"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

鶴橋買い物ツアーと茶母<TAMO CAFE>でランチ

2016-07-26 19:36:14 | GRD4

R0016948

今日は、私の弟夫婦を誘って「鶴橋買出しツアー」に出かけました。

10時半に鶴橋駅西口で待合せ。
家内を先頭に、まずは、鰻屋さん・鶏肉屋さんへ行き、こだわりの”天かす”を買い求め、ランチは茶母。このお店は、 鶏肉屋さん「鳥義」の奥さんから「美味しいよ!」教えてもらっていました。前回教えていただいて初訪問のときは、「吉田」で焼肉を食べた後だったのでお茶だけでしたが、周りの人の食事が美味しそうだったので気になっていました。

R0016947

弟はお肉と豆腐鍋のセット、家内は冷麺とチヂミのセット、弟嫁と私は牛ごぼう入りビビンバと豆腐鍋のセットをオーダーしました。

R0016954
お肉の付け合わせの野菜

R0016951
付け合わせの小鉢。豆が美味しかった。

R0016952
キムチ

R0016960
お肉、キャベツが美味しかった!!

R0016953
チジミ

R0016959

R0016956
冷麺。僕は試食してなかったけど、美味しかったらしい。

R0016950

R0016955
牛ごぼう入りのビビンバ。

R0016949
海鮮スープの豆腐鍋。豆腐も美味しいけれど出汁が最高!!!。

R0016958
初めてのマッコリ。日本酒のにごり酒に似たお酒?

美味しくて、値段もリーズナブルで清潔なお店です。

食事の後、キムチ屋さんで白菜キムチ、お肉屋さんで柔らくて新鮮なスジ肉を買い求めることができました。

 


丸い玉子も切りようで四角・・・

2016-07-22 09:07:45 | iPhone/iPad

IMG_1847

「丸い玉子も切り様で四角、ものも言い様で角が立つ」

古事の頭部分です。
若い時ににこの古事を知って時にふれ気をつけるようにしてはいたのですが、 言い得て妙です。

使い方例〜故事ことわざ辞典から引用
「正論だからといって角が立つ言い方はよくないよ。丸い卵も切りようで四角というように、正しいことでも相手が受け入れにくい気持ちになってしまうだろう」 

今朝、BS火野正平さんの番組「こころ旅」春の旅・最終回を見ました。
納沙布岬の草原で鹿を目にした正平さんが「四角て、丸いものはなあーんだ?」とスタッフに質問していました。

答えは「奈良の鹿せんべい」
>「鹿食うて、丸い! 」

思わず、大笑いして上の古事を思い出しました。

この番組大好きなのですが、最近は正平さんが自転車を降りるときによろけたり、足が上がりきらなかったりを目にするごとに「大きなサイズのをやめて、ママチャリのようなタイプにしたらいいのに・・・」と、思いつつ
「ご同輩。がんばってね!!」と、声援を送っています。 

R0016932.jpg


恂恂会読書会後の楽しい食事会

2016-07-17 16:21:58 | GRD4

R0016910

読書会の前に、日本橋・カメラのキタムラへSIGMA sd Quattroを見に行きました。
F1.4の明るいレンズが標準キットで付いていて、12万円。
最新・最強画質のミラーレスカメラ SIGMA sd Quattro が思いもかけない低価格で発売されたので半分買う気になってます。
手元にあるDP3 Merrillより2段ほど明るいレンズだし、何よりも操作性が良いみたい。(←従来のMerrilなどと比べれば・・・)

ウインドウの鍵を開けてもらって、手に取ってみて「デカ!」。 ちょっとデカすぎ!! 
これを持って、下手な写真しか撮れんかったら恥ずかしいな?
暫く熟考モード・・・。

