"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

第48回・恂恂会読書会「水のかたち」とIssenさんの食事

2016-11-20 09:06:28 | GRD4

image
宮本輝「水のかたち」

年3回の読書会は今回で48回。今回のチューターは私が当番でしたので、テキストは宮本輝「水のかたち」を選びました。

現代のせちがない世の中に、善良な心がけを持って生きる人たちのつながりがもたらす「小さな炎」の連鎖を描く名作です。読み終えてさわやな気持ちに包まれます。

文机や焼物・鼠志野、お酒や料理や音楽などのうんちくが豊富なのと、戦争後に北朝鮮から家族と逃避行を試みて、38度線を超えて日本に帰国した方の実際の手記を盛り込んであり、一気に読み進んでしまいます。
また、主人公の友人がジャズシンガーとして本腰を入れて行く様子も感心して読みました。

”人を励ます”という大切さを忘れないようにしたいと、気づきました。

読書会の後は、お楽しみのIssenの速水さんの創作料理といろんなお酒をいただきます。 

R0017287
胡麻豆腐

R0017291
スモークサーモンのテリーヌ・赤ケーパー添え。フランスパンといただきました。 

R0017292
鶏胸肉蒸し。濃厚な旨みを持った味わいです。

R0017295
牡蠣鍋

R0017296
フグの天ぷら

R0017298
空芯菜

R0017302
このお肉を焼いてもらいます。

R0017303

R0017306

R0017305
炊き込みご飯と一緒にいただきました!!

R0017309
デザート 


黄色に色づいた銀杏に惹かれて大阪城公園へ

2016-11-17 05:18:15 | DP3 Merrill

午前中買い物に出かけて、帰り際に大阪城の黄色い銀杏が太陽の光に反射してきれい!!
お昼を家で食べてから、ジムへ行く用意をして大阪城まで足を伸ばしてみました。

R0017273

今まで、梅の時期や紫陽花の季節に大阪城へ来たことはありますが、紅葉の時会いは初めての訪問です。

DP3M5486

DP3M5489

噴水のある広場は、大勢の人で賑わっています。

DP3M5491

R0017275

DP3M5493

光の差し込んだ銀杏の葉がきれいです。

DP3M5494

DP3M5495

もみじもあります。

R0017276

DP3M5497

DP3M5501

R0017278

DP3M5503

外堀を追手門の方へ歩いてみました。
大阪城ホールでは、仕込みの大型トラックが20台近く駐車していました。翌日(17日)はExileのコンサートがあるのでその仕込み機材搬入かもしれません。

DP3M5505

DP3M5507

R0017279

追手門です。

DP3M5508

DP3M5509

DP3M5511

R0017281

DP3M5513

DP3M5514

DP3M5516

R0017286

森ノ宮まで戻って来ました。


「GR病」(グリップラバーの剥がれ)対策

2016-11-12 08:24:03 | GRD4

image

3年前にGRD4を買ってから、カメラの面白さにハマって使い続けています。
小さすぎず、大きすぎず手頃のサイズで日常使うサイズとして私にぴったりです。

ところが、昨年の夏くらいからグリップ部分のカバーが剥がれ出し、その部分から接着剤が溶け出して手につきます。
ネットで調べると、「GR病」と呼ばれるほど多発していてその修理費用も8000円かかるそうです。

image

セロテープを貼ってごまかしていましたが、どうにも貧乏くさい!!

百均(Can Do)で黒のビニールテープを買って、貼り直しました。

image

「50歩・100歩」かもしれないけれど、私には「雲泥の差」でOKです。


刺身包丁を使うと、刺身が格段に美味しい!!

2016-11-07 10:52:13 | iPhone/iPad

先週末に、粂井謙三さんご夫婦をお招きして食事会を開きました。

image

image

今回は、孫がお泊まりだったので鳥の唐揚げと大根サラダ。

image

image

最近恒例になっている息子からもらったイチボに加えてお刺身。
前回お越しいただいた時に刺身包丁をプレゼントしてもらい今回初めて使って見ました。

upload

その切りやすいこと。力を加えずに刃の重みだけできれいに切れてくれます。刃の長さもこれくらいあると、一度に切ることができてルンルン気分です。
切り口がツヤツヤで、口に入れて見ると歯ごたえが全然違う!!
チラシ寿司に刺身をのせて海鮮寿司にして完食です。

image 

刺身を食べ終わっても、お皿に肉汁が残ることもなく気持ちいい。

調理の仕事に永く携わってきた義弟から一言。
「出刃と刺身包丁で怪我したら、医者に縫うてもらわなあかんようになるから、気イつけや!」 

image

お持ちいただいたサントリーの新しいプレミアムも美味しかったなあ!


朝7時からBS3の番組を見る楽しみ

2016-11-04 08:10:36 | 日記

DP3M5481

  • 7時15分からの「ごちそうさん」
    3年前の番組の再放送。食事を用意するシーンや杏さんが美味しそうに食べるシーンは何度見ても面白い。
  • 7時半からの「べっぴんさん」
    今回は子供服の裁縫や刺繍などが出てくるので家内のお気に入り。ドラマは脇役がいいと締まるな。今回は父親役の生瀬勝久さんや靴屋さんの市村正規さん。
  • 7時45分からの「こころ旅」
    秋は奈良県から山陰を経て九州・沖縄まで。 正平さんの軽妙な語り口が好きです。