"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

池田市のSさん宅へ

2015-07-31 07:09:45 | GRD4

久しぶりに、池田市にお住まいのSさん宅へ家内と出かけました。
6月にワシントン州での娘さんの結婚式に行かれて、その折に珍しい布地を家内のお土産に買ってくださったそうです。

前回訪問時のブログ「能勢をお散歩」
http://blog.goo.ne.jp/mkuratani_2011/e/0ab1d315964ef03fdb9ea43b5839fd3e

玄関の扉の横で、カエルがお出迎え。
R0015368

お家は、木立に覆われた閑静な住宅地です。

R0015366

困っておられた、無線LANでの印刷設定や画像の取込み設定を終えてお昼をいただきました。

朝に収穫なさったトマトのジュース。キューリと玉葱のサラダ。なすび・長芋・オクラの揚物の煮浸し。それに、ハモンセラーノとアサリご飯という豪華なお昼です。

お昼をいただいてから、会話に花咲く二人を残して私はお散歩に出かけました。

R0015364

R0015361 

来月は、私がパエージャを作る約束をして帰途につきました。

仕事を通じて知り合った方と、仕事が終った後で色々楽しい話ができて本当に幸せなことです!!


ビブラムファイブフィンガーズ(五本指シューズ)二足目を買いました

2015-07-29 08:37:06 | iPhone/iPad

image

初めて買ったTRECKSPORTをジムで使うことにし、普段の表履き用にSPYRIDON MRを買いました。
履いてみると、シューズ(靴)を履いているよりは五本指部分を強化した足袋を履いて歩いている感じがします。

指を通すのに時間がかかったり、歩くスタイル(重心の掛け方)も前足着地になるように少し意識を替える必要があったり万人向けではありません。が、私にはピッタリです。 

ジムで私と同年配の男性から「数年前から,この靴を探してスポーツ店やミズノにも問合せしていたのですが分からなかったのです。どこで、どうして買われましたか?」と質問を受けました。
私は日本の代理店Barefoot.inc.のオンラインショップで購入しましたが、彼はネットをしないとのこと。
森丿宮のラン・ウォーク・スルーは取寄せ可能可能なので、地図を書いてお教えしました。

色は黒を基調にしたのもあったのですが、エヴァンゲリオン零号機を彷彿させる配色にしました。
 
DP3M4270
 
けれど、私は零号機よりも、アスカ・ラングレーが乗る2号機が好きなんだけれどね!
 
DP3M1962
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js"></script>

祝・ジム通い1500回達成!!

2015-07-26 17:09:26 | 日記
image
150枚目のメニュー[表]/運動前後の体重・脈拍と心拍数を測って記録します。
 
2005年の5月から始めたスポーツジム行きが今日で1500回を迎えました。
去年の9月・滑落事故で3ヶ月は休みました。その後、首のリハビリも加えて少し軽めの運動を続けてきましたが、先月から以前とほぼ同じ負荷のメニューをこなせるようになりました。
感謝です!! 
 
ジムのおおまかなメニューはこんな感じです。
真面目に消化しようとすると、3時間くらいかかります。
今までは、「やったことにしとこか?」と、ごまかしながら続けて来た日も多くありました。 
  1. 準備運動
  2. 有酸素運動(30分)
  3. 筋肉トレーニング
    「正しい姿勢で、大きく! ゆっくり!運動する」ように心がけています。これが結構キツイのよね!?
    合わせて、体幹・体側・股関節を意識しながら運動するよう努めています。
    筋トレのメニューは以前のブログとあまり変わっていません。
  4. ストレッチ(30分)
    インストラクターの動きに合わせてグループで行います。
    自宅で一人でできそうに思うのですが、一人ではなかなかできません。

    「一人だとさみしくて、多人数だと煩わしくて、私ってつくづくワガママなジジイですね?」
image
メニュー[裏]/有酸素運動の時間と心拍数・筋肉トレーニング項目別の記録

image
準備体操をする部屋です。
 
image
開脚にチャレンジしているところ。ココで前傾したいのだけれど、できないのよね!?

image
コチラの開脚は、これでも進歩の跡なんです。 
 
ジムの帰りに散髪に行って、夏用の頭にしてもらいました。
R0015358

 


鶴橋・吉田新館

2015-07-20 10:20:15 | GRD4

日曜日の昼、息子夫婦がわが家に来ることになり、食事を鶴橋の吉田で焼肉を食べることにしました。
私たち夫婦は、前日からわが家にお泊まりに来ている孫と出かけて、吉田で待ち合わせ。

R0015338
塩タン

今回は、息子が「焼き奉行」。
塩タンはひっくり返さず片面だけをじっくりと焼き、表の面が少し色の変わったときに口に入れます。
「違う食感が味わえて、たしかに美味い!!」

R0015339 

R0015337
美味しいキムチ

R0015335
ネギサラダ

R0015342
焼肉盛合せ

image
孫や女性たちに大人気の「チジミ」[この写真はiPhone6 Plus]

R0015346
辛い辛い「青唐辛子 」

R0015347
包み野菜セット。キュウリの下にあるのが「エゴマの葉」です。

R0015348
ホルモン盛合せ

R0015350
この写真にはないけれど「エゴマの葉」も美味しかった。

青唐辛子・キュウリなどとお肉を一緒に草野菜で巻いて口に入れます。「美味しい!!」

R0015349
混ぜ合わせるのを躊躇するほどキレイな、絶品の「石焼きビビンバ」。

R0015351
これも美味しい「冷麺」。半分ほど食べた後での撮影です。

R0015352

R0015353
追加したミノとレバー。

総勢5名だといろんな料理がいただけるのと、息子と一緒だと焼きが上手なので「さすがプロ!?」。 
今日は、車の運転がなかったのでお昼から生ビールと焼酎ロックをいただいて、上機嫌です。 


シグマ新製品体感イベントへ行きました

2015-07-19 09:00:30 | DP3 Merrill
梅田のブリーゼブラザで開催されたシグマ新製品体感イベントに行きました。

台風の大雨の影響で、午前中はJR環状線も止まっていましたが、久しぶりの好天です。

SDIM0477
[写真はSIGMA dp0 Quattro] 

七階の小ホール受付では、シグマ製品の体験貸出しコーナーがあります。一人30分で借りることができます。
私は、専用ビューファインダー付きのdp0 Quattroを借りました。

一階まで降りてくると、dp0 Quattroをぶら下げた私を見かけて「シグマの体験コーナーは、このビルですか?」と、3人連れの方から声をかけられました。 
鳥取から来られたそうで、梅田に着いてから1時間以上会場を探しておられたようです。 

SIGMA dp0 Quattroで写した写真が続きます。
SDIM0467

SDIM0468

SDIM0470

SDIM0471

SDIM0473

クッキリ、すっきりした写りです。

私はDP3 Merrillを使って以来、初めてのQuattro使用です。持った感じも持ち重りせず、”AF合わせ”もずいぶんスムースです。シャッター音も静か。
Raw + Jpegで撮影しましたが、撮影後モニターでチェックするのに時間もモニター画質も遙かに改善されています。
帰宅後Raw現像してJpegとの比較をしてましたが、光量のあるシーンでは問題なさそうです。

SDIM0478

会場に戻って貸出機を返却して、持参したMerrillを取り出して会場風景を撮っていると、シグマの係の方から「Merrill専用の3Dプリンターのアダプターですか!?」と質問を受けました。
「fotofoxさんのおかげです! 手ブレがなくなりました」と、応えました。
山木社長のプレゼンテーションを聴くのに椅子にかけると、隣の席の男性からも同じ質問でした。

DP3M4264
[写真はSIGMA DP3 Merrill]

DP3M4266
[写真はSIGMA DP3 Merrill]

2時30分から、山木社長のプレゼンテーションと質疑応答が1時間がありました。
「カメラ大好きなエンジニア。同時に、バランス感覚の優れた若い経営者 」との印象を受けました。なかでも、会津に自社工場を置き、会津と長野のサプライヤーを中心に技術の研鑽と蓄積を図っておられるようで、頼もしく思いました。

山木社長がプレゼンの中で、「私自身も気に入ってます」と述べておられた「シグマ会津」のyoutubeを貼り付けます。是非ご覧になって下さい。 

 


大阪城周辺の上町台地

2015-07-17 12:47:43 | DP3 Merrill

DP3M4215
大坂城・六番櫓と外堀

先日の読書会で「約6000年前現在の上町台地は、海上に突き出た岬であったほど海抜は高かった」と、改めて知りました。

抜粋~日本史の謎は「地形」で解ける[文明・文化篇]・p214
<大阪の地名にある「難波」や「浪速(なにわ・なみはや)」は名前の通り海の波にさらわれていて、河内(かわち)もまさに「河の内」であった。16世紀後半の時代、大阪・摂津地方でこの石山の上町台地だけが乾いた高台であった。~中略~「石山」つまり上町台地は戦国の世を平定するため絶対的に重要な地であった。>

  • 現在の大坂城の場所に石山本願寺があったそうです。大坂城に散歩に行くと、本願寺の史跡も見受けられます。
  • 奈良の平城宮から西に位置し、宗教上にも物流面からも重要な位置だったらしい。
  • 織田信長の時代、石山本願寺は村上水軍や毛利軍と連携して、信長にとっては脅威だったようです。
  • 豊臣秀吉は、その影響を受けて石山本願寺の跡地に大坂城を築いたようです。
  • 中央大通りの難波宮跡公園の東端には、「難波宮の東からは河内湖を眺めることのできる迎賓館がありました」旨の案内板がありました。 
本を読んだり、散歩の途中で見聞きした情報を勘案して、「それだけ高かった水位はどうして低くなったの?」「海水量が減ったの?」という疑問がいつまでも残ります。
悩むなあ!?
 
