goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

荒ぶるウズラ

2015-12-07 09:51:25 | 家庭内野良荒鳥
快晴。


昨日の義実家でえらく汚れ、洗濯の山に追われる。
晴れていて良かった。
昨日の義実家ですり減った石臼を見つけた、

貰って早速バードバス風に石鉢の脚にして、石鉢を底上げしてあげる。
ここに石鉢を置いたのは水道の側で、鉢の水が綺麗にしやすい事、
庭の草や金魚の為にホースを使う時に、このカーブに石があるとホースがうまく曲がるからだ。
丸い石臼のおかげで、さらに水道ホースが折れ曲がらず、使いやすい。
ここはレイアウト重視でなく、ずっと定着しそう。

野鳥達は前より安全になり、喜んでいる様子。
水を飲んでいたが撮れなかった。






生後2か月過ぎてからウズラは荒ぶってトキの声をあげ、
今迄は仲良くしていたのに、急に片方がいじめられている。
♂♀でも♂が♀を追い掛け回して大変らしいが、我が家はどうやら両方♂で決定のようである。
孵化させた旦那方の従弟は、交換してくれると言うが、
我が家では餌と温度などが、坊ちゃん育ちでぬくぬくと育っており、
夜は無人になる、ヘビもアライグマもいる、森にある従弟の工場の元の小屋に返すのは忍びない。
それで、工夫をしてみた。


廃材でロフトを作る。
ペットシーツを紙ばさみで止められる大きさに切り出す。


早速追われた方が飛び乗った。



が、上からマメがちょっかい。
ロフトの餌を覗くついでに、ウズラにププププと絡んで落としてしまった。



関係ないが、ケツが可愛い。
しばらくこれで様子見。

あと、関係ないが我が県産のペレットがついに出来て、今日猫トイレに購入!


外で使える、災害時に使えるきりんさんが魅力だ。

増えてきたペレットストーブ屋さん、どうか潰れないでー。




我が家の猫達も応援して消費しているからねー、
まったく関係ないが、やはりケツが可愛い。
いや、日本のペレット産業は猫が支えていると言っても過言ではない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする