goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

謎の食材 2

2014-11-16 08:43:38 | 日常
基本猫貧乏と猫拾いの恐怖、生き物飼っているお世話上ヒッキーであるが、生きるためには食品くらいは買う。
しかし、猫の餌がエンゲル係数のほとんどを占める…。
みじめ亡き後、たまにはでかい食品売り場まで遠征、ゆっくり食品売り場を回ってみる。


骨抜き魚を初めて見た!
なぜか萌え系の絵?
味付けがとってつけたようにいまどき。。。
「頭・中骨・腹骨を取り除き食べやすい大きさにカットしました」だとお。
他人から見れば、腐女子要素あり、いや婆に近い猫マニアかもしれんが、

だか、断る!

しかし、ぞろぞろと、あるわあるわ、上の棚なんて売り切れぢゃん。


どこまで至れり尽くせりなんだ!


小さめの猫よりでかい実!


正体は

これいつか、チャレンジしよう!


今回は半額だったこいつにチャレンジした。
野菜界のサグラダ・ファミリア、みょーに芸術性が高い。
検索しても料理より先にフラクタル構造が何とかとか数式とか出てくる。
なぜかブロッコリーを隣で売っているマネキンのおばちゃんが「ねえそれ、美味しいの?」と質問してきた。
皆、チャレンジしないうちに半額になったみたいです。






猫ビンボー人は茎も含め出来るだけ可食。

ブロッコリーより甘く、カリフラワーみたいにカリカリ、
サラダにしても、炒めものにしても、美味しかったです。
インコも大喜び。




嬉しかった事。
アゲハ蝶用に植えていたワンコインのスダチの木に実が出来ていたのを発見!



もしかしてグリーンフィンガーぢゃね?自分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする