7029号入庫準備 2008-06-25 11:01:00 | トラム、TRAM、とらむ 7029号電車が荒川車庫前(降車専用ホーム)に停まり、乗っていたお客様が、少し前にある、別のホームへと乗り換えです。(T)
運転士への注意喚起標識 2008-06-25 11:00:00 | トラム、TRAM、とらむ 荒川車庫に出入りする、本線上には、赤字と黄字で、 「停止 ポイント黄矢信号 確認」 という、注意喚起標識(何と呼んでいいかわからないので、適当)が、あります。 過去に接触事故でもあったのでしょうか?(T)
7007と7022号車 2008-06-25 10:57:00 | トラム、TRAM、とらむ 現行塗装の7007号車と、旧塗装の7022号車です。 7022号車がシングルアームのパンタグラフなのが、よく分かります。(T)
都電荒川線(動画3) 2008-06-25 10:56:00 | トラム、TRAM、とらむ 早稲田から三ノ輪橋にかけて走る、都電荒川線です。 荒川車庫前を走る、早稲田行きを撮影しました。 江ノ電(1000形など)と一緒で、吊り掛け駆動の走行音はたまりません。(T)
都電おもいで広場の5501号(1) 2008-06-25 10:56:00 | トラム、TRAM、とらむ 都電おもいで広場の5501号です。和製PCCカーといわれ、高性能路面電車の魁(さきがけ)となった車両です。(T) (名古屋市電の1900や、2000形といった車両にも、その思想は生かされ、現代の各社LRTにつながっています。:管理人)
都電荒川線(動画2) 2008-06-25 10:55:00 | トラム、TRAM、とらむ 早稲田から三ノ輪橋にかけて走る、都電荒川線です。 荒川車庫への入庫電車(7013)を撮影しました。 新車の投入もあり、元気な荒川線ですが、欲をいえば、菱形パンタグラフだけはやめにして。せめて、シングルアームにしてほしいと思います。(T) (そうですね。せめてZパンタがいい。なければ、シングルアームか、岡山電気の「KURO」みたく、小ぶりのパンタに・・・。:管理人)
荒川車庫と都電おもいで広場 2008-06-25 10:54:00 | トラム、TRAM、とらむ 荒川車庫と、都電おもいで広場です。旧塗装にリメイクされた、7000形の姿も目にしました。 パンタグラフを見てください。シングルアームです!(T)