三浦あんしんBlog!

三浦あんしん保険は釧路市の保険代理店。2009年4月に開業して15年目、皆様のおかげです、ありがとうございます(^^)/

7/30(月) 自転車事故

2018-07-31 06:45:21 | 日記
ニュースを見ていると自転車との交通事故が複数報道されており怖いなぁ~と感じます。。。

ジブンも昨日、左折して駐車場に入ろうとしたときに、同じ進行方向から自転車が来ていたんですね。

歩道に入りそうになって気づき、あわててブレーキを踏んだんですがアブナかったです。。。(+_+)

気づかなかった原因として、駐車場入り口の手前にバス停留所があり、そこに複数の人が居て自転車と混在したため気づかなかったようです。

いずれにしても自動車側に過失は必ずありますし、自転車とクルマの衝突ですと自転車側に大きなケガの恐れがあります。

本州のほうでは飲酒運転で自転車と衝突し死亡させ、そのままその場を立ち去るという悪質な事件も発生しているようです。

飲酒はもちろん、ひき逃げも重大な犯罪で刑もかなり重くなります。

飲酒運転でなくても、誤って事故を起こしたときには先ず何よりも負傷者の救護。

キチンとした対応をすれば、加害側だとしてもその後についてはひき逃げとは雲泥の差がありますので、

アタマが真っ白になったとしても、負傷者の救護第一というのを運転者の方は忘れないでいただければと思います。

ジブンも事故を起こさないよう、慎重に運転します

7/29(日) イベント

2018-07-30 23:05:25 | 日記
おかしなルートでうろうろしてる台風が被害をまき散らしています。。。

日本から抜けきってくれればいいのですが、まだまだ影響を及ぼしているようで心配です。。。

幸い週末のイベントなどは順延などの対処もあり大きな被害が無かったようで良かったです。

今週末は釧路でも霧フェスティバルが行なわれ、来週は港まつり、9月初旬にはどんぱくまつりとイベントが多く計画されています。

若干の天候の影響はあるかと思いますが、大きな影響がなく皆さんが楽しめるイベントになってもらいたいですね(^^)/

7/28(土) コンクール

2018-07-29 08:03:29 | 日記
吹奏楽部員の大きな活動の一つ、吹奏楽コンクールの地区大会が土曜日に行われました。

ちょこちょこと顔を出している中学校が練習の成果を発揮して金賞の評価をいただき嬉しく思っています(^.^)

本番でチカラを出すっていうのはどんなことでもムズカしいことですからね~、スゴいことです(^^)/



賞の優劣はともかく、聴衆の心に響いた演奏というのもたくさんあったのでは?と思っています。

何度か中学校におジャマしたときに子どもたちに話したことなんですが、

聴いている人が一瞬、「おっ!」と腰を上げるような、カラダが前のめりになるような演奏をしてもらいたいというようなことを伝えたことがありました。

ステージで演奏していると、たま~にステージと客席がつながるような感覚があり、

聴衆からのパワーが伝わってそれが自分たちの演奏をより良くしてくれるときがあります。

聴衆を味方につけるっていうんでしょうか?

そんな瞬間を感じられる演奏をしてもらいたいなぁ~と、そっちのほうが音楽の場合、賞よりも大切かな~っと。。。(*^_^*)

今回の皆さんの演奏はどうだったでしょうかね?

先ずは出演されたすべての皆さま、そして関係者の皆さま、たいへんお疲れさまでしたm(__)m

7/27(金) 台風進路

2018-07-29 07:45:17 | 日記
台風の進路が気になります。 

過去に例のない進路をたどるということで、時季もそうですし反時計回りで動くというのも異例のようです。

台風の進路に近い地域はもちろんですが、やはり先日の豪雨で被災した地域へ再び災害が起きてしまわないか。。。

ここ数年、いろいろなカタチで異常気象が通年で発生しているように感じます。

地震を含め、予想していなかった地域に、今まで起きたことがない地域に被害が発生しているように感じます。

そう考えるとこれからは自然災害がだんだんおさまっていくというより、どこで何が起きても不思議のない時代になっていくんじゃないか?

そんな気がします。

我々の仕事では自然災害を抑えることは出来ませんが、災害に備えていただくことで被害に遭った際の手助けをさせていただいています。

ちょっとした機会に少し考えていただければ、安心が広がるかもしれません。

先ずは台風の被害が最小限にとどまることを願ってます。



7/26(木) 命日

2018-07-27 05:34:11 | 日記
今週末に台風が本州を直撃する予想ということで、夏のイベントはもちろん心配ですが

先日の豪雨被害で被災された地域の新たな災害がとても心配になります。

自然災害も地震のような予測のできにくいものと違い、台風などはある程度の進路と雨量などの予測が出来ますので

被災地を中心に新たな被害を最小限に食い止められるよう、特に国は最大限支援をしていただきたいと願います。

今日は自分の親父が亡くなった命日で、何年目なんだろう。。。 中学3年のときだから、もう37年目?

46で亡くなってますからとっくに親父の死んだ齢を超えちゃってます。。。(^_^;)

ジブンは子どももいませんのでそのときの親父の気持ちはわかりませんが、

想像するに、子どもを3人と嫁さんを残してというのはやっぱり無念だったんじゃないかな?

子どもの頃に感じていたものと、同じ年くらいになっていろいろと考えて感じるものは違って、

子どもには理解が出来なかったたいへんさ、つらさっていうのはあったんじゃないかな?