 読書会のあとは、楽しいイッセンの速水さんの創作料理。

R0016912
冷製ポータージュ

R0016913
R0016914
R0016915
ゴーヤのトッピングを変えるだけで、味わいが大きく変わります。

R0016916
タコ、貝柱とタイのマリネ

R0016917
柳川風

R0016918
麻婆茄子

R0016920
アワビ入りのソーメン

R0016923

R0016924
焼きタマネギ田楽風

R0016926
ワイングラス越しに速水さん。日本酒や赤・白ワインを上手に選んでくださいます。

R0016927
豚肉。キャベツと自家製のソースが美味しかった。

R0016929
トルティージャのようなリゾット

今回も美味しくいただきました。感謝です!!
次回11月は、私がチューターの当番です。


恂恂会読書会「日本海軍400時間の証言〜軍令部・参謀たちが語った敗戦」

2016-07-17 15:15:28 | iPhone/iPad

IMG_1886

今回のチューター・重田さんは、80歳を超えられて読書会のメンバーの中では唯一の戦争体験者です。
その重田さんが選ばれたテキストが 「日本海軍400時間の証言〜軍令部・参謀たちが語った敗戦」。

第2次世界大戦開戦へ海軍が果たした役割と責任。特攻は誰が考えたのか? 戦争裁判に際しては海軍関係者の擁護や裁判対策に組織をあげて取り組んだ・・・などの重いテーマです。

私に強く残っている文章は下記です。

1)日本海軍によって処刑された捕虜の甥がシドニー郊外で見つかったという連絡を受けて行ったインタビューより
「ここオーストラリアでは、第二次世界大戦時、日本軍がアジア各地で多くの戦争犯罪を起こしたことは皆よく知っています。歴史の浅いこの国では、あの戦争は大事件でしたからよく勉強するのです。もちろん戦争は善悪だけで語れるほど単純なものではないと認識しています。しかし犯してしまった悪いことは素直に認め、謝罪する姿勢がなければ、悲劇的な歴史はまた繰り返されるもではないかと心配してしまいます。

日本では戦争というと、ヒロシマ・ナガサキの事ばかりを学ぶと聞いたことがあります。それは確かに大変不幸な悲劇でしたが、一方で加害者としての歴史もしっかり知るべきです。親日的と言われる豪州でも、戦争時代の日本の行いから、日本を絶対許せない、日本人と話もしたくないと思っている人間が少なからずいることを知っておいて下さい。両者の溝は時間が解決するのではありません。罪を認め、悔い改める姿勢があって初めて、お互いの気持ちの雪解けにつながるのではないでしょうか」

2)第5章/戦争裁判 第二の戦争
 番組ディレクターの思い.P364
「終戦の時、人は平和になって空襲がない空の青さに感動したと聞いたことがある。生きていける、ただそのことに喜びを抱いたのでないか。悲惨な敗戦を経て、生きることの渇望からスタートしたはずの戦後日本は、六十年がたって、ともすれば生きていることの意義を見失い、自分の命すら大事にできない、大事にされていないと感じる社会になってしまったのではないか。今の社会の閉塞感はどこから来るのか、海軍幹部の告白に耳を傾け、そのことを考えたい」

3)番組の恩師・笹本征男氏の言葉.P472
「本当に大切なことは記録に残らないし、残さない。残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある。残っている資料だけに捉われてはだめだ」 

明治維新から、日清戦争・日露戦争・日中戦争・第二次世界大戦を経て敗戦までが約八十年。その後、戦争のない日本社会が七十年。

平和や命の大切さは、他人任せや他人を批判するのみではなくて、「自分はどうするの? どう関わっていくの? 」と、深く感じ入ったテキストです。


Adobe Museでホームページ全面改装の顛末

2016-07-07 09:13:22 | Mac

DP3M5254

の顛末です。

Adobe Museでホームページをリニュアールする時に、”大きな写真を使ってタイトル代わりにしたい!”と、思っていました。確かに、デスクトップやノートパソコンのOS-X環境上ではその通りにできました。
が、iPhone4のように小さな画面では、その大きな写真が画面いっぱいになってしまって下にスクロールしないとなりません。
これはちと不便です。

そこで思案六法。

「プロフィール 」と「クラッティーニ」の二つの画面は、画面を小さくした時に大きな写真を「表示なし」にし、全体の画面も設定し直しました。

スクリーンショット 2016-07-07 19.51.38

今までは、実際にiPhone4sやiPhone6 Plusで確かめていたのですが、X Codeをインストールして、Simulatorで模擬確認できるようになりました。

良うできてる!!


