goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

亀の歩み

2014-11-23 08:23:57 | 家庭内野良荒鳥
終わらない、鳥の冬支度が終わらない…

温度湿度計はかけてあり、夜だけ暖房で十分なのだが、
今ある小動物用のヒーターを何か所かしていると配線コードが齧られそうで危ない、
遺品整理のデロンギオイルヒーターは床に配線一本で済み、結局、それの一番弱で暖房は落ち着いている。

デロンギは即効で温まらないと悪評高いが、
体に優しい、陽だまりみたい、空気汚れない、最初は快適で驚いた
確かに赤ちゃん、お年寄り向きだ。
ただ、電気代が6畳のままつけっぱなしだと、一週間で諭吉が飛ぶ勢いなので、
しかも広ければ、最強のダイアルやスイッチオンになるわけで
お財布に優しくなく、電気料金に驚いた

鳥ブログのビニールの温室みたいにしないといけん!と去年鳥小屋にカーテンライナーのカバー作ってから使ってみたら、
なんと最弱で一月で500円もかからない、その上余熱で部屋全体がほんのり暖かい。






しかし、今年秋、最後と決めた鳥さんが増えた。
みじめに付きっきりであったので冬支度のDIYが遅れた。
で、今、暖房必要な日はビニールかけていても不便極まりない。


昔作った材料を解体し、なるべく再利用。
穴も綺麗に埋める。
猫除けに網を張るのだが、打ち込むのに手に力が入らず、一日1m網張れるか?という感じでのろのろやっています。まだここ。


ブログなんですが、なーぜ、毎日書けずに遅れがちに、一歩ずつ記録がずれていくのかが自分でも理解不能…。
昨日なんて季節外れの花がようやくアップできたwww
こちらも亀の歩みで気長にお願いします。


よくよく話し合ったすえ、最後の新しい鳥家族だっぴ。
その記事もいずれ、よろしくぴ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする