goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

【北広島市】竹山高原温泉

2005-06-01 | 温泉★道央
★日曜日、天気も良かったので日頃の運動不足解消にと、パークゴルフ場付の温泉に行ってきました。
この温泉は、ホテル棟と日帰り客用の入口が完全に分かれています。
日帰り入口の更に下に降りると、パークゴルフの受付があり、「温泉も入ります!」と言って¥1000払うと、入浴券がもらえます。

★パークゴルフ場は『エゾリスコース』『キタキツネコース』の18ホール。
そんなに距離はないものの、アップダウンもあったり、空沼岳(たぶん..)がポコッと見えたり、カッコウの声を聞きながら気持ち良く周ることが出来ました。





★さて、温泉はと言うと建物は2階建、入口にある券売機で券を買って靴を脱ぎます(右側が下足入)。
左側が受付、正面が休憩所&レストラン、『露天風呂』と書いてある看板の方に向かうと渡り廊下の途中に休憩室があります。
そして階段を下りた所が浴室入口。

脱衣所はカゴとロッカー(¥100リターン)。
内風呂は主浴槽(ジェット、ジャグジー付)、水風呂、サウナ、打たせ湯、露天風呂。
脱衣所と内風呂はガラス張りなので、かなり明るいです。

露天風呂は岩造りで、奥へ行くと男女がつながっていますが、岩陰に入っているとお互い見えないので、安心ですよ。

洗い場はたくさん、シャワーは止まらないタイプ。
お湯は茶色で、とろっとしています。

★かなり古いと聞いていたので、とっても寂れているのかと思いきやどこもきちんと掃除されており、トイレもすごく綺麗でした。
この温泉は、昔ながらの売店があり、昼食メニューも売店で注文します。
売店の方もとても親切丁寧で、感じが良かったです。

和室の休憩室が16:00までしか利用できない事を知らなかったので、風呂上りに寝ることができずレストランの椅子で休憩。
今度はもっと早く行かねば..。
-追記-
水とお茶が置いてありました。
渡り廊下側の休憩室の方が混んでいてこちらは空いていたので快適でした。



★日曜日は激混みと覚悟して行きましたが、快晴で気温が高かったせいかあまり混んでませんでした。
温泉は暑い日に限る

**************************


-2011.5追記-
2010年12月にリニューアルオープン!
きれいになったと聞いて行って来ました。
建物の外観は全く同じ、中に入ると暗い食堂の様な所と焼肉スペースだった所がぶち抜かれて広くなっていました。
椅子とテーブルが置いてあります。
一番変わったのが脱衣所で本当にきれいで広くなりました。
ロッカーは中古(?)っぽいけど、鍵のバンドは新しかったので気持ちが良いです。
そしてドライヤーをかける場所が脱衣所とは別スペースになったので落ち着きます。
洗面台のボウルも陶器(ターコイズブルー)でオシャレ。

浴室も軽くリニューアルされていて日替り湯が新設(私が入った日は生姜湯でした)、サウナと水風呂は別室になり、洗い場も増設されたんだけど...ここは元々何があった場所なのかな?
天井や梁、円形の柱、照明、カランなどはもとの古いままですがいいです、いいですそんなところは
本当に居心地が良くなったのでこれからは利用回数も増えそう
アメニティも前はリンスインシャンプーと石鹸しか置いていなかったのが、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープとフルセットが置かれていました

露天風呂は形こそ変わっていませんが奥の方がつながっていてプチ混浴状態だったものが木の仕切りでガッチリと遮断!
落ち着いて入れるようになりました。
木もまだ新しいので香りもとても心地よかったです。


≪メモ≫
住 所:北広島市富ヶ岡896
 ℡ :011-373-2827
日帰り:10:00~22:00
    10:00~16:00(休憩室)
     第2、4月曜日休み(祝の時は翌日)
金 額:¥600・¥1000(パークゴルフ+入浴)
泉 質:アルカリ性単純泉(アルカリ性低張性低温泉)  26.1℃
設 備:ロッカー(¥100リターン)・ドライヤー(3機=無料+マイナスイオン1分¥10)
     シャンプー・コンディショナー、ボディーソープ