Adobe Muse でホームページの全面改装

2016-07-03 16:41:45 | Mac

R0016902

先日、息子の依頼を受けて息子のお店のWEBページをリニューアルしました。

案外にスンナリとできたので、覚えている間にマンドリンの粂井謙三さんと清水谷高校ギター部のページもリニューアルすることしました。

Adobe Museの便利なところ

  • 従来なら写真はJPG形式・解像度72dpiに保存後リンクを確認して、サーバーにアップロードしなければなりません。
    Museは、psd形式の写真でも画面上でサイズ指定さえすれば、MuseがJPG形式なおかつWEB用に「善きに計らって」imageフォルダに保存してくれます。
    ただし、 名前は半角英数字になっていないと、ftpサーバーにアップロードできませんので注意は必要です。 
  • 写真・オブジェクトや文章の配置はIllustratorを使っている感覚で「配置」できるので超便利です。
  • マスターを作成時にメニュータイトルを決めておけば、ページ同士のリンクもこれもMuseが「善きに計らって」くれます。
    これも、html形式に保存するときは半角英数字でなければなりません。 

スクリーンショット 2016-07-03 09.27.20

大きな写真を使ってタイトル代わりにしたかったので、今回のリニューアル部分はまずは完成です。

スクリーンショット 2016-07-03 09.28.28

これからが、今回の正念場です。
そう、iPhoneやスマートフォンなどでも見やすいページにしたかったのです。
デスクトップで見る限りはいいのですが、iPhoneで見ると余白が大きくできたり文字が妙に小さくなったりと、とても使い勝手が悪い。メニューなど押せたものでありません。

まずは、小さい画面用にボタン感覚で操作できるスクロールメニューを作り、次に画面が小さくなった時に表示できるようにしました。ネットを調べながら、試行錯誤しました。

画面の表示が崩れるのを防ぐ対策は、Museの画面上部のスライダーを調節して「可変ブレークポイント」を作成しポイントごとに画面の調整が必要なようです。
デフォルト以外に、600pixel 768pixelの2カ所にブレークポイントを追加しました。

私の手元にはiPhone6 Plusがあり、2年前まで使っていたもっと小さいiPhone4sも電源を入れてチェックの開始です。
Adobeの仮サーバーに登録して、8枚のページ毎に2台のiPhoneを縦にしたり横にしたりして眺めての確認をしその都度調整します。

スクリーンショット 2016-07-03 17.28.49

スクリーンショット 2016-07-03 17.29.26

スクリーンショット 2016-07-03 17.33.31

見え方以上に大事なことは、「見出し」の作成。
テキストを記入している時デフォルトは「段落」なので、検索エンジンにヒットするように下記の文言は「見出し」に設定しました。 

  • 倉谷音楽事務所・粂井謙三・松村雅美・杉浦知美・KENZOTRIO・クラッティー二

「シジュフォスの神話」にあるような、”いつ終わるともしれない作業”を丸一日繰り返し、とりあえず更新しました。

ftpサーバーにアップしたものを変更する時は、変更したファイルのみを置き換えるとリンク切れを起こすようなので、全部削除して新たにアップロードした方がいいみたい。
画面の大きさが変わるごとに、サイズの変更になったものをリンクし直してるのかもしれない。

今はまだiPadでの確認もしてないし、アンドロイド系は手付かずですが自分の視界にないことまでは気が届かん。
"Out of sight, out of mind!!"

「今日はここまで!!」