★北海道人の間ではあまり知られていない北海道名物って知ってる?

じゃが豚
本州で催されている『北海道物産展』では すっごい人気らしいんだけど・・・
向うの友達から教えてもらうまで 見たことも聞いたこともなかったよ
で、実際どこで売ってるの?って気をつけて見てたんだけど なかなか見かけなくて
1年後に某施設に併設されているお土産屋さんで発見!
でも 普段食べるには高くて買えませーん
それが、今年に入ってから かなりお安い「じゃが豚」を見つけたので
買ってみたの。

これが 噂の「じゃが豚」かぁ~

見た目は同じ??
でもこれ

茨城県って
茨城県って どーゆーことー??
北海道名物じゃなかったんでしょうか~

知らない間に北海道名物じゃなくなったようです・・・。

いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪



本州で催されている『北海道物産展』では すっごい人気らしいんだけど・・・
向うの友達から教えてもらうまで 見たことも聞いたこともなかったよ

で、実際どこで売ってるの?って気をつけて見てたんだけど なかなか見かけなくて
1年後に某施設に併設されているお土産屋さんで発見!
でも 普段食べるには高くて買えませーん

それが、今年に入ってから かなりお安い「じゃが豚」を見つけたので
買ってみたの。

これが 噂の「じゃが豚」かぁ~


見た目は同じ??
でもこれ

茨城県って
茨城県って どーゆーことー??

北海道名物じゃなかったんでしょうか~


知らない間に北海道名物じゃなくなったようです・・・。

いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪
茨城県って どーゆーことー??
北海道名物じゃなかったんでしょうか~
知らない間に北海道名物じゃなくなったようです・・・。
私もこの商品があること自体知りませんでした。
福岡県の「ひよこ」が東京土産と勘違いされてしまったように、同じ道を辿っていくのかも知れませんね。
なーすびぃより(定山渓鹿の湯、前編)
一泊の学習会でした。始めから私と美人ナースIさんは別行動を許され、私の
前夜の夜勤でインフルエンザ患者と接触し、もしや感染?と不安でしたがみかん(ビタミンC)とキムチ(身体を温め)と緑茶(抗菌作用)など、思いつくものを摂取して暖かくして寝ていたら戦いに勝ったのか、それともただの風邪だったのか、たいしたことなくすんだので、無事行くことになりました
私たちの車にはもう一人土曜のみ参加で日帰りする人が乗っており、私とIさんはしきりに宿泊を勧め、
午後の講演を聞いた後、足湯して帰るというこの人をせめて
露天でおしゃべりしている間にあっという間に30分過ぎ、「ここまで入ったら髪も洗っていくわ」という彼女にお別れし、私たちはそのまま夕食会場へ。
「結局、足湯だけって言ってるのに、私たちむりやり全部脱がせて
夕食宴会の後、Iさんが近くのグランドホテル瑞苑にIさんの病棟が観楓会で一泊しているので顔を出したいと言うので、それなら私も瑞苑に日帰り入浴に行くわ
私たちの部屋は5人だったのですが、荷物を置いてこれから瑞苑に行くと言ったら、みんなが「行く行く」と言い、まだ鹿の湯にも入ってない人も、みんな瑞苑へ
着いてすぐIさんは病棟の宴会場を確認し、ホテルの人が「ご案内します」と言うのに「私は日帰り入浴で」とまず
露天のかがり火の湯は41.8度とやや高めでしたが、寝湯の浅くなったところに寝転んだり座ったりして涼みながら5人でおしゃべり。途中Iさんは宴会に顔出してくる
鹿の湯に戻ると交流会。持込のアルコールとつまみでまた色々食べて飲んで・・・
1時に解散した後、風呂道具持参のためそのまま、花もみじの浴室へ
そして、1:40頃就寝。続きは後編で・・・
じゃが豚って、他の箱のも同じメーカーなんでしょうかね?
それで、おいしかったですか?実はわたし、はなこさんのレシピのしかまだ食べたことないの~。
(≡д≡) ガーン 茨城ですかーー
よく大丸とかで試食とかしてましたよね
北海道物産展とかのテレビですごい人気なのを
見たことがありまーす。
どこかへ行ってお土産を選ぶ時って
ついつい。。製造元見ちゃう私です(///∇//)テレテレ
きっと他の地域の名産品も地元の人からしたら??の物があるんだろうね。
え?「ひよこ」って東京銘菓じゃなかったの!?(爆)
てっきり・・・
この前、どっかで試食販売してたから食べてみたかったんだけど すっごい人混みだったからやめたの
ナースさん、ここんとこ温泉泊づいてない!?いいなー
そっか!インフルエンザ感染の不安があるときはみかん&キムチ&緑茶ね!おっけ~
でも大事な温泉修行(違う??
アハハ~。ナースさんと一緒に行動すると
しかも髪も洗っちゃうフルコースで。その後一人バスで帰ったんでしょー。
あまりの気持ちよさに眠っちゃったとか
温泉宿に泊まっても別の温泉まで日帰りに出かけちゃうなんてさすがナースさん
夏の暑い季節なら夕涼みがてら歩くのも悪くないけど、この時期はちょっとね。瑞苑って端っこだし歩くと遠いよ~。
ギリギリまで日帰りを満喫したのね♪
えっ!?今は鹿の湯に泊まっても花もみじのお風呂に入れるようになったのー?
その昔は割と自由に行き来できたけど、ここ数年は「ご遠慮ください」の札が立ってるよね。
あぁ。。温泉で上げ膳据え膳 まったりしたーい
おっと ナースさんは学習会だったネ
本家本元(?)のじゃが豚は北海道発のはずだし。。
同じ名前で出してもいいの~?って思うんだけど
私が食べたのは本家の半分以下も以下、随分安い値段だったの♪
味は美味しかったよー。ただそれで¥1000出すかと言ったら。。。う~ん
私ね、まだ はなこさんのレシピ作ってないのー。実は餃子の種を残すことが出来なくてさっ
もう じゃが豚を作る!!って種作りをしなきゃダメね
そうそう、なぜか茨城
私、何年か前に本州のお友達から聞くまで「じゃが豚」が北海道名物だって全く知らなくてね。
きっと北海道人でも知らない人が多いよね??
>よく大丸とかで試食とかしてましたよね
えー!大丸で試食ができるの
たまたま行ったら試食してるといいなー
蜜柑さんは試食したことあるのぉ~?
あは
遠くまで行って買ってくるお土産が札幌市だとガッカリだよね
やった!嬉しい!!
今度泊まる時 楽しみだわー
(3年前に鹿の湯に泊まったのが最後・・その時は花もみじ×だったー