goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

湯煙漂う熱川を行く伊豆急8000系 ※動画※

2011-04-20 09:29:28 | 日本の私鉄
伊豆急の8000系といえば、元東急田園都市線等で活躍した、8500系の改造車です。熱川温泉は有名な温泉郷なので、沿線には­源泉の湯煙が漂います。そこへ登場するのが水色の帯を締めた3両編成。どうぞ、ご覧ください。
なお、この編成のパンタグラフ、2両目は菱形の一般形態のものですが、3両目はシングルアームになっています。


熱川駅を出て、伊東方面へ出発する、伊豆急8000系

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

名鉄瀬戸線の6600系電車 【動画付き】

2011-04-13 09:57:21 | 日本の私鉄
名鉄6600系電車は、現在、全列車が4両編成で運転される瀬戸線において、2連2本を固定的に連結して使用されます。
名鉄瀬戸線生え抜きの車両で、1500V昇圧、栄乗り入れと同時に投入されました。
前面を覆う、スカートが印象的です。


尾張旭検車区前を走る6600系 栄町行き準急

【動画もご覧ください】

名鉄6600系4連、尾張旭検車区留置の4000系脇を行く


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

名鉄4000系 と 6000系 尾張旭検車区にて

2011-03-21 13:00:00 | 日本の私鉄
尾張旭検車区に並ぶ、4000系と、6000系電車です。
今回、久しぶりに瀬戸線の沿線を訪問しましたが、4000系の走行シーンはなぜか見られませんでした。
youtubeに動画もアップしております。あわせてご覧ください。(ID:miznetx)



尾張旭検車区に待機する4000系と6000系

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

秩父鉄道 1000系

2010-03-26 01:00:54 | 日本の私鉄
旧国鉄101系の姿を今に伝える、秩父鉄道1000系電車。
去る3月25日、オレンジバーミリオン塗装の1011Fが廃車され、現行9編成で
運行されている。
下記は、2010年3月に現地訪問の際、撮影したもの。(M)


1001F


1002F


1003F(奥側の車両、手前は元東京都営の5000系電車)


1005F


1007F


1008F


1009F


1010F


1011F(2010年3月25日廃車)


1012F


パレオエクスプレス回送発車 ※動画※

2010-03-26 00:16:09 | 日本の私鉄


人気列車、「パレオエクスプレス」として、熊谷-三峰口間を往復した列車の回送シーンです。
先頭に立つEL201号機は客車と同じくパレオカラーを纏っています。
熊谷までパレオエクスプレスを牽引したC58363号機は編成の末尾に続き、あたかも後補機のよう。

熊谷駅にて撮影(M)

叡山電鉄 デオ810型

2009-10-01 18:04:49 | 日本の私鉄
叡山電鉄の800型の3次~5次車として製造された、車両であり、811F、813F、815Fの3編成(写真)がある。
新造時は京阪大津線の廃車再生品(モータや制御器等)が有効活用されている。

811F、813Fはご覧の通り平凡な色彩だが、815Fに関しては、2003年以降は叡電沿線の四季をあしらったイラストが描かれ、「ギャラリートレイン・こもれび」と呼ばれている。