【美唄市】VIVA美唄 ピパの湯ゆ~りん館

2005-05-25 | 温泉★道央
★GWに行った所をアップしてみたいと思います。
ここは、ずっと行きたかった温泉のひとつです。

着いたのは昼過ぎ、駐車場はやや混み状態。




2010.9 写真追加




入口にはきれいなオブジェが設置されていました


★入口で靴を脱いで、ロッカーに預けます(¥100リターン)。
館内はフローリング、床暖房になっているので暖かいです。
建物は3階建、1階にレストラン、2階に休憩室、軽食コーナー




2階浴室入口


浴室は温度の違う2つの浴槽、ジャグジー、水風呂、サウナ、露天風呂(岩、洞窟)
お湯はごく薄~い茶色の湯。

★休日だけあって脱衣所と浴室は混んでました!
あと、やっぱり洗い場の場所とりしてる人 いるんです。
ちゃんとお風呂道具を置いておく棚もあるんだから、少しは考えてもらいたいものです

★ここでの一番の楽しみは、「洞窟露天風呂」に入る!こと。
かつて、洞窟風呂には入ったことがあるものの露天は初めて
何か、型に吹き付けてあるような洞窟だったけど、面白い作り。
夜は青色にライトアップされるそうで、そっちのほうが良さそう~。
今度は夜に入ってみよっと

気になったのは、脱衣所にある化粧台とドライヤーの数が規模の割に少ないこと。
かなり...待ちました。
休憩室は広~い所にテーブルコーナーと畳コーナーがあるので、静かに寝ましょって感じではないです。
やはり平日が狙い目かな。

★つい先日、2003年12月のオープンから50万人を突破したそうです。すごいですね~。

2010.9 追記

 
ある日のレストランメニュー

入浴+食事、+パークゴルフなど、いろいろなセットメニューがあるのでお得です

≪メモ≫
住 所:美唄市東明町3区
 ℡ :0126-64-3800
日帰り:10:00~22:00 無休
金 額:¥600/¥300(タオルセットレンタル)
設 備:ロッカー(¥100リターン)・ドライヤー(無料)・シャンプー、ボディーソープ
泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩泉(弱アルカリ性冷鉱泉) 17.2℃


【栗沢町】るっく栗沢観光ホテル

2005-05-22 | 温泉★道央
★どこへ行こうか...悩んだ末、岩盤浴のある所へ。
私の大きな勘違い!!ここって、温泉じゃなかったんだ。
その昔『るっく栗沢温泉ホテル』って名前だったよね たしか?
ここは“めがねサロンルック”と“お刺身居酒屋瑠玖”のグループだそうです。

★入口で靴を脱いで、館内は絨毯敷き、スリッパはありません。
建物は3階建、1階にレストラン、浴室、2階に休憩室
浴室は女=浴槽4(岩2、タイル2、うち1つは湯が入ってない)、男=浴槽2(岩2、うち1つは水風呂)
男女に各 遠赤外線サウナと岩盤浴
お湯は結構熱め、桶と椅子はきちんと並べられている。

★レストランで食事の後、休憩室へ行くとそこは地元の方々のカラオケ広場になっていて、とても入浴後に一眠りできる環境ではないのです。
すぐさま下へおりて椅子で休みました。

★軽く入浴したあと、フロントで岩盤浴の浴衣と敷布を受け取り岩盤へ!
男女各10床ずつ、といっても高い塀があるものの奥で行き来ができます。
中の温度はちょうど良いが、ちょっと石が熱め。
リラックスしに行ってるのに、オバチャンのおしゃべりがうるさくて! 気になる!
2階からのカラオケの音がBGMになっているという、なんとも今までにない体験をしました。

≪メモ≫ 閉鎖
住 所:栗沢町字最上19-1
 ℡ :0126-45-2959
日帰り:10:00~21:00(入浴)/~20:00(岩盤浴)  無休
金 額:¥400(入浴)/¥800(岩盤浴1h+入浴)
     ¥200(浴衣+敷布レンタル)
設 備:ロッカー(無料)・ドライヤー(1分10、コンセント有)