goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

演説会初デビュー 1000人参加

2013-05-26 21:49:48 | 日記

いよいよ演説会です。午前のミニ集会で挨拶のあと、理容店で散髪。そしてできる
だけ具体例を入れよう、亀田らしい表現をどうするか?午後完成した原稿をもとに
時間はかってみました。持ち時間10分、2300字前後、読めば7分以内だろう
けど、余裕もってこれくらいかな?18時半すぎ、次々と各地からバスでの参加者
が会場に。
「ワシは自民党だけど今度は亀ちゃん応援する」お寺さんから

「亀田さん、なんとしても9条守ってね」など激励うけながら、毎日走り回って

います、と切り出しました。2ケ月で7万の年金のじいちゃんにも容赦なく負い

かぶさる物価値上げのラッシュ、恩恵どころから仕入れが上がっている業者の悲鳴

、故郷珠洲の小木港のイカ漁が燃油代の10%で操業停止、アベノミクスの名で

の国民・中小業者いじめと、対極で、株高で巨富を手にする資産家、円安下で

高利益得ても昨年以下の賃上げの輸出大企業の姿勢を後押しする安倍政権の

姿勢を批判し、働くひとたちの懐を温め、若者が未来に希望もてる社会・

政治をと訴えました。


市田さんは、アベノミクスの毒矢の実態について解明するとともに、14人と

数の国会議員ながら道理ある論戦で、政府が異例の経済団体に賃上げ要請する

事態の変化を起こしていること。1997年の右肩あがりの日本経済下での9兆

円の負担増に比して、経済の停滞下の今日で消費税・社会保険改悪などで20兆

円の負担増となり、前回と比較にならない深刻な事態を指摘します。加えて安倍

政権の政策が①TPP参加で亡国の農政をすすめるか食料自給率あげるか、

農業・保険・医療など広範囲での悪影響を指摘しました

②原発問題でも原因と対策ができてないのに、輸出すすめ、新たな基準づくりで

「安全神話」に陥る問題を批判、③沖縄問題、憲法改悪ふくめた矛盾のひろがり

と、住民の運動の広がりを紹介しました。圧巻は、なんといっても戦争でこども

亡くしたお母さんが犠牲の原因となった戦争に反対した政党があったことを知り、

日本共産党に加わり、人生を全うされたこと、自民の対抗軸として民主・第3極

など意図したが、対抗軸にはなりえず、自共対決構図が鮮明になっているとの訴え

でした。「賞味期限がきたのでなく、最初から腐臭ただようもの」と痛烈な皮肉

もすっきり胸におちました。

出口玄関先でお一人お一人と握手。「今日とてもわかりやすかったよ」「勇気でた、

頑張ろう」など多くの激励も。久しぶりに家族で夕食も。