goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

初めてのジャム作り

2008-12-11 | 食★料理
★あちらこちらから たっくさんのリンゴを頂いたんだけど
どうしても あたり・はずれ があるのね
あまり減らないリンゴをどうしたものかと考えて・・・
初めてりんごジャムを作ってみることにしました。

ジャム作りって難しそうなイメージだったんだけど
お子さんがりんごジャム大好き!という友人Yサンに作り方を聞くと「簡単簡単♪分量は適当だけどねー」とのこと。
早速作ったどー





洗おうが煮沸しようが なかなかはがれないHarrodsのラベル

ジャム作りにはホーロー鍋が適してるって言うけど
我家のホーロー鍋は直径12cmほどの可愛いサイズのみ
(ルク欲すぃぃぃよぉぉぉ~。サンタさーん

りんご2コを細かく切って(無理矢理)山盛り入れて
340gのジャム瓶満タンとちょびっとあまるぐらいの量ができました



りんごを煮るには水じゃなくて白ワインなんだってさー!
そりゃ~大変だっ!すぐに買ってこなくっちゃ




セイコーマートの1コイン以内で買えるワイン
え?ジャム作りには ちょび~っとしか使いませんが(爆)




これ、コルクのようでコルクじゃないの。ビックリ


ジャムはすっごく簡単にできて大成功
甘さも自分好みにできるから

でね せっかくおいしいジャムができたんだから




スコーンも焼いてみたョ




これ、これ!この割れ目。うまそ~~~

型がないからコップで型抜きしたらちょっと大きかった
もうちょっと生地を厚めにして小さめのコップで抜いた方がスコーンっぽいかも。




お気に入りの紅茶を入れてアフタヌーンティ
Cerfeuilのスプーンを添えたら手作りジャムでも高級っぽく見える?

ジャムもスコーンも簡単にできちゃって・・・はまりそうで怖いヮ



いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャム&スコーン♪ (ナースB)
2008-12-14 17:45:21
すごーい
どこかのカフェみたい
一緒にアフタヌーンティーしたいわ~

なーすびぃより(準夜明け編)
先日一緒に森の湯に行ったTちゃんが、今度は新聞の割引券を持ってきてくれたので、準夜1日目はまたTちゃんと千の湯へここ数日、人の割引券や無料券で三昧のナースBです
金曜なので病院もあわただしく、もしかしたら残業になって行けないかも・・・と思いましたが、私たちの行いが良いせいか、何とかぎりぎり行く事ができました
時間ないから最初に頭も身体も全部洗って閉店のお知らせまでゆっくり入ろうね~と手続きしてからロッカーまで猛スピードでダッシュしましたが、ナースBのロッカーは角の上から2段目。90度の角度で丁度同じ高さの人がロッカー開けて着替えているので開けるに開けられない
「私、先にトイレ行くね」とトイレに入ったついでに全部脱いで、脱いだ服をかかえて戻ってきた自分の行動に自分でも大うけ
Tちゃんもびっくり大笑い
そして猛スピードで洗ってTちゃんと露天でおしゃべり。夜は気温が下がるので湯の温度もぬるくて、長く入っていられますいいところで中に入り、ジェットバス、薬湯、ジャグジーへ
Tちゃんはジェットバスがくすぐったくて入っていれず、先に上がりましたがナースBは全部制覇そして、着替える時にまた角の人と鉢合わせ荷物全部出して、少し離れたところで着替えていたら「ロッカーキーお忘れのお客様いらっしゃいませんか?」と従業員に叫ばれてしまいましたあの場所のロッカー、嫌いだ

準夜二日目はTちゃんの1年上のUちゃんとまたまた昨日Tちゃんからもらった千の湯の券を使っていってきました
土曜日なので、入院患者もなく落ち着いた準夜で時間通りに上がれたので余裕で到着
今日は先に身体を洗ってお風呂に入って1時半になったらシャンプーする予定ですとUちゃんに指示を与え、「はい、わかりましたってナースBさん、まだ1時半まで50分もあるじゃないですか」と時計を見て驚くUちゃん。でも露天でおしゃべりしながら入っていたらあっという間に1時半シャンプーしてジェットバス3つとも入って薬湯、ジャグジー入って「ホントにジェットバス3種類全部入るんですね」と笑われながら、ひと通り私の入りたいところは全部クリアして上がったら丁度館内放送の入る時間「1月の勤務も一緒だったらまたの用意してきます」とUちゃんもナースBの風呂友に加わるのでした
返信する
おいしそう♪ (くるり)
2008-12-15 13:33:45
スコーンも、ジャムも手作りだなんてうらやましい~。
スコーンは、まだ1回も作ったことないんです。
型がなくっても、コップとかで抜いていいのね。今度作ろうっと。
ブラックペッパーのお菓子、ソーダブレッドとかどうですか?
イースト使わないで重曹とベイキングパウダーで焼くパンみたいなものなんですけど、簡単ですよ。
返信する
Unknown (MT)
2008-12-15 15:50:54
リンゴジャムを手作りされたとは、凄いですね。

私の母も、砂糖で煮詰めてジャムを作ることがあります。
が、私自身は未だかつて挑戦したことがありません。

ちなみに、母方の祖母はリンゴジャムではなく、
イチゴジャムをよく作っていました。
なぜなら、母の実家では毎年のように、
イチゴの実がなっておりましたので。
返信する
Unknown (もっち)
2008-12-16 14:24:47
わぁ~おいしそう見た目もオシャレですなぁ。ジャムもスコーンも簡単に作れるのかぁ。料理が嫌いな私でも作れるのかしら(笑 
ももかさんのいとこが旭川にいらっしゃるんだね~ちなみに動物園の年間パスポートは持ってないよ観光客だらけで混んでいて、市民が簡単に行けなくなってしまったよ数年前まで芝生でお弁当広げてゆったり出来たんだよ。円山動物園も小さい時に行ったなぁ~こういう話してると帰りたくなるんだよね
返信する
りんご! (めぇ)
2008-12-16 23:37:33
我が家も母便でたくさんあったのよ~
そのまま食べたり(王子はすりおろし)、お菓子に変身させたりしたんだけど、ジャムってのもいいね~
しかもスコーンまで手づくり!
かな~りオシャレなももかカフェにオジャマさせていただきたいんですけどー
ご近所さんだったら言うことないのにー

返信する
~ナースBさんへ~ (ももか)
2008-12-20 18:50:59
ワハハ!なんちゃってカフェだけどねー
一緒にアフタヌーンティーいいねぇ。

12月はなにかと物入りだから、無料券や割引券を頂けるなんて羨ましいわー。
千の湯って、金曜日の夜そんなに混んでるの!?
で、トイレで着替えって。。(笑)
熱すぎると長い間入っていられないし、腰掛けると寒いしで 冬場の露天風呂の温度って重要よね!
毎度のことながら全部制覇のナースさんに
あぁぁ。大体 入る時近くにいた人は出る時も同じような時間だからねぇ(夜なら特に)
そして2日連チャン
一人だと時間をもてあましたりするけど、露天でおしゃべりしながらだとあっという間なんだろうね。
ナースさんってジェットバス3種全部入るんだー。うひゃー、すごい
あそこのジェットは浮くから面白いよね。
そして今回もお風呂部加入者が。。(笑)
今月すごい加入率じゃない??
返信する
~くるりさんへ~ (ももか)
2008-12-20 18:58:14
くるりさん、お菓子作ってるからスコーンは作ってるかと思った~。
うちにはクッキー型しかなくて。。(いくらなんでも小さいよね
あと缶のフタとかでもいいみたい。
すっごくサクサクでおいしいョ。今度ぜひぜひ

ソーダブレッドって実は興味があるの
イーストを使わないでのパン作りなら初心者でも失敗なさそうよね。
くるりさん、簡単レシピ知ってる~?
返信する
~MTさんへ~ (ももか)
2008-12-20 19:04:07
MTさんのお母さんもおばあさんもジャム作りされるのねー
一度作ってみるとやり方がわかったので、これからいろんな果物でも挑戦したくなっちゃった。
MTさんもどぉ~?

本当はMTさんのおばあさんのように家になっているイチゴなどを使って作れれば最高なんだけど。。
イチゴジャムはおばあさんの思い出の味ネ
返信する
~もっちさんへ~ (ももか)
2008-12-20 19:14:16
オシャレってありがと~。
そそ、ホント簡単に作れるのよー!お菓子作りとかまずしない私でも作れるんだから
材料もりんご、砂糖、白ワイン、レモン汁ぐらいだし(本当はシナモンを入れるんだけど、私ダメだから)
スコーンはホットケーキミックス、マーガリン、牛乳のみ。
面倒くさい工程がないのが私向き

やっぱり旭山公園は観光地になっちゃって地元の方々はあまり行けない(行きたくない)んだねー
今の状態なら平日でも芝生でお弁当は難しそう。
うぇ~ん、ゴメンねぇぇぇ そうだよね、帰りたいよね
今は旦那さんのお仕事の関係で旭川なのかしら?
私のいとこはそうなの。。お友達もいるんだけど、転勤で行ったっきり、旭川で家を建ててしまったよー。
返信する
~めぇさんへ~ (ももか)
2008-12-20 19:22:41
見た見たー♪いろんなバリエーションがあってすっごく美味しそうだねー
近くなら本当に食べに行きたいヮ!そしていろいろ教えてもらいたい
うちは全然オシャレじゃないけど、ご近所さんになった時には誘うから~。ぜひお茶しましょう

そうそう、パンの中に入れるりんごはジャム作りの工程と同じ?(水分はいらないのかしら??)
いつか私もパンが焼けるようになりたいなー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。