goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

岩合光昭写真展 「いぬ」 ギャラリートーク&サイン会

2013年07月14日 | アート・イベント
 今日は、三島市にある佐野美術館で開催中の岩合光昭写真展 「いぬ」という展覧会に行ってきました。
 岩合光昭さんは、動物写真家としてとても有名な方です。最近はNHKのBSで「岩合光昭の世界ネコ歩き」なんて番組も不定期で放送されていますから、ご覧になった方も多いかもしれません。岩合さんといえば「ネコ」かもしれませんが、私が最初に岩合さんの事を知ったのは『ニッポンの犬』という写真集です。ちょうど犬(甲斐犬)を飼い始めたばかりのことで、甲斐犬について何も知らなかったので、いろいろ調べていたときに時に出会った本です。この本に出会って以来、日本犬(ここでは天然記念物として指定されている北海道犬・秋田犬・柴犬・甲斐犬・紀州犬・四国犬の6種のこと)にもっと興味を持つことができました。そして、岩合さんの撮るいろいろな動物写真にもすっかり惹かれてしまいました。

 展覧会は先週から開催されていますが、今日は会館時間よりも1時間くらい前に美術館に到着!!なぜなら・・・今日は岩合さんが来館してギャラリートーク&サイン会が行われるからです!!ということで、この日を楽しみにしていました。午前の部の整理券(先着100名)も貰い、展示室へ一通りさらっと見てから、岩合さんを待ちますが・・・あまりにも人が多すぎたために、展示室を歩きながら作品の解説をする・・のではなく、会場の一角に用意されたお立ち台(?)に岩合さんが立って、パネルで説明という形に変わりました。
 
 ギャラリートークの内容の詳細は控えますが(やっぱり直接聞いて欲しいし♪)・・・『ニッポンの犬』の表紙になっている柴犬と桜と富士山の写真のエピソードがまず最初に。自分が持っている写真集にもある写真なのに、初めて気がついたこともありました!!!やはりこういうお話は、実際に撮影された方に聞ける貴重なお話ですね!岩合さんの撮る犬といえば日本犬というイメージがあります。もちろん展示会の3部構成のうち第一部は日本犬ですが、外国で撮った犬のエピソードもあり、面白かったです!!岩合さんはお話もお上手だし、皆さん岩合さんの番組が好きだったり(聴講者のほとんどが視聴者だったので、岩合さんが、視聴率がこのくらいだったら!!!とおっしゃっていました・笑)、猫好き犬好き(あるいは両方?)なので、場内の雰囲気もとてもよく、楽しいトークイベントでした。

 写真は、私が持っている写真集『ニッポンの犬』にも載っていた写真もありましたが・・・やはり展示用に大きいパネルになってると、印象が全く違います!!う~~ん・・・可愛すぎる!公共の場なのに「かわいいね~~!」と言いながら「ナデナデ」したくなるという怪しい病気を発病しそうになりました(笑)
 日本犬のたくましさ、風土と合ったその風貌や動きや人々との関わり・・・。よかったな~~~!

 実は、展覧会自体はじっくりと写真を見ることができませんでした。人が多かったり、サイン会に並んでいたりして(さらに午後に所用もあったため)・・・なので、また後日じっくりと作品を鑑賞しにまたお邪魔したいと思っています!(庭園散策もしたいし!)今日のお目当てはトークとサイン会でしたし(笑)

 サイン会は、トーク終了後に行われました。整理券をもらった人かつ対象の図録を買った人が対象です。



 私は「いぬ」の写真集を。同行した母(岩合さんの猫番組のファン♪)は「ねこ」の写真集を買いました。『いぬ』の表紙は紀州犬ですね。『ねこ』はうちのトラに似てるな~~♪ドキドキしながら順番を待っていました。

  

 さて、いよいよ私の番!!まず・・・こんな犬のイラストをサラサラっと描いてくださりました!!もう感激です!!!母は猫の本ですが、このイラストは手作りスタンプ(?)でした。握手もしていただき、もう本当大感激!!!トークの中で、「来週からタンザニア(アフリカ)に大きいネコ(ライオンかな?)を撮りに行く」と仰っていたので、「気をつけてください!写真を楽しみにしています!」とお声をかけることもできました!岩合さんは、とても優しい方でした♪ますますファンになってしまいました!!