三浦あんしんBlog!

三浦あんしん保険は釧路市の保険代理店。2009年4月に開業して15年目、皆様のおかげです、ありがとうございます(^^)/

11/29 ボクシング

2009-11-30 08:03:27 | 日記
昨日のボクシング、内藤負けてしまった。。。残念。。。

相手の亀田は最後まで冷静だった。。。冷静さを保ち続けたことが勝因か。

結果は結果として、内藤はよく最後までがんばったなぁ~。。。

研修の課題、チラシやらプレゼン用のファイルやらで、慣れていない人は大変だろうなぁ~と感じる。。。

自分で出来る範囲があると思うが、ちょっと大変な人もいるのでは。。。

パワーポイントなんて使ったことない人、まだまだ多いと思うけど。。。

最初に開いたら何がなんだかわからないと思う。。。



11/27 検査結果

2009-11-28 02:03:04 | 日記
今日はAMから検査。 腹部エコーで肝臓をチェック。

先生は「一緒に見てみましょう!」と言って、そんなに深刻な様子はなし。

こちらは変な影が映らないか心配。。。

しかし、結果は「脂肪肝」。 先生が解説してくれた通り、まさに脂肪肝。 脂肪は結構厚そう。。。

他の臓器も今のところ異常はないようだ。 一安心。

だが、肝臓の数値が高いと炎症を起こしているのと同じ(肝炎)なので、その状態が続くと危険だそうだ。

今のところ脂肪肝のうちに対処するのが一番。 つまりやせろ!ということ。。。

まぁ、仕方ないので、少しずつやせる努力をしていこうと思う。

先ほどまで演奏会の反省会(自分の反省会。。。)で、明日は10時の飛行機で羽田まで。

早くに寝ます

11/26 検査~

2009-11-27 01:10:58 | 日記
明日は朝から検査。

なので、21時以降の飲食(水・お茶はOK)は禁止。。。 となるとおなかが空いてくる。

明日の朝も食べられないから、ちょいとつらいなぁ~。。。

これも慣れたら何日も食べなくても大丈夫になるのかなぁ~。 そしたらすごくやせられるのに。。。

検査は腹部エコーで肝臓の状態を調べ、状況によってはCTで輪切りの断面図を取って診断するとのこと。

どちらも苦しいとか痛いとかの検査ではないので気は楽だ。

以前やった腸の内視鏡検査には苦労した。。。

前日朝からおかゆのようなもので、前日夜から絶食。

病院に行ってからは結構大き目の錠剤を50個、10回に分けて20分おきに飲む。

下剤なのだが味がしょっぱいのでだんだん飲みづらくなり厳しい。。。

そのあと状態をみて内視鏡。内視鏡自体はちょっと苦しいくらいでなんとか我慢できる。

いずれにしても検査はいやなものだが、これからの年齢を考えると異常の早期発見のためには我慢しなくてはならないことだと思う。

40代は今まではなんともなかったことも、これからの体調の異常は重大な病気になる可能性が高くなってくる年代。

自分のまわりもほとんどがこの年代なので、やはり注意を呼びかけるようにしていかないとならないと思う。





11/25 2:6:2の法則

2009-11-25 23:50:50 | 
今日はAMお客様のところを回り、11時~生保MT参加。その後何件か回り、PMはDLの研修会に参加。

以前にも思ったことがある「2:6:2の法則」

アリの集団には「よく働くアリ:2」「普通のアリ:6」「怠け者のアリ:2」という割合で成り立っていて、

この集団から「怠け者のアリ」を取り除くと、優秀なアリの集団が出来ていくかというと、

今まで普通のアリだったものが怠け者のアリになっていき、毎回同じ比率になっていくというもの。 

これを繰り返していけばどんどん優秀なアリは減っていき、集団として成り立たなくなってしまう。




自分の楽団もそうだし、今日初参加したWGもそうだと思うが、ある程度人数がいる集団には

いろんな人がいて当たり前だということを前提に、どのようにバランスを取っていくのかということが重要になっていく。

そこには妥協する部分や寛容な部分を持ちながら、少しずつでも前に進めるという意思のもとに運営するという難しさがあると思う。

