"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

春爛漫@大阪城公園

2014-03-31 13:07:40 | 日記

R0012765
「桜は満開。人もいっぱい!」

昨日の雨も上がって、今日の春の陽気に誘われて午前中大阪城公園まで歩きに行きました。今日は雲ひとつない快晴です。

少し遠くから眺めた噴水。
R0012759

R0012758

R0012757

幹から芽生えた桜。
DP3M0731

R0012763

R0012764

外堀ぎわの桜並木。
R0012760

DP3M0736

「一番やぐら」
DP3M0737

「二の丸公園」は今日は定休日。大阪城天守閣は観光客でいっぱいだったので、「大手門」を抜けました。
外堀と「六番やぐら」。
R0012767

R0012769

DP3Merillに持ち替えて
DP3M0740

DP3M0739

「あじさい園」から駐車場横を通って・・・
R0012771

R0012772

R0012773

DP3M0741

R0012779

R0012778

DP3M0742

DP3M0743

R0012784

足下のタンポポ
R0012782

公園の出口から
R0012785


リコーGRD4の設定

2014-03-30 19:57:38 | GRD4

IMG_1779
リコーGRD4

「空の青色」のすばらしさ・「草木の緑色」の深さ、そして「マクロ撮影の花」の見事さなどの噂が多かったので、昨年の春にリコーGRD4を買いました。
肉眼では「暗いな?」と感じるような場合、例えば本番中のステージ裏のような暗さの中でも人物をフラッシュを使わずに撮影できました。
私がフラッシュを使うと画面がノッペリしてしまって、お能の面のよう・・・。
逆光のキラキラした木漏れ日も、さっぱりと表現してくれます。

何よりも手の中にちょうど収まるサイズで、山に持っていくには手頃なサイズです。
すぐに撮影できて、写真の魅力にすっぽりと入ってしまいました。
カメラロール-6

もうすぐ使いだして1年になるので、”初期設定”から変更した点を記録します。

*[撮影設定]メニュー(使用説明書P.42~P.45)

  • [画質・サイズ]=10M 4:3 F(RAWは記録に時間がかかること、EyeWi-Fiが使えないことでJpg形式にしています。)
    2014.04.03変更/現像時間もあまりかからないので、RAW+Jpgに変更しました。
  • [フォーカス]=スポットAF(AFエリアを画像モニターに中心一ヶ所に固定してピントを合わす。)
  • [測光]=中央(中央部分に重点を置きつつ、全体を測光します。)
  • [露出補正]=-0.7(基本はほぼこれでオーケー。画面を見て暗すぎるときはズームレバーで変更。)
  • [ISO感度]=AUTO-HI

*[キーカスタム設定]メニュー(使用説明書P.46~P.47)

  • [ADJレバー設定1]=ISO感度
  • [ADJレバー設定2]=ホワイトバランス
  • [ADJレバー設定3]=画質
  • [ADJレバー設定4]=画像設定
  • [ADJレバー設定5]=測光

2014.04.04変更
MF(マニュアルフォーカス)で拡大表示すればピントを合わすときに、カメラを前後しながら確認できます。フォーカス設定がしやすいようにキーカスタム設定を変更しました。

*[キーカスタム設定]メニュー(使用説明書P.46~P.47)
  • [ADJレバー設定1]=フォーカス
  • [ADJレバー設定2]=ISO感度
  • [ADJレバー設定3]=ホワイトバランス

*[セットアップ]メニュー(使用説明書P.48~P.49)
  • [ISO感度ステップ設定]1/3EV
  • [ISO AUTO-HI設定]2500, 1/30
  • [画像確認時間]HOLD
  • [オートパワーオフ]1分 
これだけを設定しておけば、通常追加になるのは花をアップで撮影したいときに”マクロボタンを押す”くらいです。後は、カメラまかせ!!
撮影後、ズームボタンを押せば拡大表示してくれるので、簡単に確認できます。
 
最近、シグマDP3Merillを購入しましたが、巷では両機とも「銘機」と評判高いそうです。けれど性格は全然違います。その違いはBARNABASHOUSEさんのブログをお読みください。
私は「なるほど!」と感心しています。
 

