

みを通じて、2010年5月に生きがいセンターまつもとていが発足しました。

 アパートに一人でいても他の人との交流がないのが寂しい人たちの居場所として、更には知り

合いが出来、生活のリズムができ、ボランテイア活動に参加する人が多くなり、「自分はこの社

会に必要とされると実感できてこそ、人間は希望をもって生きられる」の参加者の実感です。週

1回のサロンに加え、得意分野生かして、レストラン(美味しい)や出前注文も始めました。駐

車場整理、草むしり、ふすま張替、畑での野菜づくりと広がります。「自分のことしか考えられ

なかったが、困った人を援助できるようになった」「明るくなった「人と会話するようになっ

た」それぞれに変化がおきました。ご近所からも料理の注文、ふすま張替の依頼が入るようにな

り、友の会のすすめる健康チャレンジにも参加する人も。

 
 好評のレストランを毎日オープンしよう、生活相談もと別館を開設することに。場所は城北病

院・友の会活動のよき理解者だったIさん宅です。個人的には、私のこどもたちも保育所で熱が

あるといつもお世話になり、「わたやのおばちゃん、兄ちゃん」と親しくさせてもらい、おまけ

に手作りのおかずまでいただきました。亡くなられたので弟さんにご理解を得て、リニュアルと

なったお披露目会に、これまで生活相談などでお世話してきた森尾市議ともどもご挨拶の場をい

ただき、「地域の方々によろこばれる場所に」とお祝いをもうしあげました。

 1部での記念講演、お琴演奏で始まったお披露目会は、ほのぼのとして温かい雰囲気で60名近

くの参加者でお祝いしました。私のポスターも入口近くに貼らせてもらいました。


前日、地域での対話行動です。「2丁目の亀田です」「あら同じ校下や」「2ヶ月で、7万円の

年金、やっていけん、早く死んだ方が」「保険料払った分だけ返してほしいわ」年金への不安、

低年金への不満が多く寄せられます。これに負いかぶさる消費税増税はたまりません。社会保障

の充実こそ、生活のはり、安心をとり戻す道だと実感します。

グルジアワインいただきました

2013-04-08 11:55:19 | グルメ

日本ユーラシア協会大阪の友人のみなさんから、亀田にとワイン、蜂蜜、ピクルスを

頂きました。貿易時代、ワインというとロシアでなく、グルジア産、白ではツィナンダー

リ、赤ならムクザニ、いずれも辛口・渋みがあり、現地で愛飲していました。


グルジアは世界3大長寿国の一つと言われ、有史以前から民族が行き交うシルクロードの世

所であり、多くの言語が話されるコーカサス地方に位置します。そのワイン文化は8千年の

歴史があると言われ、世界の生産地の一つ。黒海とカスピ海にはさまれたブドウの産地。

欧米では多くのグルジアワイン愛飲家がおり、その品質の高さは認められています。辛

口、甘口ともよく、値段もお手頃です。


今回頂いたのは、「オールド・トビリシ」初めてのワインです。新しいグルジアワインの

若さと活気が伝わる、フルーティさが感じられる、魚料理、肉料理、果物、ビスケットに

もあうと書いてありました。日曜日さっそく、赤ワインで、刺身とすき焼きという変な取

り合わせでしたが、確かにどちらにも合う。さっぱりした感じで、妻と1本空けてしまいま

した。ロシア出張で好きになったピクルス、これは別の機会に試しましょう。


大阪の有志後援会の皆さん、お気遣いありがとう。

リーフできました

2013-04-07 19:43:27 | 日記

待望の亀田リーフが出来上がりました。

子どもの頃の写真として、弟と鯉のぼりつくっているのを選びました。

学生時代は、教師をめざし、「作文の会」に少し所属、歌声をリードしている

写真。仕事と友好かねて(ほとんど飲食か会議が多いので)、ロシア・イルクーツク

でロシア人との交渉シーン。友の会時代は事務方ですので被写体シーンがありません。

よって子どもの医療費窓口無料化へのみなさんのシーン、被災者支援も参加者の一員です。

発表後は、政策課題での運動シーンの写真を入手できました。


これまで私と交流ふかめ、お世話になった幅広い方に、「期待する」の一点で

ご登場願いました。早速、市民劇場例会の場で、新婦人内後援会の挨拶の場で

お渡ししました。急ピッチで広めなくちゃ。ご要り様の方、ご連絡を。

共産党県委員会 076-243-2877 または亀田まで

演説会へどうぞ

2013-04-06 09:06:31 | 日記
 
4日は佐藤県議と5月24日の演説会(金沢市文化ホール、市田忠義書記局長、井上さとし

参議員、そして私がお話し)のご案内かねて、訪問し懇談しました。

建設業協会では知己の宮下専務と懇談。数年前の奥能登談合事件で亀田も現地業者の事情も

お聞きし、佐藤県議の質問にも生かし、何回か懇談を重ねています。珠洲では仕事量も減

り、タクシー利用、宴会開催はなくなりつつあり、できれば止めたいの事業者もいると

か。土木業は自ら仕事をつくれず公共発注に依存せざるえない体質であり、発注者と受注

者との共同のあり方も検討が必要だし、予算がついた今こそ、地域での建設業の役割を認

識してもらう契機にしたいと業界の苦悩も話されます。「賃上げと安定雇用の拡大」の提

言にも「働いている人への配慮が必要」「中小業者の社会保険料負担軽減などはその通り

です」とご理解もいただき、演説会のご参加も強く要望しました。


生協連合会の青海専務理事とは、「アベノミックスで物価が上がっている、企業の内部留

保こそ出してよ」だよのネと一致。前の消費税増税から商品に税額を記載する工夫をして

いるが、今度上がったら大打撃で、消費者には転嫁できず内部努力がいると苦悩の様子。

TPPではJAと情報の共有をはかってきたが、最大の消費者団体の一つとして、もっと

旗色を鮮明にの声も上がったいるので、十分議論したいとのこと。食の安全、消費者教育

推進の具体化にぜひお力をと、佐藤県議への要請もありました。そのためにも、わかりや

すく・元気の出る演説会へのご参加をとお願いしました。


アポなしでしたが、商工会議所専務からは「アベノミックスといっても実感ないし、やはり需

要がないとね」、中小企業家同友会では事務局長が「元会員の亀田さんのこと話題になってい

ますよ、お身体は気をつけて」と激励もいただきました。みなさん、元気の出る演説会にぜひ

いらした下さい。

週末の天気はあやしく、満開に近い犀川べりの桜並木も一枚とりました。