"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

iPad2購入

2013-12-30 14:32:41 | iPhone/iPad

R0010201

家内が使っているiPadの充電ができなくなってきました。
3年間使ってきたのでバッテリー交換の時期かもしれません。
アップルの正規ディーラー(カメラのキタムラ/ナンバCity店)へ持ち込んで診てもらったらやはり「バッテリー交換が必要」。
本体交換で28000円ほどかかるとのこと。持ち込んだ時にはバックアップがきちんと取ったかどうか心配だったので、そのまま持ち帰りiCloudとMacの両方にバックアップを取りました。
家内は「少しでも画面の大きいほうが使いやすい。外では使うことない 」ので、iPad2が35000円程度でアマゾンにあったので発注。
翌日、配達されてきてMacからリカバリーできました。

R0010718


「かわせみ2」良くできてます!!

2013-12-19 07:35:52 | Mac

R0010059

「かわせみ2」は、Mac用の日本語入力プログラムです。今までMacOSの「ことえり」を使い続けてきましたが、shioさんのブログを拝見していて「素晴らしい!」とのこと。

早速、物書堂にアクセスしてMacBookProにダウンロードして試用。 
”軽い!・早い!!”。
すぐに、ファミリーパックのライセンス登録して、iMacも「かわせみ2」を導入しました。

ウフフ! マックを開けるのがまた楽しくなってきた。

カメラロール-6

 


太閤園の瓢箪

2013-12-17 10:19:52 | GRD4

R0011774

家内の母親は、最近食が細くなってきました。
けれど、太閤園の和食は口に合う様子なので久しぶりに三人で「瓢箪」へ出かけました。
庭に面した席を用意していただいて、池や紅葉を眺めながら食事です。

R0011765

R0011767

お刺し身も適量です!!
R0011768

R0011769

R0011770

R0011771

出汁がおいしくて、揚げたてのてんぷらもサクサクで、私はご飯のお替りをしてしまいました。 
R0011772

デザートです。
R0011773

食後、紅葉のきれいな庭を散歩しました。
R0011776

R0011777 


FlickrExport for Aperture を使い始めてとまどったこと。

2013-12-17 08:57:34 | Flickr

R0011844

まずは、FlickrExport for ApertureのPreference(環境設定)。
 
PreferenceをクリックしてGeneralを、私の場合は上のように設定。このとき「バージョンのプリセット」を「JPEG-オリジナルサイズ」に設定。
プリセットを変更したときは、もう一度設定しなおす。 これで一度失敗しました!!

Flickrにアップロードするには、Photostreamのみだと整理のしようがありません。ぜひSetsに分類して当の本人が整理できるようにしておかないと使い勝手がよくありません。
使い出して最初いくつかのSetsを作って、その後複数の写真をSetsに「書き出し」しようとしたところ最初の1枚しか書き出しできていませんでした。
 
これが、その時のスナップショット。最初の1枚しか青色で囲まれていません。
そこで、青色で囲まれた写真の画面を「すべてを選択」=[アップルマークのキー +A]すると、

すべて青色の枠で囲まれます。次にPhotosetsをクリックして希望のSetsにチェック。

 これで、「書き出す」をクリックすれば完了です!! 

R0010053 


Flickrを使って写真整理~その2

2013-12-11 12:04:42 | Flickr
この写真は、今年の10月に撮影できた仙人池から裏劔の紅葉です。
 
*元の画面に戻るときは、お使いのプラウザの「戻る」をクリックして下さい。 
Untitled
 
わずか2回の仙人池行きで、近年にないほどきれいな紅葉を雲一つない無風の状態を見ることができて私は感動しました。
”Flickrを使う最大のメリットは、オリジナルの画像を保存・管理できること。”だと思います。

*もう少しサイズを変更したい時は、画像右下の[・・・]マークをクリック > View all sizesをクリック > ページ上から3段目Sizes から好みのサイズを選んで下さい。
 
*ダウンロードのときは、サイズを選んだ後に2段目のDownloadの青い文字の部分をクリックいただければダウンロードできます。詳しくは下記へ。

●山関連のSetsも更新しました。覗いて見て下さい。
 
2013年11月・大台ケ原
2013年10月裏劔 ・7日8日9日
2013年9月裏劔・10日11日12日
2013年7月・弥山
2013年6月・弥山
2012年9月・常念岳と蝶が岳
2011年8月・大日岳と称名滝
2010年7月・北岳
2009年7月・白山と別山
2009年6月・三方崩山
 