運営する側が楽をすることを考えて、一つの枠にはめようとすると縮小均衡型になっていく。やがてアリの集団のように成り立たなくなる。

もしくはカルト集団のように先鋭化して周囲から乖離していき、のぞまないまわりとの摩擦が増えていく。




どんな集団にしていきたいのか、それはそれぞれの自由だと思うのでどちらへ進んでもいいのだが、

一見正しそうな意見を取り入れて、のぞまない方向へ進んでしまうようなことがよくあるので、そのあたりも含めて提示してみた次第。



ちょっと堅い話しになっちゃったなぁ~。。。


知っているようで知らない「法則のトリセツ」/水野俊哉


11/24 ん~。。。

2009-11-25 02:24:24 | 日記
昨日まで忙しかったので、今日からは結構気が楽になった。

午前中に何件か伺って、天気もいいし、気持ちいいなぁ~

と思っていたら、具合が悪くなってきた。。。風邪かも。。。午後から少し寝ていた。。。

夕方からちょっとお客さんのところへ。



最近、新しい本にめぐり合ってないなぁ~、ハッと目の覚めるような本と出合わないなぁ。。。

自分の感度が低くなってるのかなぁ~。 読んでない本もたまってるしなぁ。。。

やることもいっぱいあるけど、がんばろう!!!


11/23 お見送り~

2009-11-23 22:51:20 | 日記
今日は昨日の演奏会でゲストに来ていただいた先生のお見送りで空港まで。

空港の前ではなぜか馬が数頭。。。 よく見ると先生が馬に乗っている!

びっくりしたが、どうも空港の利用者に近くの牧場の馬を乗せてくれるイベントをしていたようだった。



空港には他の団員も10数名、みんなで記念撮影をしてお別れをした。

これで今年度の行事もすべて終わり、しばらくはOFFシーズンに入る。

あっという間に終わったが、仕事の独立とも重なって、結構余裕がなかった。

ただ、まわりのフォローに助けられて、何とかいい締めくくりになったのではないかと思っている。

細かいことだが、目に見えないことだが、こちらから指示をしなくてもそのようなことをこなしてくれる人たちがたくさんいるからこそいい活動が出来る。

自分は一応役職名はついているが、やはりまわりの人たちに恵まれてこの役をこなせているとあらためて実感した1年だった。 感謝。

来年度のことも考えていかなくてはいけないが、やはり団員一人ひとりが「末永く」「楽しく」活動できるようにしていければと思う。



仕事のほうもやりたいこと、やるべきことがたくさんあるのでそちらも頑張らなくては。。。

不器用で才能がない人間だから、一つ一つ一生懸命やるしかない。頑張ろう!




11/22 本番②終了~

2009-11-23 12:16:36 | 日記
昨日は本番② 楽団の定期演奏会が無事終了しました。

打ち上げの時にみんなが楽しそうだったので(いつもですが。。。)、良かったのかなぁ~と思いました。

いろいろと本番では事故もありましたが、いろいろなアシストもあり、さすが~と思いました。

自分的に一番疲れたのは、アンケート用紙を作成して、アンケートを書くものを用意し忘れたこと。。。

17:30開場で16:00に気付き、ペンを買いに走り回りました。。。 今も足が痛いです。。。

でも、一年の締めくくりの演奏会も楽しかったのでよかったです。

まずは一休み。 そして来年のことをじっくり考えていこうと思います。

11/21 本番①終了~

2009-11-22 01:07:52 | 日記
14時30分~オケの本番。 AMからの雪で道路状況が悪い中、お客さんも来ていた。

自分としてはいつもよりミスが多かったかな。。。 でも楽しかった。

本番終了後は明日の本番②、楽団の定演最終練習日。 ほぼ全員が集まって熱気いっぱい。

外の寒さと練習スタジオの温度差が激しく、休憩中の外での一服はとても寒く、一服後に戻ると暑いという、

サウナのような状況だった。

明日はトラックを借りに行ったり、昼からリハーサルなどで一日忙しくなる。

いずれにしても明日一日終われば、しばらくオフになるので頑張ろう!