"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

恂恂会読書会@イッセン

2014-08-24 12:41:29 | GRD4

R0014369
今回のテキスト「”痴呆老人”は何を見ているか」大井玄・著、新潮新書

今年2回目の読書会。今回は桝谷さんがチューター。 
平均年齢65歳の参加者にとって、親のことやら自分のことやら身に差し迫ったテーマです。

テキストの中に「今日は死ぬにはもってこいの日だ」というネイティブアメリカンの詩が出てきます。

今日は死ぬのにはもってこいの日だ。
生きているすべてのものが、私と呼吸を合わせている。
すべての声が、私の中で合唱している。
すべての美が、わたしの中で休もうとしてやってきた。
あらゆる悪い考えは、わたしから立ち去って行った。 
今日は死ぬのにはもってこいの日だ。

「確かにそうかもしれないけれど、思う通りにならないから不安になるのよね!?」

私たちが話し合った「認知症の対抗策」

ワクワク感を持って、”教育(今日、行く)教養(今日の用事)”で日々を送ること!!
ワクワク感を何に求めるかは各自で見つけましょう。 
ウフフ!。これなら私は、続けることができるかもしれない。 

読書会は2時間きっかりに終って、5時からイッセンの速水さんの料理をいただきました。

R0014353
水茄子の浅漬け

R0014358
お造り。
手前のタコは桝谷さんが山口県・周防大島から持参されました。 ありがとうございます。

R0014359
玉葱スープの茶碗蒸し(ロワイヤル)

R0014362
白身魚のかに風味あん掛け

R0014363
トマトを器にゴーヤ入りのホワイトソース

R0014364
若鮎の天ぷら

R0014365
少し固ゆでのタコ入りパスタ

R0014366
串カツ

R0014367
鱧とかぶらのにぎり

白ワインと赤ワインで食事をいただき、楽しい会話が弾みました。
ごちそうさまでした!!
 

次回の11月22日が、楽しみです。


生母の形見

2014-08-16 17:01:46 | 日記

姉と私には、生母と義母の二人の母親がいます。

生母は、私が1歳のとき(昭和23年)に盲腸から腸捻転を併発して亡くなったそうです。姉は小さいときからそのことは知っていたそうですが、私は高校3年生になるまで気付かずに育ちました。
思い起こせば物心つくまで親戚の家に長くいたことや、中学校や高校に入学したときには、戸籍謄本を「私が持っていく」と言って必ず母親が学校へ持参していました。
 
生母の写真は見たことがありませんでした。

千代
 
10年前に育ての母親が亡くなったときに、おばさん(向かって右側)が一枚の写真を手渡してくれました。生母が父と結婚する前の写真だそうですが、生母と父とはいとこ同士だったのでおばさんが持っていたようです。初めて生母の写真を見て、自分の「根っ子」を見つけたような気がして安心した気持ちになりました。
 
育ててくれた母親は、いとこ同士で結婚し先妻と死別した父のもとに来て、親戚がすぐ間近にある住まいでずいぶん気の張った生活をしてきたものと想像します。「ぜひ遠くへ引っ越しして欲しい」と父に頼んだそうですが、父は戦後町工場を立ち上げたばかりでそんな余裕もなかったのかと、私は思います。
 
先日の従兄弟会のおりに、一番年長の従姉妹が生母の写真と、その写真に写っている帯を姉と私のために持ってきてくれました。
生母の形見として大切に保存してきてくれたそうです。
その写真は、父と結婚する前の写真ですから70年ほど経て目にすることができました。

CCF20140725_00000

R0014242

この従姉妹は、5人兄弟です。
この子だくさんの家に姉も私もよく遊びに連れていってもらいました。今はなくなりましたが難波の大阪球場横に住まいがあり、おじさんは水道工事の棟梁でした。家の物干し台から大阪球場の外野席やスコアボードを見ることができました。
おじさんが、おばさん(父の姉)に「預かったれ!」と、言って姉や私を預かってくれたそうです。
 
一番年長の従姉妹が中学生のとき一人で、難波から守口まで迎えに来て、また難波まで私をオンブして連れていってくれたそうです。
「大事な子やから、ケガさせたらあかんで!!」と、おじさんやおばさんから口酸っぱく言われていたそうです。
このことは、今回初めて聞きました。
 
「高島屋の大食堂や道頓堀の”ミュンヘン”などにも、いとこによく連れていってもらったなあ!」。
懐かしい思い出です。 
 
家内がその生地を使って、日常使えるように「カード&小銭入れ」を作ってくれました。
DP3M1697
生地も古く弱くなっているので、大事に使います。 
 
私はいろんな人から大事にされて、愛情いっぱいに育てられてきたことをこの歳になってあらためて思い知りました。
お盆の時期に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

8月の「咲くやこの花館」~その2

2014-08-13 20:41:04 | 日記

DP3M1659
クーラーのよく効いた高山植物のコーナーへ。

DP3M1669
ヒダカハナシノブ/北海道・青森白神山脈

DP3M1667
コマクサ

DP3M1672
ユキワリ コザクラ

DP3M1674
ヒマラヤの青いケシ

DP3M1676
"初めて咲いた紫色のケシ"だ、そうです/中国・雲南省

DP3M1682


DP3M1685
リンドウの仲間

R0014317
タカネナデシコ

R0014315
ユウバリキンバイ/北海道・夕張岳

R0014314

高山植物のコーナーは、涼しくてお客さんも滞留になりがち・・・。
このコーナーにいる時間が一番長かった・・・。

DP3M1688
中2階回り廊下にある素敵な木製ベンチ

DP3M1689
中2階の回り廊下

イベントホールでは7月19日~8月31日まで「謎解き!?虫を食べる植物展」 が開催中。
DP3M1690

また、その横では「月下美人」が咲いていました。
独自の開花調整技術で、暗室と人工照明で昼と夜を逆転させ、本来夜咲きのサボテンを昼間に開花させているそうです。
月下美人、真っ白でキレイですね!?

DP3M1691

DP3M1692

DP3M1693

DP3M1694

「咲くやこの花館」を後にして、噴水まで来ると子供連れで楽しそう!!
R0014323


8月の「咲くやこの花館」~その1

2014-08-13 17:34:39 | 日記

DP3M1631

久しぶりに鶴見緑地「咲くやこの花館」へ行きました。 
まずは、洋ランのコーナーからカトレヤやデンドロニウムなど・・・。

DP3M1628

DP3M1635

DP3M1638

DP3M1639

DP3M1641
「スタッフのお勧め」=ファレノプシス・べリーナ

R0014312
ランの原種

DP3M1646

お次は、南太平洋からハイビスカス。
DP3M1647

DP3M1648

お花は休憩
DP3M1649

DP3M1650

DP3M1651
本日のお気に入り=イクソラ・オドルタ/アカネ科/from マダガスカル

DP3M1653
メディネラ・スペキオサ/ノボタン科/インドネシア(ジャワ)

サボテンのコーナーをへて
DP3M1663

 


暑中お見舞い申し上げます

2014-08-02 08:58:08 | DP3 Merrill

DP3M1311

暑中お見舞い申し上げます。
お体ご自愛ください。 

このページの写真は、SigmaDP3 Merillで撮影しました。
Raw形式で撮影した写真はSigma Photo Pro6.0.4をつかってJpeg形式に現像し、そのほとんどはFlickrにアップしています。

「Flickrの画面右下の矢印をクリック> View All Sizes >画面上のOriginalをクリック」で、オリジナルのサイズで写真を楽しむことができます。

自分で撮影した写真を思いを新たにして楽しめるというのは、嬉しいことです。 

DP3M1312