DSCN3047.JPG

Flickrを使って写真整理

2013-12-10 17:14:04 | Flickr
R0011756
 
私、もともと写真はあまり使っていませんでした。が、息子が2007年に結婚するのを機会にオリンパスのコンパクトカメラを購入し、孫の写真や私が山へ行くおりに使うようになりました。
 
山の写真は、私の趣味のWEBページに使用しています。WEBに使用するにはリサイズが必要です。サイズが小さいと何の面白みもなくて、これが結構悩ましく思っていました。
 
我が家には、MacBookPro(Late2007/SSD127GBに換装), iMac(Late2009/HDD298GB), iPadとiPone4があります。iPadは家内が使っているので残りの3台は私用でiCloudで、メール・safari・フォトストリーム・連絡先・カレンダー・メモなどを同期してあります。写真管理はストレージ容量を考えてiMacを主に行ってきました。
 
今年の春に、リコーGRD4を買ってから写真を撮るのが楽しくなって枚数が一度に増え、iMacの写真枚数が3000枚を超えてしまいました。
iCoudのフォトストリームの保存限度は1000枚ですから、すでに容量オーバーになって過去の分はフォトストリームには残っていません。
iMacとMacBookProはそれぞれTime Macineにバックアップはとってありますが、写真を管理するには不向きです。
 
今回Flickrを使うようにしたのは、下の2点を実現したかったのです。
1)写真をオリジナル画像で、Flickrに保存。
2)Flickrに保存した写真を、WEBページ・ブログ・Facebookに使用する。 
*Flickrは「原則公開」 と自分で決めたので、公開する基準は「自分が見て楽しい写真を残して、肖像権などで他人に迷惑をかけないこと!」です。

写真整理に困っている方はお試しください!!
 
R0011748
 
 

Flickrを使います。

2013-12-06 12:00:03 | Flickr
 この写真をご覧になって下さい。
10月の裏劔二日目朝、登山道で蜂が花の蜜を探しているところです。
 
Untitled
 
でも、撮影したときは「面白い!! いいなあ!」と思って撮影したのに小さなサイズで見ると、撮った本人にもなにのことやらさっぱり伝わりません。
でも、大きなサイズで見ると、カメラを10センチくらいまで近づけても一所懸命食事に熱中している蜂の姿が「ええなあ!」と、私は思います。
 
GRの公式ブログを拝見していて、塩沢さんのブログを知りました。
撮影した写真は、Apertureに保存・編集し「心にのこるもの」をFlickrにアップし、アップした画像をブログに紹介しておられます。私も真似をさせてもらうことにします。
Flickrなら保存容量1TBを無料で使えます。画像もMacと両方で保存できますので安心です。私はアップロードした写真は”みなさんに公開”しますので、アップロードするときに肖像権などの問題なきよう気をつければ良いのです。
 
FlickrにはPhotostreamとSetsのタグがあります。
写真の一部をアップしてみました。一度ご覧になって下さい。
 
●山関連のSets
2013年9月裏劔・10日11日12日
2013年10月裏劔 ・7日8日9日
2013年11月・大台ケ原
 
もう少しサイズを変更したい時は、画像右下の[・・・]マークをクリック > View all sizesをクリック > ページ上から3段目Sizes から好みのサイズを選んで下さい。
ダウンロードのときは、サイズを選んだ後に2段目のDownloadの青い文字も部分をクリックいただければダウンロードできます。詳しくは下記へ。
 

GRD4を春に買いました!

2013-12-05 14:00:16 | GRD4

IMG_1617
*画像クリックでFlickrで大きなサイズでご覧いただけます。

今年の春にそれまで使っていたオリンパスのコンパクトカメラが不調になったので、「空の青がきれい!」「小さな花を撮るときなどに思い切り近寄って撮影できる(マクロ撮影可能)」と評判高いRicho GRD4をネットで購入しました。
新しいGRが5月末に販売になるそうで、定価8万円以上のものを、3万円台でオーケーでした。

一番最初に撮影したのがこの写真。
ちょうど打合せに行った西宮芸文前の道路。
R0010055


そして、自宅のノートのアップ。
R0010059


素人の私でも、我ながら感心するくらいきれいに撮ることができました。
このブログは3年ほど前に登録だけして使ってなかったので、写真を中心に使うことにします。