そんなことを思いながら仏壇に手を合わせてきました(^.^)

7/25(水) 避暑地

2018-07-26 09:34:04 | 日記
午前中の気温がただ今17℃の釧路です。 半袖ですと涼しいです(^_^;)

昨夜の報道ステーションで10分以上、釧路のことが紹介されていましたね(^.^)

全国放送の人気番組で避暑地・釧路が紹介されるというのはうれしかったです(*^_^*)

だいたい7月後半から8月上旬にかけてが一番の夏!っていう感じなんですが、

それでも朝晩の最低気温はは15℃以上20℃以下、日中の最高気温がだいたい25℃以下という感じで。。。

8月も中旬になりますと最近は天候不順のときも多く、日中でも20℃以下みたいな日が。。。

以前は夏でもサムくて敬遠されていた釧路も、本州の夏の状態があまりに酷くて注目されるようになってきました。

こちらはあまり変わっていないのにフシギなものですね(^.^)

ただ、釧路の受け入れ態勢も官民が協力して短期滞在者を支援できるようになってきており、

昨年の短期滞在者数は約1,500人と年々増加しているようです。

1日でもそれ以上でも、来ていただければちょっとの涼しさと大自然と、あとはおいしいものも堪能できるかと思いますよ(^^)/

7/24(火) 長距離運転

2018-07-25 06:49:40 | 日記
釧路では観光シーズンということで郊外でバイクの旅行者をよく見かけるようになりました。

市内のホテル前にもカッコいいバイクがたくさん並んでいます(^.^)

そんなツーリング中に事故が増えてきているのは例年と同じで、まだ管内で死亡事故は起きていないようですが増えてはいるようです。

原因としては長時間運転で疲労からか運転操作を誤って、というのが多いとのこと。これはバイクに限らず自動車でも同じですね。

ジブンも年々若い頃は何とも感じなかった長距離運転後の疲労が多くなってきているように感じます。。。

急いでいたり、早く目的地に着きたいという心理もあるかと思います。

その中でやはり事故につながる可能性のある眠けや、ぼーっとしてヒヤっとしたことなどがあったときは休みどきなのかと思います。

ものの5分だけ、いや2~3分だけでもかなりスッキリすると思いますよ(^^)/


7/23(月) 災害レベル

2018-07-24 06:23:13 | 日記
全国的に異常な、危険な暑さが続き、これからもそれを上回るような予報が出るという異常な気候。

外出を控えないと命の危険も、という警告が出るっていうのは、ホントに気をつけないといけないですよね。

今まで起きないようなことが起きていますので、今までは暑くても大丈夫だったことも起こり得ますから、

体調の悪い方やカラダの弱いお年寄りや子どもなど、ホントにお気をつけてお過ごしください。

また、豪雨災害で被害に遭われた方、それを支援されている方々、二重の苦難で本当に大変なことと思います。

体調第一で無理のないようお気をつけていただきたいと思います。

気象庁も「災害レベルの暑さ」ということを発表していますので、より一層の国や自治体の支援を願います。

7/22(日) ヤフオク

2018-07-23 20:44:11 | 日記
ヤフオクって、最近は利用することなかったんですが、以前は楽器関係の小物などよく落札して利用してました(^.^)

先日購入したチケットが都合で行けなくなってしまい初めて出品。無事落札していただきました~(*^。^*)

決済手順などまったくやったことありませんでしたが、あいだに簡単決済のシステムがあるので特に何もせず入金も完了~。

もちろんシステム手数料が取られるは仕方ないのですが、出品者は特に安心できるシステムかと思いました。

それにしても複数の入札者がいるときの終了時間前の攻防は、出品しているほうはありがたいですが、

競合者同士は気が気でないでしょうね~(^_^;)

結局最初の終了時間から30分以上延長がかかってようやく終了。

ジブンはヤフオクしか知らないですが、今はいろいろな売り買いのシステムがあるようですね。

出品はほとんどすることないと思いますので、欲しいものが安く手に入るのであれば他のシステムも見てみようかな(^^)/


7/21(土) 指揮者

2018-07-23 05:48:35 | 日記
吹奏楽部員の一つの目標、吹奏楽コンクールが来週末に控えるということで、中学生の練習におジャマをしてきました(^.^)

今の3年生、1年生のときにはぜんぜん吹けなかったのに、2年とちょっとでずいぶんといろいろ吹けるようになるもんですね~(*^。^*)

中学生は伸び率がスゴいです! 年間の伸び率2ケタ? 3ケタ!?

ジブンの伸び率はほぼ0%。。。いやマイナス???

今日は講師の先生に来ていただきいろいろなアドバイスを受けていましたが、やっぱり指揮者の影響は大きいですね~(゜o゜)

指揮者なんて必要?とか、指揮者で音楽が変わるの?って言う人もいます。

ジブンも、演奏するのは指揮者じゃないんだから、そんなに音楽変わらないんじゃないの?っていう風に思ってましたが、

そうじゃないんですヽ(^o^)丿

コンピュータ音楽に指揮者はいらないんでしょうが、人間が演奏する音楽はプレーヤーの感情を動かして音を引き出すために

指揮者が必要なんでしょうね。

指揮者は時にはアツく、時には冷静に、的確に演奏する音楽をとらえて指揮をしていくってことが大切なんだなぁ~

と今回あらためて感じた次第でした(^^)/

本番も今日のようにアツく、冷静に演奏できればいいですね(*^_^*)