大阪城「西の丸公園」

2014-03-28 21:40:03 | DP3 Merrill

今週は月曜日に山へ行き、火曜日は淡路島でお寿司を食べ、今日は今日とて「瓢箪」。
これだけ食べたら、運動せなあきません。
太閤園から帰ってきてから近所のスポーツジムへ行き、その後歩いて大阪城へ行きました。
最近は「西の丸公園」に入ったことがなかったのですが、今日は入ってみました。芝生が広くて気持ちの良い空間です。

このモクレンは近所の「花の公園」のモクレンです。
DP3M0683

大阪城「西の丸公園」です。
DP3M0691

DP3M0700

DP3M0702

この「枝垂れ桜」。見事です。
DP3M0707

同じ枝垂れ桜の内側から一枚。
DP3M0708

DP3M0711

DP3M0714

駐車場近くの桜です。
DP3M0718

DP3M0722

シロモクレン。
DP3M0724

この噴水。私は好きです。
DP3M0725


三月の「瓢箪」

2014-03-28 20:46:18 | 日記

月恒例の義母といっしょしての太閤園「瓢箪」。
予約を入れた時点で、「カウンター席しか空いていませんが・・・」。初めてのカウンター席です。
今までは義母の大好きな揚げたての天ぷらがどこかのメニューに会ったのですが、今回はありませんでした。
それで、「三段弁当」をお願いしました。

*前菜盛合せ
R0012723

*三段弁当
R0012727

R0012726


R0012725

R0012724

*白魚の玉子蒸し
R0012728

しばらくして、「エビの炊込みご飯」といつもの「赤出し」。ご飯はお替りできます。勿論私は・・・!!
R0012729

*デザート
R0012730

美味しゅうございました!!

私一人で庭園の散歩。
桜の時期(造幣局の"通り抜け"が終る4月末まで)太閤園は混雑しそうです。
DP3M0665

水すまし。この歳になるまで、何で「表面張力」で浮いていられるのか不思議。
DP3M0668 

DP3M0669

DP3M0673

R0012731 

 


林屋(寿司)・岩屋

2014-03-27 17:34:16 | GRD4

先月淡路島・岩屋の「林屋」へ初めて行きました。あまりに美味しかったので今月も3名で予約を入れました。
当日、急に一人都合が悪くなったので息子に連絡を入れると、「夕方までに帰ってこられるならオーケー!」とのこと。息子をピックアップして阪神高速に入りました。
11時半に予約を入れていたのに、阪神高速は「京橋」先頭で12キロ渋滞 。その先「湊川」先頭で”わき見渋滞2キロ”。遅くなる旨の電話を入れて結局2時間かかって到着。

カウンターは先約でいっぱい。掘りごたつの座敷です。10貫の「おまかせ」に加えて、息子と私は「赤出し」・家内は「茶碗蒸し」をオーダーしました。

イカとマグロ
R0012703

鯛とシマアジ
R0012705

ウニと「?」
R0012707

鳥貝と貝柱
R0012709

アナゴとエビ
R0012711

ココから追加です。タコ、「?」と太刀魚
R0012713

鉄火巻き
R0012715

さば
R0012717

ハマチ
R0012718

エビ
R0012719

ココの赤出しは魚の出汁が濃く、ショウガも柔らかくて美味しいです。ごちそうさまでした!!

となりの魚屋さんでお土産を買いました。昔からの魚屋さんの佇まいを保って繁盛しているお店です。
R0012720 
しかし、家内と息子はよく似てる!!! 


シグマDP3 Merillの設定

2014-03-27 08:35:25 | DP3 Merrill

DP3M0529

シグマDP3 Merillを使いだして、「画質」と「画角」のすばらしさに魅せられてしまいました。きっちりピントを合わせれば、奥行きのある生き生きした写真を楽しむことができます。

  1. 「きっちりとピントを合す」ために、「AF+MFモード」は便利です。自動でピントを合わせてくれて拡大表示をすれば画面で確認できます。
  2. 「オートブラケット撮影」を利用すれば、カメラが適性と決めた露出を前後にずらして連続に撮影できます。
  3. 「顔優先AFモード」。人物の顔を撮影する際にカメラが優先的にピント合わせをしてくれます。「AF+MFモード」との併用はできません。
そこで、ポートレート用に2.と3.の設定を「カスタムモードC.3」に登録。
1.と2.を組み合わせた設定は「カスタムモードC.2」に登録。
花を撮影するときによく使うマクロ撮影(MFモード)は、「カスタムモードC.1」に登録。

これでしばらく使ってみます。

追記(2014.03.31)
*画像の設定/
画質=RAW のみ・画像サイズ=HIGH(4704X3136)
「RAW形式は、カメラ内でデジタル的な処理は行わず、素材性を重視した記録方式です。SIGMA Photo Proによる現像作業が必要ですが、SIGMA Photo Proで汎用性の高いJPEG形式やTIFF形式に変換できます」~使用説明書P.67より抜粋~
 
撮影直後にカメラのモニターを見て「今のは失敗?」と思っても、MacBook ProにてSIGMA Photo Proで現像してみると、驚くほどきれいな「絵」になっている場合があります。
勿論ピントが合ってなかったり、シャッターボタンを押すときの「ブレ」があるとどうにもなりません。
腕の未熟な私にこそ、必要なワークフローです。
このワークフローは、塩沢さんのブログを参考にさせていただきました。
 
*ホワイトバランスの設定(WB)/「オート」(初期設定)を「晴れ」に変更しました。
画質をRAWに設定しているので、もう少し使い込むまでこのままにします。
 
DP3M0406

孫太尾根~藤原岳(周回)

2014-03-26 08:19:46 | 
DP3M0595
  • 2014年3月24日(月)快晴・単独
     
  • 自宅 05:25=第2京阪・京滋バイパス・新名神・東名阪「桑名I.C.」を経て= 07:42 西藤原駅08:03 --<三岐鉄道>-- 08:12 東藤原駅 ~ 08:58 お墓の横 09:08 ~ 09:37 P387 ~ 10:36 P836 ~ 12:30 小休止 12:45 ~ 13:55 藤原岳 14:25 ~ 14:40 藤原山荘 15:05 ~ 16:55 西藤原駅 17:00 = 東名阪「四日市I.C.」から往路を逆順に=19:15自宅

  • 詳細地図
冬の間、山登りはお休みです。
7年前にAさんにご一緒させていただいたおり、藤原岳山頂の南斜面は急斜面に足を下ろす踏み場に困るほど福寿草と節分草がいっぱいでした。ところが、近年は全然見かけないとのことです。
南斜面では見られないとしても、孫太尾根から藤原岳・天狗岩から白瀬峠から中部電力の監視道を歩けば、どこかで福寿草と節分草に出会えるかもしれない。
西藤原駅近くに車を止めて、東藤原駅から孫太尾根への取付口から藤原岳、白瀬峠と周回する計画を立てました。
 
今日の夜から天候も崩れる予報ですが、今朝は快晴です。
お伽話に出てくるような西藤原駅の駐車場に停めて、電車を待つ間に本日”藤原岳必携のスパッツ”を着けました。久しぶりだったので時間がかかりました。
R0012647
 
東藤原駅を降りて、「池横空地」に向かったのですがだんだん道も細くなってくるし思い切って一度南へ出て新町に向かいました。
R0012648
 
お墓横の駐車スペースには数台止まっていて、1台の車は3人連れの女性。もう一台は単独の男性が準備中。
ココまで50分近くかかってしまってすっかり暑くなってしまいました。ジャンパーと薄手のダウンを脱いでリュックの中に片づけました。
 
30分ほど斜面を歩いて明るい尾根に出ました。地図で「387」の表記のところだと思います。
先行の三人連れの女性が”ヒロハアオナ”と教えてくれました。
R0012650
 
R0012656
 
R0012655
 
こんもりとしたピーク「834」で、初めて節分草、福寿草そして雪割草に出会いました。
駐車場で準備していた単独の男性は岐阜から今日が始めての藤原岳だそうです。”真っ白”と”うっすらピンク”の雪割草の名前は彼が教えてくれました。
もう春ですヨ!! 
R0012660
 
R0012662

R0012663
 
R0012664

「縦走路出合」手前の急斜面で踏み跡を見失って木立を掴みながら五歩進んでは小休止の繰り返し。
「暑い!!」
雪が残った藤原岳手前の尾根で小休止。おにぎりだけを食べました。
R0012666
 
R0012667
 
R0012671
 
展望台直下の急斜面を「ハー、ハー、ゼー、ゼー」言いながらよじ登っていくと・・・。足の踏み場に困るほど福寿草と節分草のお出迎え。
リュックから最近買ったシグマDP3Merillを取出して至福の撮影タイム。

R0012691 

R0012681
”つぼみ”も沢山見かけましたので、これからが楽しみです!!
 
頂上まで上がってきて2時ちょうど。藤原山荘から北へ歩くのは諦めます。
ゆっくりと山頂で時間を過し、ドロドロ道を藤原山荘に歩き「おうどんタイム」。
R0012692

R0012694
 
R0012696

 今日も楽しかった!!
R0012697 
「後ろ姿のしぐれてゆくか」(山頭火)

藤原岳山頂から八合目付近までは、すごいどろんこ道。
大貝戸登山口で靴、スパッツとストックの泥を落として西藤原駅に向かいました。

早春賦

2014-03-22 20:33:43 | DP3 Merrill

DP3M0587
「春は名のみぞ風の寒さや。・・・」。
お彼岸に入ったのに、この二日ほど寒うございました。

大阪城公園の梅林~最終回 」と書いておきながら、上と下の写真は今日の梅林の梅です。

DP3M0586

梅林の入り口ではこんな風景も見ることができます。おとなしいオームですよ!
DP3M0585

今週の初めから、モクレンが咲き出しました。

DP3M0550

四日前(18日・火)に咲き出したモクレンが翌日には・・・
DP3M0557

DP3M0575

昨日(21日)は強い風の中、花びらも咲ききっていました。
昨年私は「白木蓮」の絵を描きましたが、事前にもっとよく観察しておけば良かった・・・。

近所の家のモクレンです。
DP3M0569

DP3M0570 

DP3M0581

DP3M0583

”早春”って季節感を写しだすいい言葉だったんですね?

DP3M0572 

 


大阪城公園の梅林~最終回

2014-03-19 16:32:17 | DP3 Merrill

DP3M0556
近所の「花の公園」のモクレン。

今朝、散歩の途中で上の写真を撮りました。前回「梅林の梅もおわりかけ」と書きましたが、気になったので朝食後大阪城公園まで歩いて行きました。
森之宮駅からの入口付近は早咲きの桜が咲き出していました。入口から噴水まで散歩道は植木市の準備中。
桜の時期、桜見物と植木市を楽しみに来られる方でごったがえします。

DP3M0558
外堀横の階段手前の並木。

梅林の梅を何枚か・・・
DP3M0559

DP3M0560

DP3M0563

DP3M0564

昨晩シグマDP3Merillの説明書を読み返してみると、「AF+MFモード」というのがあることに気付きました。

  1. AF+MFモードを選択。
  2. シャッターボタンを半押してピントを合わせる。
  3. シャッターボタンを半押ししたまま、フォーカスリングを少し回すと、拡大表示になります。そのままフォーカスリングを回して、ピントの微調整を行う。
  4. フォーカスリングの回転を止めてから、約1秒で通常表示に戻りますので、構図を整えて撮影する。

今日試してみました。
拡大表示にすれば、どこにピントが合っているのかを確認できます。「フォーカスリングを回してピントの微調整」も勿論ですが、カメラを前後して花の場合なら”雌しべの先端にピントを合す” などが自由にできます。この拡大表示がありがたい!
簡単です!! 素晴らしい!!

おかげで今日撮影した中で、ピントがズレているのはなくなりました。 後は、シャッターボタンを押すときの「微ブレを防ぐこと」と「構図を決める」ことに集中できます。

DP3M0566

今までは、梅林から森之宮へまっすぐ帰っていましたが、今朝は桜門から大手門へ回り本町通りから森之宮へ戻りました。
50数年前清水谷高校に在学中、ギター部とワンダーフォーゲル部の二股を架けていました。ワンゲルのトレーニングで大阪城公園内堀3・4周が日課でした。そのおりは、今ほどキレイに整備されていませんでしたが懐かしい思い出です。

駐車場近くの桜です。
DP3M0565

DP3M0568