goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

ポーラ美術館

2006年12月02日 | アート・イベント
 前から興味はあったのですが、初めて箱根のポーラ美術館に行って来ました。HPはこちらから。ポーラ美術館

 画像は美術館エントランスですが、ガラス張りの天井で、吹き抜けになっていて、とても明るく綺麗で、素敵な美術館です。今回、美術館で解説のイヤホンガイドを借りました。数字ボタンが付いていて、番号が付いている作品の番号を押スト解説が聞けます。こういうのを初めて聴いたのですが、結構面白いです。いろいろ自由な見方をするのもよいですが、作者や作品が作られた経緯など知ることができ、とても面白いです。

 今、東京でダリ展やってますけど、ここでもダリを見ることができますよー!ダリが企画したけど、結局上演ができなかったバレエ公演があり、そのデザイン画もありましたが、見ながら「こりゃ実際に上演はできないだろうなー」というものばかりです(笑)
 シャガールも解説を聞いて、ようやく意味が理解できました(笑)『オペラ座の人々』は、パリ、オペラ座の天井画を描いたシャガール自身のオペラ座への気持ちが伝わってきます。あと、個人的にとてもお気に入りなのが、ラリックのパウダーケース『踊り子』です。蓋のところが、チュチュになっていて素敵でした。

 企画展だけでなく、常設展も凄いです。海外はもちろん、国内の有名な洋画家たちの作品がずらり。個人的には岸田劉生の「麗子坐像」を見ることができたのはよかった。昔は怖いなと思っていたんですが、実物はやっぱり違いますね。あと作者は忘れてしまいましたが、「鵜飼」の絵も印象的でした。
 そして、ポーラだけあって化粧道具のコレクションも素敵でした。日本の櫛やかんざしなどはもちろん、世界の櫛が面白かったです。日本の櫛は江戸から昭和初期までのものが展示されていました。素材やデザインが凝っていてとても素敵でした。

 良い絵画を見て、とても素敵な気持ちになれました。また訪れたい美術館です。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美白中のnao)
2009-10-27 22:39:58
こんばんわ。ポーラの検索からやってまいりました。
ポーラ美術館、まだいったことはありませんが、惜しげもなくピカソやルノアールを展示してあるそうですね。
今度機会があれば是非訪問してみたいです。
返信する
はじめまして (みゆみゆ@管理人)
2009-10-28 22:39:30
★美白中のnaoさん
はじめまして。
こちらの記事へのコメントありがとうございます。
ポーラ美術館はこれ以来行っておりませんが、とてもよかったですよ。
美術館としての雰囲気もとても素敵ですし、ポーラならではの、日本の伝統的な化粧道具などのコレクションも印象的でした。

他の展覧会へ行っても、「ポーラ美術館蔵」なんてものもありましたし、すごいコレクションなんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。