DP3M4216

 


ホテルニューアワジ「楽園」~二日目

2015-07-16 17:43:48 | iPhone/iPad

image

朝は、「これぞ、日本の朝ご飯!!」。

image

白ご飯、卵焼き、ジャコとお味噌汁=この何年かいつも変わらず美味しくいただきました。

image

朝食の後、11階のラウンジから海を眺めてみると白波もたって台風の影響もうっすらと・・・

DP3M4260
(写真はSIGMA DP3 Merrill)

DP3M4261
(写真はSIGMA DP3 Merrill)

帰りは洲本の「平野屋」でパンを買って、「道の駅・東浦」では野菜をたくさん買ったみたいです。
末弟と私は、車の中で待機組です。

津名の「タコせんべい」は、事前に電話注文して自宅配達していたようです。
今までは、フォレスターの荷台に弟の車椅子を載せて、大量の割れ物の「タコせんべい」やお土産をいっぱいに詰め込む作業が、大変だったんです。

お昼すぎに家へ帰ってきて、お土産のパンを食べました。

image

image 

 


ホテルニューアワジ「楽園」

2015-07-16 17:01:08 | DP3 Merrill

DP3M4242

家内の兄弟と総勢5名でのちょうど1年ぶりの「楽園」です。 

部屋のすぐ横の露天風呂から海を眺めて、大人三人がゆっくりと手足を伸ばしてお風呂に入ることができます。
末弟は身体が不自由なので、ゆっくりと手足を伸ばすことができて本当に嬉しそう!!
嬉しそうな顔を見て、私を含み他の4人も満足げです。

DP3M4244

夕食は、部屋でゆったりと食事が可能です。

DP3M4245
前菜/モッツァレラチーズとサーモンのズッキーニ巻き

DP3M4248
前菜/ハモとナスビの素揚げ

DP3M4247
前菜/西洋カボチャと海老

DP3M4246
酢の物/ジュンサイとアワビ

image
料理長から「お漬物のミニ握り寿司」をいただきました。(写真はiPhone6 Plus)

image
小吸い物/うすい豆のスープ(写真はiPhone6 Plus)

DP3M4249

DP3M4250
お造り/ハモ・中トロ・伊勢エビ・タコ・雲丹・鯛

DP3M4251
鍋物(チョイス)/鱧すき鍋

DP3M4252
鍋物(チョイス)/淡路牛のむし鍋

人の料理も食べることができるので幸せです!!

DP3M4254
替わり鉢/淡路牛の石焼き

DP3M4256
太刀魚の炙りと野菜の和風カルパッチョ

image
タコの釜飯を吸い物と一緒にいただきました。(写真はiPhone6 Plus)

DP3M4257
デザート

ご馳走さまでした!!

DP3M4258


 


イッセン(ISSEN)~第44回恂恂会読書会

2015-07-12 11:06:48 | iPhone/iPad

3時から5時半までの読書会が終わって、イッセンの速水さんの料理と白ワインをいただきました。

まずは、ビールで乾杯!
image
マイタケ

image
煮込み卵(手づかみで!) 

image
マグロのガスパッチョ。焼きナスのムース添え。=めちゃ美味しかった!!

image
タコのマリネ

image
ハモ・ジャコ・アスパラガス・ミョウガのフライ=白ワインが進む!

image
甘エビのパスタ

image
キクラゲの炒め物

image
アヒージョ。パンと一緒にいただきました!!!

image
ハモの巻きずし

このお店の料理と、政界の裏話(?)や下世話な下ネタで盛り上がり、読書会は続いているのです。
次回は、11月7日。 チューターは速水社長です。


 


「日本史の謎は『地形』で解ける」~第44回恂恂会読書会

2015-07-12 09:57:28 | iPhone/iPad

image
「日本史の謎は『地形』で解ける」
著者:竹村公太郎・PHP文庫

今回のチューターは、弁護士のM先生。
M先生が選んだテキストの著者は、建設省河川局長などを歴任後、日本水フォーラム事務局長をつとめた竹村公太郎さん。

歴史上の治水工事や水上交通を、奈良遷都・~徳川家康は関ヶ原勝利後なぜすぐに江戸に戻ったか?<江戸の治水事業>~などいろんなテーマを興味深く読み解くことができます。また、木材を消費する時代・化石(石炭・石油)消費の時代などにエネルギー消費の変遷も交えていろんな分析が面白い。

チューターのM先生破、江戸の古地図や利根川治水の変遷地図など豊富な資料を用意してくださり大変分かりやすかった。

このテキストの中で、縄文時代(約6000年前)大阪の上町台地は海上に突き出た岬だったこと。
奈良時代(約1300年前)上町台地から東は河内湖と呼ばれる湖だったこと、の2点を改めて知りました。
それほど海抜は高かったようです。今より5メートル高かったと言われています。

だけど、それだけ多かった地球の海水量はどうなったの?
昨日のフリートークの中では「その当時の地球は温暖な時期で、北極や南極の氷は溶けた状態だったのではないか」「日本列島は隆起しつづけているのではないか」という意見もありました。
だけど私は、どうにも理解できません。

もう1冊。同じ著者の「日本史の謎は『地形』で解ける~文明・文化篇」。
image

お料理はこちら